記録ID: 7941071
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
あぶだ福寿草の里の紅梅・小根山森林公園のキクバオウレン・達磨寺ミモザ
2025年03月22日(土) [日帰り]


天候 | 快晴、夏日一歩手前 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ:お昼時はほぼ満車でした。道の駅なのでトイレはばっちり。河津桜はまだ上の一部だけが見頃。 小根山森林公園:駐車場・入場無料。駐車場までの道は待避所はあれどかなり狭い。管理事務所にトイレがあったはずですが今回は使用していません。 少林山達磨寺:駐車場・拝観料無料。ミモザに近いのは上の大駐車場。そばにトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あぶだ福寿草の里:疣神様の上の坂がぬかるんでいたり、階段がめちゃ狭だったりするので歩きやすい靴推奨 小根山森林公園:遊歩道ですが、折れ枝がかなり散乱していて、歩いている最中にもバサバサッと落ちる音が頻繁にしていました。頭上注意。 |
写真
感想
この日は群馬の西の方を攻めてみようと計画しました。
榛の森公園は、丘のピンクがくすんでいるなと思ったら、まだつぼみも残っているのに、早くも葉っぱが出てきていました。残念。
本庄から関越で下仁田まで行って、1年と20日ぶりくらいのあぶだ福寿草の里へ。3月も下旬になっていて、まだ見頃か心配だったのですが、全くの杞憂。落ちた花も無く色も鮮やか、良いタイミングだったようです。福寿草も去年よりもたくさん見られて良かったです。黄色とピンクのコンビは正義。
今回は初めて道路側から離れて福寿草の里全体を見たのですが、その景色が最高でした。濃淡様々ちりばめた桃源郷が、すっぽりと山に収まった感。
安中に向かう途中で立ち寄った道の駅みょうぎでは、河津桜はまだ3分も咲いてませんでした。下から道路を上ってくるときに、斜面が桜色に染まるところが見られるのは、まだまだ先のようです。
小根山のキクバオウレンは、去年3月末に来たときはとても少なかったので、今年は早めに来てみました。去年よりはいっぱい咲いてました、良かった。その代わり、去年見かけたミミガタテンナンショウやアブラチャンはまだだったのは残念。
復路は下道で、達磨寺のミモザを見てから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する