記録ID: 7860021
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山
2025年03月01日(土) [日帰り]



- GPS
- 13:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 921m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 気温15℃歩くと暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 阪急バス善峯寺駅からJR向日町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識があります。 下りの東海自然歩道はテープ少なくて道も落ち葉で滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 途中に自販機、トイレありません。 |
写真
感想
今年初めての福寿草を見に行きましょう!権兵衛さんと隊長と3人で晴れ予報の土曜に出かけました。
保護区でゆっくり見学後、下山は東尾根から杉谷へ、善峯寺からバスにしました。4時5分発のバスにギリ間に合ってホッとしました。
川柳です
◯ なんでかな 山で美味いよ カップ麺
◯ 久しぶり 11km歩きで ヨレヨレや
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日のポンポン山ではバッタリ出来ませんでしたが、
お互いにバッチリとフクジュソウを見れて最高でしたね!
この花を見ると本当に元気がもらえます。
次はお会いできることを楽しみにしています。
昨日はお疲れ様でした。。。
途中で思わぬ予定外の事があったようですが、そんな時は臨機応変!
まずは明るいうちに下山され何よりでした。。。
1週間経って福寿草の開花は増えていると思いますが、次回はヤマシロネコノメソウ狙いで
訪ねてください!
ではでは🌸
ルートですねー
自生地から谷へ、そして、
東尾根へ上りくだられて
杉谷へでられたんだ
なるほどーーの、へてらんコースです、
山の休日さんとは、で会えず、
残念でしたね
ふくちゃんは、まっていてくれ
よかつたー
たのしいれぽ。速攻UP♪♪
ありがとうございました
奥海印寺からでしたか
ただでは登らないというルート選びですね
わたしはいつも善峯寺往復なので変化がなく困っています(-_-;)
ヤマシロネコノメソウはこれからですかね
久し振りの山行にウキウキ、現実はガ〜ン!ヨレヨレでした。
こんなはずではなかったのに…😢バテバテジイサン
救いはフクジュソウ黄金の花、しーちゃんご夫妻に助けられやっとこさで
ミッション達成。
みんな登りは手ごわい、丸太階段、東尾根と下りになるとホッとでした。
昨日は福寿草が見事に開花で暖かくて山日和でしたね。
お会いできず残念です。
そうです!次回はバイカオウレン?カタクリ?たちが待ってますね。
お会いできるといいですね(^_-)-☆
昨日は気温高くて福寿草も元気に咲いてました。ハイカーさんもたくさん歩かれてました。
久しぶりでロングコースでしたからヨレヨレでした。
次回はヤマシロネコノメソウ見つけます
去年この時期に歩きましたね、懐かしいです。
やっぱり帰りのバス時間、特に最終バス時間が気になります。
まあタクシーも使えますけどね。
福寿草に会えて満足しています。
どこから取りつくか計画するのも楽しいです。
バスが減便されてて時間を調べました。
南春日へ下る予定でしたが遅くなって善峯寺へ下山になりました。
ヤマシロネコノメソウ!会いたいです。
昨日は無事に最終バスに間に合ってよかったですね。
福寿草が元気に咲いて、こちらもパワーもらえましたね。
またご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する