記録ID: 7967905
全員に公開
山滑走
剱・立山
北ア-大日岳
2025年04月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:35
距離 23.6km
登り 2,109m
下り 2,111m
0:47
165分
スタート地点
10:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道一ヶ所だけ雪切れ 後は雪完璧 ゲートから出合2.1kmチャリ有効 |
写真
撮影機器:
感想
今年は雪が多いので、人津谷からの大日岳は今が旬だろう。今日も体力作りに行く。
大日岳は31年前に登山研修所の研修会に参加して初めて山スキーを履いた思い出の山であの日が今の山スキー人生の原点である。
深夜自宅を出て立山町に向かう、今日はチャリが有効だろう。深夜1時にチャリでスタート、出合まで2.1キロ往復4.2キロチャリを使わない手はない。
出合に着いて林道を歩いて行く、雪が1カ所だけ切れていたが雪は多くて快適にサクサク歩いて行ける。谷に入っても雪は多くて、どこでも歩けるような感じである。
渡渉点も多いので楽だった。人津谷を登り上げると標高1300メートルで積雪は4メートルだった。ここから大日まで多少アップダウンがあるがなるべくうまく巻いて行く。
前大日でようやく白んできた、正面に大日がドン、一旦下って急な尾根の登りになるが、今日はカチカチではなかったので安心して登ることができた。
早乙女岳を過ぎると、剱岳が左手に見えて来て一気にモチが上がる。山頂に着くと正面に立山。右手に薬師岳。左手に剱岳がよく見え、今日は曇りで帰りも雪が腐らないので嬉しい、途中でツボの三人パーティーとクロスした。
前大日まで少し上り返して後は快適に落ちて行った。
久しぶりの大日岳は天気に恵まれてとても楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する