火打山(北面ルンゼ・激パウ)


- GPS
- 12:34
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,045m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 笹倉温泉 850円 是非 食事・糸魚川すし活 |
写真
感想
火打山は名人と初コラボした思い出の山、どんな状況でもピクって山頂から滑ると言う地獄の掟で結ばれていたが悲しいかな名人は天国に召されて久しい。
今日は地獄のトラさんの希望で火打北面ルンゼを滑ることにした。昨日もこの辺では1日中雪が降っていたようで、朝起きると車の上には雪が積もっていた。
深夜1時笹倉温泉をラッセルスタート。いきなりの九十九折りゲレンデの厳しいラッセルで幕が開けた。トラさんは河原コースから行きましょうと提案したのでダメ元で行ってみたが今日のようなような激ラッセルの日は不適でアップダウンとさらなる激ラッセルに苦しめられた。いつもの賽の河原横断コースが無難であったが後の祭り。
展望尾根も厳しいラッセルで交代で回した。辛いけど素晴らしい景色を堪能できるので苦でなかった。稜線に出ると雪は氷化していてこれまた厳しい登行が続いた。
無事山頂に着いたが風も穏やかで素晴らしい火打日和だった。山頂からカチカチ斜面をうまくこなしてパウゾーンに入れば北面台地を眼下にパウ三昧するだけであった。
こんな素晴らしいコースはないと初北面ルンゼのトラさんは大満足してくれた。
まあこんな素晴らしい景色を見ながら激ぱうを味わえるコース日本広しと言えども目滅多にないでしょう。
今日は火打山、先生トレース来るのは初めて最初は先生の考えたコース、途中から河原に入るコースになった。 去年は3人で来たけど敗退、今年は快晴予報だったのでぜひピークにいきたい。
夜雪が降ったのでラッセルが地味にえらかった。
展望尾根に乗るとほんと焼山や高松、北面大地がよく見えて沢山写真を撮った。
ピークについても風が弱くてとていい感じでした、記念写真を撮っていよいよ北面ルンゼに行く、最初はガリガリで谷に入ったらいい雪がたっぷり、お互い写真を撮りながら滑走。
かほんと今シーズン1番を更新、景色も最高~こんな日にこれて幸せでした。 明日は5連休最後、小谷に戻って堂津岳楽しみ~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する