ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7865238
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

雨のマラソン〜丹羽篠山ABC

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:52
距離
42.2km
登り
107m
下り
111m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:00
合計
3:53
距離 42.2km 登り 107m 下り 111m
9:30
233
スタート地点
13:22
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備されていた。誘導が完璧でコースを把握していなくても走れた。
17-24kmの登りがキツかった。24.5kmにしし汁コーナーあり生き返った。
昨年に引き続き、本日は丹羽篠山ABCマラソンへ。あいにくの小雨だが、気温は11℃前後で寒くはない。
28
昨年に引き続き、本日は丹羽篠山ABCマラソンへ。あいにくの小雨だが、気温は11℃前後で寒くはない。
こじんまりとした開会式
15
こじんまりとした開会式
参加者は5000人ほど。会場が広いので閑散として見える。着替え場所(市役所)、トイレ、荷物預かりのすべてがスムーズに運営されており、快適だった。
18
参加者は5000人ほど。会場が広いので閑散として見える。着替え場所(市役所)、トイレ、荷物預かりのすべてがスムーズに運営されており、快適だった。
この集団、撮影に使っている国旗を持ってフルを走っていた。正直、邪魔だった。そもそもレース前後ならまだしもレース中にやるべきことではない。
17
この集団、撮影に使っている国旗を持ってフルを走っていた。正直、邪魔だった。そもそもレース前後ならまだしもレース中にやるべきことではない。
篠山城の堀、広大。
19
篠山城の堀、広大。
なんと今回はAブロック。スタートゲートが近い!
20
なんと今回はAブロック。スタートゲートが近い!
このマラソンは地元の応援が盛ん。雨の中、感謝。
16
このマラソンは地元の応援が盛ん。雨の中、感謝。
学校前では吹奏楽部の応援。
18
学校前では吹奏楽部の応援。
登り区間を過ぎたら、名物のしし汁エイド。これは絶対手が出る。暖かく美味しい。
28
登り区間を過ぎたら、名物のしし汁エイド。これは絶対手が出る。暖かく美味しい。
32.6km地点にもあった。
18
32.6km地点にもあった。
ここでも火に当たらせてもらいながら、一杯いただく。
21
ここでも火に当たらせてもらいながら、一杯いただく。
無事ゴール!グロスタイム3:52:35、ネットタイム3:52:09。ベストには及ばなかったが、昨年より15分早い。
26
無事ゴール!グロスタイム3:52:35、ネットタイム3:52:09。ベストには及ばなかったが、昨年より15分早い。
学生さんからメダルを首にかけてもらい、「完走おめでとうございます!」と、嬉しい。
21
学生さんからメダルを首にかけてもらい、「完走おめでとうございます!」と、嬉しい。
計測チップも学生さんが外して回収してくれる。自分でしたら100%足が攣る自信がある。
19
計測チップも学生さんが外して回収してくれる。自分でしたら100%足が攣る自信がある。
ゴール後にも、またしし汁。エイドの菓子はその場で食べてしまったが、黒豆パンは食べ切れず、しし汁と一緒に。
23
ゴール後にも、またしし汁。エイドの菓子はその場で食べてしまったが、黒豆パンは食べ切れず、しし汁と一緒に。
手荷物受け取りは、ゼッケンNo毎に細分化され、受け取りは非常にスムーズ。大阪マラソンのスタッフに学ばせたい。
19
手荷物受け取りは、ゼッケンNo毎に細分化され、受け取りは非常にスムーズ。大阪マラソンのスタッフに学ばせたい。
出場して良かったと思える大会だった。都会型マラソンより、郊外のホスピタリティ溢れる大会が好きだなあ。
29
出場して良かったと思える大会だった。都会型マラソンより、郊外のホスピタリティ溢れる大会が好きだなあ。

感想

昨年に引き続き、本日、丹羽篠山ABCマラソンを走ってきました。大阪マラソンから6日目でしたが、昨年の印象が良かったため参加しました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6518146.html

この大会は今回で45回目を迎え、長年の経験の蓄積が反映されているのか、大阪マラソン(第1回は2011年)と比べ、人の動線がよく練られており、荷物預かりも効率的で、トイレも豊富に用意されているなど、ストレスを感じることがありませんでした。エイドステーションでは、しし汁、黒豆パン、おにぎり、銘菓などが充実しており、沿道の住民の方々の応援も熱心で、昨年同様、楽しく走ることができました。ただ残念ながら、近年は同時期に開催される大会が増えた影響か、参加者が定員に満たない状況が出てきているようです。

天候はあいにくの雨でしたが、気温がやや高めだったため、それほど苦にはなりませんでした。大阪マラソンでの疲労と転倒による膝の痛みがあったため、今日は完走を目標にゆっくりスタートするつもりでした。しかし、予想外にAブロックに割り振られ、周囲のペースに引っ張られてしまいました。後半はエイドを楽しみながら走ったこともありペースが落ち、大阪マラソンの記録より8分遅れましたが、昨年の本大会より15分早いタイムでゴールできました。

何はさておき、フルマラソンを3h52m09s(ネットタイム)で無事完走、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

昔の事を思い出しました。春分、秋分の日に43キロ徒歩きが
新宿〜青梅の43キロで実施され、6~7時間で歩いた大会がありました。
連続12回参加しましたが、コロナで現在はありません!
2025/3/3 7:21
いいねいいね
1
okkuさん、初めまして!
6〜7時間で歩くとは、かなりのスピードですね。
とても健脚でいらっしゃるようですが、雪国ご出身の影響でしょうか?

ちなみに、私も北海道出身です。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2025/3/3 9:40
完走おめでとうございます!
当日は、篠山でリフォームのお手伝いでしたが、尼崎から通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれました。
こちらは、ザックに工具を満載しての乗車で大迷惑をかけてしまいました(^^;
(普段はガラガラなので気を遣いました)
ただ、満員の車内はなんともいい感じの高揚感に包まれ、静かな闘志がひしひしと伝わってきて、全山縦走を思い出しました。おもわず、みなさん頑張ってくださいをエールを送りましたよ(^^)
あともう少しで別大に出られそうですね!どこまで、パワーアップされるのか楽しみです。
2025/3/3 10:18
いいねいいね
1
Kuroさん、ありがとうございます。
ちょうど篠山にいらしたんですね。

当日は小さな街が大混雑だったと思いますが、参加する側からすると全てがスムーズにで、歴史ある大会の運営側の経験のたまものと思っています。別大はさらに伝統のあるマラソン、私のような市民ランナーの駆け出しが出られるような大会ではないと思います。でも、見てみたいですね、その世界を。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2025/3/3 10:45
いいねいいね
1
若い時は、今ではとても及びもつかないことを、するものですね!
北海道から出てきて、二年目にテント持参で、両夜行、槍ヶ岳一泊で、中房-槍−キレット-奥穂
前穂ー岳澤へと歩いたことが、あります。
 19歳の時に友二人で、白金温泉〜層雲峡への大雪縦走も遠い昔になりましたが。五色岳から沼ノ原
石狩岳のコースも残したままですね!
 日高七ツ沼のキャンプこれも今では懐かしく思い出すだけですね!
2025/3/3 18:10
okkuさん、
良い思い出ですね。
私ももっと早く山登りの楽しみを知るべきでした。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2025/3/3 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら