記録ID: 7881005
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
弥彦山
2025年03月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のトイレも境内のトイレもめちゃくちゃきれいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 雪が出てくるとよく踏まれて滑るので軽アイゼン着用しました。 |
その他周辺情報 | カーブドッチ ワイナリーにあるお風呂、土日は混みそう https://www.docci.com/vinespa/ 杭州飯店 友人におすすめされて https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15000002/ |
写真
海側はましです。
居合わせた方に教えてもらいましたが、天気がいいと頸城三山(
妙高・火打・焼山)がよく見えるそうな
もう少ししたら雪割草も咲くそうで天気のいい日に季節を変えてまたリベンジしたいですねえ。
居合わせた方に教えてもらいましたが、天気がいいと頸城三山(
妙高・火打・焼山)がよく見えるそうな
もう少ししたら雪割草も咲くそうで天気のいい日に季節を変えてまたリベンジしたいですねえ。
装備
個人装備 |
ザック(1)
ハードシェル上下(1)
行動食
エマージェンシーシート・ツェルト(1)
着替え インナー・靴下(1)
飲料
アイゼン(12本刃)(1)
ワカン(1)
ピッケル(1)
ストック(1)
救急セット(1)
魔法瓶(1)
手袋(1)
サングラス(1)
スパッツ(冬用)(1)
カイロ(2)
タオル(2)
地形図(1)
コンパス(1)
ヘッデン(1)
予備電池
無線機(コールサインJP3OPN)
|
---|
感想
有休消化に久しぶりの遠出。
ずっと行こうと思ってた弥彦山に、どうせなら雪のある時に行くことにしました。
前日の夜は結構な雨で行けるか心配でしたが、朝は何とか止んでくれたのでこれ幸いとスタート。
雪はほぼ下の方からあり、量の割には踏み固められて滑りやすいので軽アイゼンを付けました。
すでに下山してくるマイスターの方たちは長靴にチェーンスパイクを付けていて、いけるんやーと新たな発見です!
ロープウェイの駅から比較的平坦な道を行くと無事山頂へ。
その先にもピークがあるのでそこも行った方がいいか悩みましたが、居合わせた方にここが山頂で大丈夫と教えてもらい一安心。
ほぼ毎日登っておられるそうで、地元の山があるってのはやっぱいいよなあと納得しました。
晴れれば展望もよさそうな山なので、季節を変えてまた来たい山ですね!
下山後はラーメンに温泉におでんと新潟を満喫。
前日の運転疲れと酔っ払って早々に寝てしまいました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する