ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7941071
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

あぶだ福寿草の里の紅梅・小根山森林公園のキクバオウレン・達磨寺ミモザ

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人
天候 快晴、夏日一歩手前
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あぶだ福寿草の里:広い無料駐車場あり、仮設トイレあり。未舗装。入場料は1人400円。

道の駅みょうぎ:お昼時はほぼ満車でした。道の駅なのでトイレはばっちり。河津桜はまだ上の一部だけが見頃。

小根山森林公園:駐車場・入場無料。駐車場までの道は待避所はあれどかなり狭い。管理事務所にトイレがあったはずですが今回は使用していません。

少林山達磨寺:駐車場・拝観料無料。ミモザに近いのは上の大駐車場。そばにトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
あぶだ福寿草の里:疣神様の上の坂がぬかるんでいたり、階段がめちゃ狭だったりするので歩きやすい靴推奨

小根山森林公園:遊歩道ですが、折れ枝がかなり散乱していて、歩いている最中にもバサバサッと落ちる音が頻繁にしていました。頭上注意。
前日3/21の男衾自然公園で朝活
駐車場脇の桜が見頃になってました
2025年03月21日 07:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/21 7:24
前日3/21の男衾自然公園で朝活
駐車場脇の桜が見頃になってました
トサミズキはまだ赤ちゃん
2025年03月21日 07:29撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/21 7:29
トサミズキはまだ赤ちゃん
朝なのですぼまっているカタクリ
花自体はたくさんありました
2025年03月21日 07:32撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/21 7:32
朝なのですぼまっているカタクリ
花自体はたくさんありました
山名盤のある見晴しの桜
2025年03月21日 07:37撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/21 7:37
山名盤のある見晴しの桜
寒緋桜鮮やか
2025年03月21日 07:38撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/21 7:38
寒緋桜鮮やか
満開でした
2025年03月21日 07:40撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/21 7:40
満開でした
ここから3/22
行きしな、本庄ICに入る前に榛の森公園へ
残念ながらつぼみも多い中既に葉っぱが目立つ状態でした
せめて比較的花盛りな所を撮ってみる
2025年03月22日 08:18撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 8:18
ここから3/22
行きしな、本庄ICに入る前に榛の森公園へ
残念ながらつぼみも多い中既に葉っぱが目立つ状態でした
せめて比較的花盛りな所を撮ってみる
雪柳のアーチ、満開
2025年03月22日 08:22撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 8:22
雪柳のアーチ、満開
所変わって、あぶだ福寿草の里
駐車場からこの眺めで、期待高まる
2025年03月22日 09:32撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 9:32
所変わって、あぶだ福寿草の里
駐車場からこの眺めで、期待高まる
入場
白に赤に、梅のトンネル
去年は3/3の訪問で見頃だったのだから、今年はかなり遅いですね
2025年03月22日 09:39撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 9:39
入場
白に赤に、梅のトンネル
去年は3/3の訪問で見頃だったのだから、今年はかなり遅いですね
疣神様のほこらの付近が一番紅い
2025年03月22日 09:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 9:43
疣神様のほこらの付近が一番紅い
福寿草は一部葉が伸びている場所もあるけれど、紅梅をバックに概ね見頃です
2025年03月22日 09:45撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 9:45
福寿草は一部葉が伸びている場所もあるけれど、紅梅をバックに概ね見頃です
一番上の展望台からの眺め
1年ぶりでも相変わらずうつくしい、ありがたい
2025年03月22日 09:53撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 9:53
一番上の展望台からの眺め
1年ぶりでも相変わらずうつくしい、ありがたい
ちょっと下りたところの踊場みたいな所からの眺め
すぐ下に休憩所があります
左下の四角いのは「福寿草」の看板
2025年03月22日 09:58撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 9:58
ちょっと下りたところの踊場みたいな所からの眺め
すぐ下に休憩所があります
左下の四角いのは「福寿草」の看板
その休憩所からの眺め
何故か太鼓がおいてあって、時折デンデンと音が響いていました
2025年03月22日 10:01撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/22 10:01
その休憩所からの眺め
何故か太鼓がおいてあって、時折デンデンと音が響いていました
紅梅もりもり。枝垂れ梅も満開
見晴らしポイントが片側に集中しているので、同じ角度になってしまうのもご愛敬
2025年03月22日 10:03撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 10:03
紅梅もりもり。枝垂れ梅も満開
見晴らしポイントが片側に集中しているので、同じ角度になってしまうのもご愛敬
かわいい
2025年03月22日 10:04撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 10:04
かわいい
梅の花の窓から覗く景色
2025年03月22日 10:10撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 10:10
梅の花の窓から覗く景色
この辺が一番福寿草が密でした
2025年03月22日 10:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 10:13
この辺が一番福寿草が密でした
良い色
黄金が埋まってるとか言う伝説ができるのもわかる
2025年03月22日 10:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 10:19
良い色
黄金が埋まってるとか言う伝説ができるのもわかる
最後にもう一回休憩所の見晴らし台から
梅だけど桃源郷のようです
2025年03月22日 10:39撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/22 10:39
最後にもう一回休憩所の見晴らし台から
梅だけど桃源郷のようです
一度車に乗って道路に出たのですが、そこから見た景色があまりにきれいだったので、また駐車場に戻って駐めて、今度は道路から眺めてみました
2025年03月22日 11:03撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/22 11:03
一度車に乗って道路に出たのですが、そこから見た景色があまりにきれいだったので、また駐車場に戻って駐めて、今度は道路から眺めてみました
紅梅色の斜面の全体像
さっきまであの中にいたのか〜外から見てもうっとりする
2025年03月22日 11:07撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/22 11:07
紅梅色の斜面の全体像
さっきまであの中にいたのか〜外から見てもうっとりする
所変わって道の駅みょうぎ
トイレ休憩のついでに河津桜の様子を見に寄ったのですが、まだ早かった
2025年03月22日 11:36撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 11:36
所変わって道の駅みょうぎ
トイレ休憩のついでに河津桜の様子を見に寄ったのですが、まだ早かった
斜面の上の方の一部の木は見頃でしたが、下に行くとほとんど咲いてませんでした
上の方は1週間もしたら良い感じになりそうです
2025年03月22日 11:44撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 11:44
斜面の上の方の一部の木は見頃でしたが、下に行くとほとんど咲いてませんでした
上の方は1週間もしたら良い感じになりそうです
昼食後、小根山森林公園にキクバオウレンを見に来ました
ぽつぽつ咲いています
2025年03月22日 12:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 12:49
昼食後、小根山森林公園にキクバオウレンを見に来ました
ぽつぽつ咲いています
これは割と固まっている方
花はセリバオウレンとそっくり、しかしとても小さい
2025年03月22日 12:51撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 12:51
これは割と固まっている方
花はセリバオウレンとそっくり、しかしとても小さい
みどり鮮やか
2025年03月22日 12:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 12:52
みどり鮮やか
写真が撮れる範囲では、一番固まって咲いてた株
2025年03月22日 13:00撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 13:00
写真が撮れる範囲では、一番固まって咲いてた株
比較用にヒマラヤ杉の実を置いてみました
この後遊歩道を歩きだしたのですが、枝がバサバサっと落ちる音がしょっちゅうしていたので、撤退しました
2025年03月22日 13:01撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 13:01
比較用にヒマラヤ杉の実を置いてみました
この後遊歩道を歩きだしたのですが、枝がバサバサっと落ちる音がしょっちゅうしていたので、撤退しました
まだ時間があったので、達磨寺のミモザを見に高崎に移動
咲いてました
2025年03月22日 14:40撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/22 14:40
まだ時間があったので、達磨寺のミモザを見に高崎に移動
咲いてました
野草園へ下ります
ショウジョウバカマ
2025年03月22日 14:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 14:49
野草園へ下ります
ショウジョウバカマ
雪割草
2025年03月22日 14:50撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 14:50
雪割草
トサミズキのシャンデリア
マンサクといいサンシュユといい、黄色い花が元気でした
2025年03月22日 14:51撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 14:51
トサミズキのシャンデリア
マンサクといいサンシュユといい、黄色い花が元気でした
ゲンカイツツジ
狂い咲きじゃないツツジを見るのは久しぶりです
2025年03月22日 14:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 14:54
ゲンカイツツジ
狂い咲きじゃないツツジを見るのは久しぶりです
紅卜伴
椿もたくさん咲いてました
2025年03月22日 15:02撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 15:02
紅卜伴
椿もたくさん咲いてました
木全体が輝くようなマンサク
2025年03月22日 15:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 15:08
木全体が輝くようなマンサク
白卜伴だ〜
2025年03月22日 15:16撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/22 15:16
白卜伴だ〜
白い椿大好き
2025年03月22日 15:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/22 15:19
白い椿大好き
視線を感じる・・・
2025年03月22日 15:27撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 15:27
視線を感じる・・・
ミモザはこんな塩梅でした
去年よりもボリュームダウンしているような
つぼみもまだあるので、上の方が咲き進めばモコモコになるかしら
2025年03月22日 15:34撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/22 15:34
ミモザはこんな塩梅でした
去年よりもボリュームダウンしているような
つぼみもまだあるので、上の方が咲き進めばモコモコになるかしら
撮影機器:

感想

この日は群馬の西の方を攻めてみようと計画しました。

榛の森公園は、丘のピンクがくすんでいるなと思ったら、まだつぼみも残っているのに、早くも葉っぱが出てきていました。残念。

本庄から関越で下仁田まで行って、1年と20日ぶりくらいのあぶだ福寿草の里へ。3月も下旬になっていて、まだ見頃か心配だったのですが、全くの杞憂。落ちた花も無く色も鮮やか、良いタイミングだったようです。福寿草も去年よりもたくさん見られて良かったです。黄色とピンクのコンビは正義。
今回は初めて道路側から離れて福寿草の里全体を見たのですが、その景色が最高でした。濃淡様々ちりばめた桃源郷が、すっぽりと山に収まった感。

安中に向かう途中で立ち寄った道の駅みょうぎでは、河津桜はまだ3分も咲いてませんでした。下から道路を上ってくるときに、斜面が桜色に染まるところが見られるのは、まだまだ先のようです。

小根山のキクバオウレンは、去年3月末に来たときはとても少なかったので、今年は早めに来てみました。去年よりはいっぱい咲いてました、良かった。その代わり、去年見かけたミミガタテンナンショウやアブラチャンはまだだったのは残念。

復路は下道で、達磨寺のミモザを見てから帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら