ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7853730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

下里愛宕山・正山・二ノ宮山・観音山(2900座達成!)

2025年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
45.9km
登り
969m
下り
993m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
1:10
合計
11:03
距離 45.9km 登り 969m 下り 993m
6:10
21
6:31
6:32
22
6:54
6:55
2
6:57
18
7:16
7:18
13
7:30
7:42
12
7:54
8
8:03
8:06
27
8:33
8:34
8
8:43
4
8:47
5
8:52
8
9:10
17
9:27
9:34
14
9:49
7
9:56
79
11:15
11:23
18
11:41
11:45
41
12:26
12:28
27
12:55
13:19
31
13:50
13:52
31
14:23
50
15:13
34
15:47
15:50
1
15:50
15:51
85
17:15
17:16
0
17:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
おはようございます。本日は東武東上線の小川町駅。ここから歩き始めます。
2025年02月28日 06:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 6:09
おはようございます。本日は東武東上線の小川町駅。ここから歩き始めます。
笠山と堂平山が見えます。今日は暑くなるらしい。
2025年02月28日 06:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 6:14
笠山と堂平山が見えます。今日は暑くなるらしい。
配水場の脇に登山口あり
2025年02月28日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 6:29
配水場の脇に登山口あり
1分で山頂。小さな富士山
2025年02月28日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 6:31
1分で山頂。小さな富士山
ちょうど電車が通った時に下にいたら轟音だった
2025年02月28日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 6:49
ちょうど電車が通った時に下にいたら轟音だった
道の駅おがわまちは改装休業中
2025年02月28日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 6:53
道の駅おがわまちは改装休業中
遠ノ平山に向かいます
2025年02月28日 07:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:00
遠ノ平山に向かいます
ここが遠ノ平山の登山口
2025年02月28日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 7:02
ここが遠ノ平山の登山口
仙元山方面
2025年02月28日 07:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:08
仙元山方面
遠ノ平山の山頂です。おー!出た出た、八海山、御嶽山、三笠山のセット。でも、神武天皇は何じゃら?
2025年02月28日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 7:15
遠ノ平山の山頂です。おー!出た出た、八海山、御嶽山、三笠山のセット。でも、神武天皇は何じゃら?
標識もありました
2025年02月28日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 7:16
標識もありました
下山予定とは反対の北東方向に緑テープがあるのだけれど、どこに繋がるか気になる〜
2025年02月28日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:17
下山予定とは反対の北東方向に緑テープがあるのだけれど、どこに繋がるか気になる〜
廃業したパチンコ店の脇に下山
2025年02月28日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:23
廃業したパチンコ店の脇に下山
続いて大聖寺
2025年02月28日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:36
続いて大聖寺
ここでウグイスの初鳴きに遭遇!北関東で2月中に聞けるのは早くないですか?今年の夏も暑そうやな…
2025年02月28日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:37
ここでウグイスの初鳴きに遭遇!北関東で2月中に聞けるのは早くないですか?今年の夏も暑そうやな…
観光を終えて再びトレイルへ
2025年02月28日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:44
観光を終えて再びトレイルへ
稜線の十字路に出たらハイキングコースの看板
2025年02月28日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:49
稜線の十字路に出たらハイキングコースの看板
愛宕山に到着
2025年02月28日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 7:55
愛宕山に到着
スダジイ林の看板があった
2025年02月28日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:54
スダジイ林の看板があった
おー!確かになかなかの迫力。グネグネ感がおばけの森って感じがする。
2025年02月28日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 7:56
おー!確かになかなかの迫力。グネグネ感がおばけの森って感じがする。
徳寿山を通過
2025年02月28日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 8:03
徳寿山を通過
民家の脇に一度下山しました
2025年02月28日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 8:11
民家の脇に一度下山しました
再び山に入ります。先程の十字路に直接向かう沢道。大聖寺を指す古い標識もちらほら。
2025年02月28日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 8:19
再び山に入ります。先程の十字路に直接向かう沢道。大聖寺を指す古い標識もちらほら。
和具山通過
2025年02月28日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 8:33
和具山通過
寺山通過
2025年02月28日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 8:42
寺山通過
八頭山通過
2025年02月28日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 8:45
八頭山通過
寒沢山通過
2025年02月28日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 8:52
寒沢山通過
再々々下山しました。向かってすぐ大平山ですが、今日は登りません。
2025年02月28日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 8:59
再々々下山しました。向かってすぐ大平山ですが、今日は登りません。
代わりに右岸にある未踏の正山に登ります
2025年02月28日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 9:13
代わりに右岸にある未踏の正山に登ります
ここから入ります。北西ルートは結構急登です
2025年02月28日 09:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/28 9:17
ここから入ります。北西ルートは結構急登です
正山山頂に到着しました。顔の傷はまだ治っていないので本日もノーメイク。
2025年02月28日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/28 9:31
正山山頂に到着しました。顔の傷はまだ治っていないので本日もノーメイク。
鎌形八幡神社
2025年02月28日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 9:49
鎌形八幡神社
都幾川堤。桜の季節は綺麗でしょうね
2025年02月28日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 9:53
都幾川堤。桜の季節は綺麗でしょうね
都幾川と槻川の合流点
2025年02月28日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:02
都幾川と槻川の合流点
菅谷館跡にやってきました
2025年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:04
菅谷館跡にやってきました
ダイレクトには向かわず、周辺にある蛍の里や蝶の里公園をぐるっと迂回して進みます
2025年02月28日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:05
ダイレクトには向かわず、周辺にある蛍の里や蝶の里公園をぐるっと迂回して進みます
インセクトホテル笑
2025年02月28日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 10:10
インセクトホテル笑
前々から行きたかった埼玉県立嵐山史跡の博物館に寄ります
2025年02月28日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:17
前々から行きたかった埼玉県立嵐山史跡の博物館に寄ります
ただし微妙でした。建物の割りに展示物の量が少ない。常設展が無くて企画展のみ。もっと充実させて〜
2025年02月28日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:18
ただし微妙でした。建物の割りに展示物の量が少ない。常設展が無くて企画展のみ。もっと充実させて〜
遺跡調査の服装はこんな感じです!というマネキン。ミレーのソフトシェル、グレゴリーのザック、モンベルの帽子で、登山民としても素晴らしいラインナップ。
2025年02月28日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/28 10:40
遺跡調査の服装はこんな感じです!というマネキン。ミレーのソフトシェル、グレゴリーのザック、モンベルの帽子で、登山民としても素晴らしいラインナップ。
武蔵嵐山駅を越えます。以前訪れた時は工事中でしたが、終わっていました。
2025年02月28日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:15
武蔵嵐山駅を越えます。以前訪れた時は工事中でしたが、終わっていました。
続いてあちらの御堂山に登ります
2025年02月28日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:33
続いてあちらの御堂山に登ります
中腹に札所がありますが、ここから上は登山道無し。踏み跡っぽいところをあがる
2025年02月28日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:41
中腹に札所がありますが、ここから上は登山道無し。踏み跡っぽいところをあがる
小ピークに出た後は踏み跡どころか完全に藪漕ぎ。そこまで密集していないので助かる。
2025年02月28日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 11:45
小ピークに出た後は踏み跡どころか完全に藪漕ぎ。そこまで密集していないので助かる。
御堂山山頂に到着です
2025年02月28日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 11:45
御堂山山頂に到着です
あら、反対側は普通に道がありました
2025年02月28日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:48
あら、反対側は普通に道がありました
続いて両頭庵という沼の脇から大立山に登ります。何かまた藪っぽいなぁ…
2025年02月28日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 12:14
続いて両頭庵という沼の脇から大立山に登ります。何かまた藪っぽいなぁ…
予想通り…しかもさっきより濃いので厄介です
2025年02月28日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 12:18
予想通り…しかもさっきより濃いので厄介です
ゴルフ場を横切ります。この後に登る二ノ宮山が見えています。
2025年02月28日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:22
ゴルフ場を横切ります。この後に登る二ノ宮山が見えています。
大立山山頂に到着。三角点だけで標識は見当たらず。山頂周辺は結構な竹藪でした。竹藪漕ぎのバリルートなんて初めてかも。
2025年02月28日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 12:27
大立山山頂に到着。三角点だけで標識は見当たらず。山頂周辺は結構な竹藪でした。竹藪漕ぎのバリルートなんて初めてかも。
本日のメインディッシュ二ノ宮山が目の前に
2025年02月28日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:47
本日のメインディッシュ二ノ宮山が目の前に
登山道は伐採されていて南向きだからめちゃくちゃ暑い…
2025年02月28日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:55
登山道は伐採されていて南向きだからめちゃくちゃ暑い…
着いた!二ノ宮山。かなり立派でビックリ!
2025年02月28日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/28 12:57
着いた!二ノ宮山。かなり立派でビックリ!
ただ、本日は暑過ぎて、全然遠望が利かない。群馬や栃木が見れません。良い場所なので、季節変えてまたリベンジしよっと。
2025年02月28日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:04
ただ、本日は暑過ぎて、全然遠望が利かない。群馬や栃木が見れません。良い場所なので、季節変えてまたリベンジしよっと。
山頂標識もあったので一応自撮り
2025年02月28日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/28 13:14
山頂標識もあったので一応自撮り
梅が見ごろです。翌週は梅林行きたいけれど、お天気が微妙よねー
2025年02月28日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:16
梅が見ごろです。翌週は梅林行きたいけれど、お天気が微妙よねー
続いて高根山。ゴルフ場は立入禁止なので、登山口までは林道を使ってぐるっと迂回します
2025年02月28日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:48
続いて高根山。ゴルフ場は立入禁止なので、登山口までは林道を使ってぐるっと迂回します
高根山山頂です
2025年02月28日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 13:53
高根山山頂です
1000本桜を植えているそうです
2025年02月28日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 14:04
1000本桜を植えているそうです
道路脇に福寿草が咲いているじゃないですか!
2025年02月28日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 14:07
道路脇に福寿草が咲いているじゃないですか!
福寿草って日光のほうを向いているから、自分の影を写りこませずに写真撮るのめっちゃ難しいんですよね。
2025年02月28日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/28 14:08
福寿草って日光のほうを向いているから、自分の影を写りこませずに写真撮るのめっちゃ難しいんですよね。
大沼公園を通過
2025年02月28日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 14:22
大沼公園を通過
トライアルというスーパーに寄ります。安くてなかなか良かった。
2025年02月28日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 14:30
トライアルというスーパーに寄ります。安くてなかなか良かった。
荒川を渡ります。めちゃくちゃ長い…南側の江南町は北側の熊谷市に吸収合併されたけれど、これだけ生活圏ガッツリ分断されている市町村が合併するの、逆に地域にとって非効率な気がする。
2025年02月28日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:25
荒川を渡ります。めちゃくちゃ長い…南側の江南町は北側の熊谷市に吸収合併されたけれど、これだけ生活圏ガッツリ分断されている市町村が合併するの、逆に地域にとって非効率な気がする。
ラストはあちらに見える観音山!後ろには北陸新幹線が見える
2025年02月28日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:31
ラストはあちらに見える観音山!後ろには北陸新幹線が見える
観音山のふもとには埼玉厄除け開運大師・龍泉寺
2025年02月28日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:46
観音山のふもとには埼玉厄除け開運大師・龍泉寺
観音山山頂。本日は14座ゲットし、登った山の数が2900座になりましたー!大台の3000座まで残り100!今年の上半期中には達成したいです。
2025年02月28日 15:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 15:52
観音山山頂。本日は14座ゲットし、登った山の数が2900座になりましたー!大台の3000座まで残り100!今年の上半期中には達成したいです。
貨物専用の秩父鉄道三ヶ尻線
2025年02月28日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:00
貨物専用の秩父鉄道三ヶ尻線
道の駅かわもと。17時までの営業の道の駅のレストランに行くために頑張って走ったのですが、既に終了との看板が…30分前ならまだしも1時間前はちょっと早過ぎるのでは…HPとかに載せている営業時間17時じゃなくて実態に合わせて変更して欲しい。
2025年02月28日 16:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:13
道の駅かわもと。17時までの営業の道の駅のレストランに行くために頑張って走ったのですが、既に終了との看板が…30分前ならまだしも1時間前はちょっと早過ぎるのでは…HPとかに載せている営業時間17時じゃなくて実態に合わせて変更して欲しい。
直売所を覗いたら、煮ぼうとうがあるじゃないですか!深谷のB級グルメですが、これまで食べるチャンス無かったので当然ゲット
2025年02月28日 16:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:21
直売所を覗いたら、煮ぼうとうがあるじゃないですか!深谷のB級グルメですが、これまで食べるチャンス無かったので当然ゲット
熊谷名物の五家宝も買います
2025年02月28日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:25
熊谷名物の五家宝も買います
カインズとベイシアでお買い物。電車による登山+ランニングの帰りなのにジョイントカーペットを買った笑
2025年02月28日 16:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:33
カインズとベイシアでお買い物。電車による登山+ランニングの帰りなのにジョイントカーペットを買った笑
全然地元ではないけれど、宮崎辛麺があったので思わず買ってしまった…いつか行きたいぜ、宮崎。
2025年02月28日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 16:56
全然地元ではないけれど、宮崎辛麺があったので思わず買ってしまった…いつか行きたいぜ、宮崎。
明戸駅でゴールです!先週と比べて累積標高は半分しかないのに、なぜかすごい疲れました。暑さに加えて、病院で作ったインソールを初めて登山靴を履いたのですが、そのせいで使っていない筋肉を使ったからでしょうか。
2025年02月28日 17:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 17:16
明戸駅でゴールです!先週と比べて累積標高は半分しかないのに、なぜかすごい疲れました。暑さに加えて、病院で作ったインソールを初めて登山靴を履いたのですが、そのせいで使っていない筋肉を使ったからでしょうか。
熊谷駅で下車
2025年02月28日 17:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 17:47
熊谷駅で下車
駅改札前にある熊谷うどんのお店に入りました。七味を自作できるの面白い。
2025年02月28日 18:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
2/28 18:02
駅改札前にある熊谷うどんのお店に入りました。七味を自作できるの面白い。
お料理は美味しいのですが、店員さんの態度が酷かった…大盛りに変更できますか聞いたらすごい嫌そうだし、お支払いしてピッタリじゃなかったら、大きなため息とともにあからさまにものすごい嫌な表情と態度でした。無理に変更してくれと頼んだわけではなくあくまで聞いただけなのに。せっかくのお料理が台無しです…
2025年02月28日 18:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/28 18:11
お料理は美味しいのですが、店員さんの態度が酷かった…大盛りに変更できますか聞いたらすごい嫌そうだし、お支払いしてピッタリじゃなかったら、大きなため息とともにあからさまにものすごい嫌な表情と態度でした。無理に変更してくれと頼んだわけではなくあくまで聞いただけなのに。せっかくのお料理が台無しです…
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら