ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7946711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳&丹沢山

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 やすお MerAsuka その他1人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,395m
下り
1,395m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:36
合計
9:54
8:04
126
10:10
22
10:32
10:40
16
10:56
32
11:28
0
11:28
11:39
40
12:19
21
12:40
12:50
31
13:21
14:11
25
14:36
15
14:51
33
15:24
15:35
20
15:55
6
16:01
13
16:14
16:20
17
16:37
81
17:58
戸沢出合駐車場
天候 晴れ、黄砂による霞あり
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢出合駐車場(\300)
コース状況/
危険箇所等
塔ノ岳・丹沢山間の丹沢主脈は、どろんこ
戸沢の出合駐車場。春休みで参加した長男は、愛犬メルと走り回ります(そういう無駄な労力が、登山では禁物なんですけどね)
2025年03月26日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 7:50
戸沢の出合駐車場。春休みで参加した長男は、愛犬メルと走り回ります(そういう無駄な労力が、登山では禁物なんですけどね)
今日は政次郎尾根ー表尾根ー塔ノ岳ー丹沢主脈ー丹沢山に登ります。
2025年03月26日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 7:50
今日は政次郎尾根ー表尾根ー塔ノ岳ー丹沢主脈ー丹沢山に登ります。
さあ、出発です。
2025年03月26日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 8:04
さあ、出発です。
政次郎尾根と天神尾根の分岐です。
2025年03月26日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 8:08
政次郎尾根と天神尾根の分岐です。
政次郎尾根に取り付きます
2025年03月26日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 8:15
政次郎尾根に取り付きます
妻、長男はザクザクと歩いていきます
2025年03月26日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 8:16
妻、長男はザクザクと歩いていきます
愛犬メルは待ってくれています
2025年03月26日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 8:16
愛犬メルは待ってくれています
政次郎尾根は急登です。美味しく頂きます
2025年03月26日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 8:33
政次郎尾根は急登です。美味しく頂きます
最初の目的地、塔ノ岳山頂が見えて来ました
2025年03月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 9:31
最初の目的地、塔ノ岳山頂が見えて来ました
愛犬メルの白い脚が、後から大変な事に・・・。
2025年03月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 9:31
愛犬メルの白い脚が、後から大変な事に・・・。
三ノ塔、烏尾山、行者岳。表尾根の主峰が見えて来ました。
2025年03月26日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 9:51
三ノ塔、烏尾山、行者岳。表尾根の主峰が見えて来ました。
少し下で休憩したので、2時間10分かかって表尾根に到着しました
2025年03月26日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 10:10
少し下で休憩したので、2時間10分かかって表尾根に到着しました
今日は、黄砂が沢山飛来しており、富士山も霞んでいます。
2025年03月26日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 10:13
今日は、黄砂が沢山飛来しており、富士山も霞んでいます。
愛犬メルは休憩(=餌)を取りたがりますが、政次郎尾根で時間がかかったので、先に行かせて貰います。
2025年03月26日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 10:18
愛犬メルは休憩(=餌)を取りたがりますが、政次郎尾根で時間がかかったので、先に行かせて貰います。
新大日に到着しました。
2025年03月26日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 10:32
新大日に到着しました。
新大日小屋跡から、春霞の富士山の頭が見えました。
2025年03月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 10:33
新大日小屋跡から、春霞の富士山の頭が見えました。
長男も到着。妻の話では、「もうここまでで良くない?」と言っていたそうです。最初の目的地(塔ノ岳)と間違っていたとも。
2025年03月26日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 10:33
長男も到着。妻の話では、「もうここまでで良くない?」と言っていたそうです。最初の目的地(塔ノ岳)と間違っていたとも。
でも、お菓子を食べるとあっという間に復活を遂げる、中学生の長男でした
2025年03月26日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 10:39
でも、お菓子を食べるとあっという間に復活を遂げる、中学生の長男でした
崩壊地を渡ります。このアップダウン、何だか疲れます
2025年03月26日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 11:03
崩壊地を渡ります。このアップダウン、何だか疲れます
塔ノ岳山頂にまっすぐ向かいます
2025年03月26日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 11:10
塔ノ岳山頂にまっすぐ向かいます
塔ノ岳登頂!
2025年03月26日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 11:28
塔ノ岳登頂!
みんな、無事に登れました
2025年03月26日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/26 11:29
みんな、無事に登れました
良く見ると、春霞を通して、富士山がほんのり見えるのですが・・・。とにかく、長男とも記念写真。
2025年03月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 11:38
良く見ると、春霞を通して、富士山がほんのり見えるのですが・・・。とにかく、長男とも記念写真。
さて、丹沢山に向かいます。最初から、どろんこが酷く、工事現場の方が、石を投げ入れてくれていました。(感謝です)
2025年03月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 11:39
さて、丹沢山に向かいます。最初から、どろんこが酷く、工事現場の方が、石を投げ入れてくれていました。(感謝です)
これから歩く丹沢主脈です
2025年03月26日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 11:45
これから歩く丹沢主脈です
今日は、雪解けで丹沢主脈はどろんこ(この写真は良い状態の場所です)愛犬メルの脚が黒くなり始めます・・・
2025年03月26日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 11:53
今日は、雪解けで丹沢主脈はどろんこ(この写真は良い状態の場所です)愛犬メルの脚が黒くなり始めます・・・
塔ノ岳をバックに。帰りの登り返しの話を聞いた長男は「もうよくね〜」とぼやきまくります
2025年03月26日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:00
塔ノ岳をバックに。帰りの登り返しの話を聞いた長男は「もうよくね〜」とぼやきまくります
この道標を見ると「丹沢主脈を歩いている!」と嬉しくなります
2025年03月26日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 12:08
この道標を見ると「丹沢主脈を歩いている!」と嬉しくなります
丹沢山が近づいて来ます
2025年03月26日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 12:17
丹沢山が近づいて来ます
日高に到着。どろんこ歩きで疲れた長男です
2025年03月26日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:19
日高に到着。どろんこ歩きで疲れた長男です
とはいえ、頑張ります
2025年03月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:20
とはいえ、頑張ります
愛犬メルは丹沢主脈を二度ほど歩いているので、余裕を感じます
2025年03月26日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 12:21
愛犬メルは丹沢主脈を二度ほど歩いているので、余裕を感じます
この景色を家族に見せたかったのです
2025年03月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:23
この景色を家族に見せたかったのです
妻も、来て見たかった場所だそうです
2025年03月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:23
妻も、来て見たかった場所だそうです
丹沢は、稜線までは険しいですが、稜線に上がると天国です
2025年03月26日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 12:26
丹沢は、稜線までは険しいですが、稜線に上がると天国です
竜ヶ馬場。ここに沢山のテーブルがあります。丹沢山山頂のテーブルは、景色が良くない場所に設置されているので、ここで食事をした方が良いですね。僕たちも、おにぎりだけ食べて元気チャージしました。
2025年03月26日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 12:41
竜ヶ馬場。ここに沢山のテーブルがあります。丹沢山山頂のテーブルは、景色が良くない場所に設置されているので、ここで食事をした方が良いですね。僕たちも、おにぎりだけ食べて元気チャージしました。
長男は、塔ノ岳よりも、丹沢山の方がきつかったそうです。僕は塔ノ岳の方がきついです。
2025年03月26日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 13:07
長男は、塔ノ岳よりも、丹沢山の方がきつかったそうです。僕は塔ノ岳の方がきついです。
丹沢山山頂に一足先に登頂しました(先行隊の仕事、すかさずテーブルを確保しました)
2025年03月26日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 13:21
丹沢山山頂に一足先に登頂しました(先行隊の仕事、すかさずテーブルを確保しました)
妻が登りたかった丹沢山に皆で登ることが出来ました
2025年03月26日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 13:25
妻が登りたかった丹沢山に皆で登ることが出来ました
さて、今日のメイン、カップヌードルを
2025年03月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 13:34
さて、今日のメイン、カップヌードルを
今日は風があるので、風よけが役立ちます
2025年03月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 13:34
今日は風があるので、風よけが役立ちます
丹沢山山頂は、まだ雪が残っていました
2025年03月26日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 13:36
丹沢山山頂は、まだ雪が残っていました
長男は、マジで寝ていました。先ほどまで沢山いた登山者もいなくなり、静けさが空気に充満します。丹沢山は、塔ノ岳や蛭ヶ岳とは違う、清逸で平和を感じます
2025年03月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 14:04
長男は、マジで寝ていました。先ほどまで沢山いた登山者もいなくなり、静けさが空気に充満します。丹沢山は、塔ノ岳や蛭ヶ岳とは違う、清逸で平和を感じます
一旦、黒くなった足が、なぜか白く戻りました。
2025年03月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 14:04
一旦、黒くなった足が、なぜか白く戻りました。
さて、戻ります。時間がタイトなので、頂上滞在は30分以内と計画していましたが、50分間居ました。山頂では時間感覚が無くなってしまうようです。
2025年03月26日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 14:11
さて、戻ります。時間がタイトなので、頂上滞在は30分以内と計画していましたが、50分間居ました。山頂では時間感覚が無くなってしまうようです。
まずは塔ノ岳へ。崇高な山容です。
2025年03月26日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/26 14:18
まずは塔ノ岳へ。崇高な山容です。
どろんこ道で、愛犬メルの足が真っ黒に!!!
2025年03月26日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/26 14:41
どろんこ道で、愛犬メルの足が真っ黒に!!!
もう愛玩犬のはずのキャバリアではありません。
2025年03月26日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 14:41
もう愛玩犬のはずのキャバリアではありません。
妻は、熊笹の道を歩いて見たかったそうです
2025年03月26日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 14:44
妻は、熊笹の道を歩いて見たかったそうです
塔ノ岳登り返しが美味しそうに待っています。
2025年03月26日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 15:02
塔ノ岳登り返しが美味しそうに待っています。
疲れ気味の長男です。実は、頭が痛かったそうで、頭痛薬を飲ませたら、急に元気になりました。中学生恐るべし!
2025年03月26日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 15:05
疲れ気味の長男です。実は、頭が痛かったそうで、頭痛薬を飲ませたら、急に元気になりました。中学生恐るべし!
愛犬メルは、前足が届けば岩場も大丈夫です。足も白くなり始めています
2025年03月26日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 15:16
愛犬メルは、前足が届けば岩場も大丈夫です。足も白くなり始めています
塔ノ岳山頂のところで、石を投げ入れてくださっていた作業員の方でしょうか。板を通して下さっていました。本当に感激しました。
2025年03月26日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 15:23
塔ノ岳山頂のところで、石を投げ入れてくださっていた作業員の方でしょうか。板を通して下さっていました。本当に感激しました。
今日は、3月にもかかわらず、暑い1日となりました。(都心は26度まで上がったそうです)そんなわけで、尊仏山荘で妻がコカコーラを購入。3人で仲良く分けました。冷えていて美味しかったです。
2025年03月26日 15:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 15:30
今日は、3月にもかかわらず、暑い1日となりました。(都心は26度まで上がったそうです)そんなわけで、尊仏山荘で妻がコカコーラを購入。3人で仲良く分けました。冷えていて美味しかったです。
新大日で休憩しますが、愛犬メルの足が白く戻っています。不思議です。
2025年03月26日 16:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 16:14
新大日で休憩しますが、愛犬メルの足が白く戻っています。不思議です。
政次郎ノ頭。日没が17:59なので、政次郎尾根を急いで下ります。
2025年03月26日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 16:37
政次郎ノ頭。日没が17:59なので、政次郎尾根を急いで下ります。
日没前に無事下山しました。政次郎尾根は結構長いです。
2025年03月26日 17:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/26 17:52
日没前に無事下山しました。政次郎尾根は結構長いです。
愛犬メルは、毎回、車に一目散に駆けて行きます。今日は長男も駆けて行きました
2025年03月26日 17:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/26 17:58
愛犬メルは、毎回、車に一目散に駆けて行きます。今日は長男も駆けて行きました

感想

約二ヶ月も登っておらず、山不足の禁断症状が出ていた僕と妻。今回は、春休みの長男も連れて、妻が登って見たかった丹沢山を登りました。今、表丹沢県民の森駐車場までは通行止め。大倉尾根だけは登りたくないという妻の強い要求を踏まえ、政次郎尾根からスタート。政次郎尾根はほとんど登山者がいないので、犬連れには良かったです。丹沢主脈はずっとどろんこ道。これまででは最悪のコンディションでしたが、「あまり気にせずに、靴が埋まるまでに素早く通過」という、愛犬メルがやっていた方法を発見出来ました。
黄砂が凄くて、富士山はドンドン霞み、塔ノ岳からは見えませんでしたが、無事、丹沢山に登り、山頂の静かな雰囲気に幸せを感じました。(毎回感じます)
ただ、気温が高く、思った以上に水分を消費。予備も含めてギリギリでした、暑い日は、昼のカップ麺の水分は計算外にした方が良いのだと、反省を込めて勉強になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら