記録ID: 7992141
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
初登頂の武甲山♪
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 852m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:14
距離 7.1km
登り 852m
下り 860m
14:41
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
最寄り駅は横瀬ですが登山口までバスなどの交通機関はなくタクシーを利用するか1時間半かけて歩くしかありません。タクシーも台数が少ないので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までは危険箇所なく歩き安い登山道です 山頂からのシラジクボ経由の下山は片側切れ立ったざれた細い道なので滑落しないように注意して歩きました |
写真
不動滝
ここに山頂に水を歩荷する為のペットボトルが置いてありますが3リットルのボトルは大きすぎます。2リットル位が限界かな~🙏(c)
ごめんなさい、お手伝いはしませんでした(mp)
ここに山頂に水を歩荷する為のペットボトルが置いてありますが3リットルのボトルは大きすぎます。2リットル位が限界かな~🙏(c)
ごめんなさい、お手伝いはしませんでした(mp)
小さな石灰岩に願いを書いて積み上げるようです
マジックを持ってくれば良かった
初老のおばちゃんは願い事がいっぱいあるのだよ(c)
頂上の神社に石とマジックが用意されていたね
帰りにこの道を通らない人も神社に供えておけばここへ代わりに納めてくれるそう(mp)
マジックを持ってくれば良かった
初老のおばちゃんは願い事がいっぱいあるのだよ(c)
頂上の神社に石とマジックが用意されていたね
帰りにこの道を通らない人も神社に供えておけばここへ代わりに納めてくれるそう(mp)
行きは気付かなかったけど麓に不思議なものを見つけました
骨洗い弁天だそうです
ちょっと不気味だけど昔から「浄化と再生の神」として崇められているそうです(c)
説明書きに「なんて骨体」という言葉が…笑える😆(mp)
骨洗い弁天だそうです
ちょっと不気味だけど昔から「浄化と再生の神」として崇められているそうです(c)
説明書きに「なんて骨体」という言葉が…笑える😆(mp)
撮影機器:
感想
最近秩父の辺りをウロウロしていますが何処から見てももカッコいい姿の武甲山に憧れていました。今回職場の皆さんと訪れる機会があり喜んで参加させて頂くことに。
昔から信仰の山として崇められているだけあって神秘的な雰囲気を楽しんで来ました。
皆さん、お世話になりました。お疲れさん会🍻は途中退席で残念でしたが次回はリベンジしたいと思います!!
名前もなんだか格好良くて、見た目もピラミッドみたいなお山でした。行きの道は歩きやすかったです。お天気も良く木漏れ日が綺麗で丁目ごとに頑張ろ!と思わせてくれました!
頂上のトイレが閉鎖期間でスタート前に一の鳥居の綺麗なトイレに行ったきりの登山となり水分補給ちょっとだけ考えながらになっちゃったなぁ…
でも楽しい仲間とわいわいガヤガヤで素敵な1日になりました✨ビールも最高でした👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人