ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7802777
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨巻山 楽しい出会いがい〜っぱい🎶石窯ピザと真岡のひな飾りも素敵でした😀

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:27
距離
6.7km
登り
435m
下り
438m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:24
合計
5:18
距離 6.7km 登り 435m 下り 438m
9:32
9:35
6
9:41
10:10
9
10:19
10:56
53
11:49
12:03
16
12:19
12:20
29
天候 晴れ

スタート時、日陰は手袋必要な寒さでしたが、稜線に上がる頃にはポカポカに。
雨巻山山頂まで脱皮を繰り返し、
結局長袖Tシャツ一枚まで行きました。

山頂も日だまりランチで、一枚羽織るくらいで暖か。

下山時も稜線はアップダウンを繰り返すので、長袖Tシャツでは汗ばみ気味でした。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川戸登山専用駐車場🅿️
約40台ほど停められます。

仮設トイレ三基あり。和式、ペーパーあり。
靴洗い場、登山ポストあり。
登山ポストの中に、大変わかりやすいハイキングマップが入っています。

7時過ぎ先行駐車車両5台ほど。
準備している間にどんどん増えてあっという間に20台ほどになりました。
下山時、ほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています。
落ち葉はありますが、全行程ほぼ問題ないかと。

山頂近くの展望台は、木々が伐採されて、
筑波、東京方面の眺望がとても良くなっていました。
その他周辺情報 【茶屋雨巻】
石窯ナポリピッツァのお店。
11:30 ~ 14:30
ガーデン席はペット同伴可。
https://www.instagram.com/chaya.amamaki/

【真岡・浪漫ひな飾り】
国登録文化財の久保講堂をメイン会場とし、圧巻の全高6メートルの全26段の雛飾りや、可愛らしいつり雛飾りが展示されます。
2月1日〜3月3日 10:00 ~ 16:00 入館無料
休館日、2月4日(火曜日)、12日(水曜日)、18日(火曜日)、25日 (火曜日)
駐車場100台。
詳細については下記をどうぞ。
https://www.city.moka.lg.jp/kakuka/shokokanko/event/21686.html
颯太)おはようございます。
本日は、ほっしーおじさん、所用で欠席にて、
コメントはおいらが務めさせていただきます🐶
よろしくワン🎶
2025年02月15日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
74
2/15 7:17
颯太)おはようございます。
本日は、ほっしーおじさん、所用で欠席にて、
コメントはおいらが務めさせていただきます🐶
よろしくワン🎶
颯太)久しぶりに121号をトコトコと益子町にやってきましたよ🚙
蝋梅の横に停めました🌼
ここに停めたことがあとで功を奏します✨
2025年02月15日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
38
2/15 7:22
颯太)久しぶりに121号をトコトコと益子町にやってきましたよ🚙
蝋梅の横に停めました🌼
ここに停めたことがあとで功を奏します✨
颯太)隊長が朝の駐車場の風景などを撮影していると......
2025年02月15日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
49
2/15 7:23
颯太)隊長が朝の駐車場の風景などを撮影していると......
颯太)なんとなんと!!!!!
フォローさせていただいているハレルヤさんとバッタリ😍
超嬉しいじゃありませんか💓
雨巻山に来てよかった〜✨

早速、握手、記念撮影、歓談を楽しみます🎶

ほっしーやハセさんに早速写真を送ったところ、
はからずも二人とも、「兄弟みたい」と返してくる....。
まさに.....😄
2025年02月15日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
75
2/15 7:26
颯太)なんとなんと!!!!!
フォローさせていただいているハレルヤさんとバッタリ😍
超嬉しいじゃありませんか💓
雨巻山に来てよかった〜✨

早速、握手、記念撮影、歓談を楽しみます🎶

ほっしーやハセさんに早速写真を送ったところ、
はからずも二人とも、「兄弟みたい」と返してくる....。
まさに.....😄
颯太)タイタニック岩方面に向かわれるハレルヤさんに、また上でお会いしましょう、と一旦お別れし、我々は林道を雨巻山、三登谷山方面へ。

駐車場の看板で、「三登谷山」は「みつどやさん」と読むことを知りました😄
2025年02月15日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
27
2/15 7:31
颯太)タイタニック岩方面に向かわれるハレルヤさんに、また上でお会いしましょう、と一旦お別れし、我々は林道を雨巻山、三登谷山方面へ。

駐車場の看板で、「三登谷山」は「みつどやさん」と読むことを知りました😄
颯太)まずは林道をゆるゆると.....
2025年02月15日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
28
2/15 7:57
颯太)まずは林道をゆるゆると.....
颯太)朝はこの林道、日が差さないので、隊長とかーさんは、
手がかじかんで寒そうでした。

かーさんは、キャップにニット帽を重ね、スカートを履き、
ダウンベストまで着込んで、暑がりなくせに寒がりで、動画でそんな自分の姿に、「垢抜けないね〜」とため息をついていました😆
2025年02月15日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
40
2/15 8:01
颯太)朝はこの林道、日が差さないので、隊長とかーさんは、
手がかじかんで寒そうでした。

かーさんは、キャップにニット帽を重ね、スカートを履き、
ダウンベストまで着込んで、暑がりなくせに寒がりで、動画でそんな自分の姿に、「垢抜けないね〜」とため息をついていました😆
颯太)雨巻山尾根コース&沢コース、と、メインコースとの分岐。

今日はすべて楽な方のコースで進みますので、メインコースへ。
2025年02月15日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
53
2/15 8:17
颯太)雨巻山尾根コース&沢コース、と、メインコースとの分岐。

今日はすべて楽な方のコースで進みますので、メインコースへ。
颯太)かーさんでも余裕で渡れる橋あり。
2025年02月15日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
30
2/15 8:18
颯太)かーさんでも余裕で渡れる橋あり。
颯太)いい感じの杉林あり。
2025年02月15日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
36
2/15 8:25
颯太)いい感じの杉林あり。
颯太)お、太陽が上がってきましたぞ✨
2025年02月15日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
32
2/15 8:31
颯太)お、太陽が上がってきましたぞ✨
颯太)尾根に上がってきたら、倒木あり。
2025年02月15日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
27
2/15 8:34
颯太)尾根に上がってきたら、倒木あり。
颯太)隊長のポーズは......なんと、これでリンボーだそうです(°_°)

ころ)上向いただけ......ですな.....
2025年02月15日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
35
2/15 8:35
颯太)隊長のポーズは......なんと、これでリンボーだそうです(°_°)

ころ)上向いただけ......ですな.....
颯太)お日様当たるとぽかぽか。
気持ちよく進んでいきますよ🎶
2025年02月15日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
39
2/15 8:43
颯太)お日様当たるとぽかぽか。
気持ちよく進んでいきますよ🎶
颯太)すると.......こちらの写真がかーさんのLINEに届きました📱
「雨巻、来てます?」と。

なんと、犬連れ仲間のジャックラッセル隊のポロンパパ(写真中央がポロンちゃん)と、ラッシュパパ(写真奥)も雨巻山に来ているらしい🐶🐶

駐車場で隊長のコロコロ号🚙を発見、連絡が来ました。
ロウバイのそばに停めたので、目立ったのでしょう。良かった~🌼
わ~い、わ~い、会えるかな💓

早速、「おお~、どこかで会えるといいね」
と連絡するも、その後電波がなくなりお互いの現在地もわからぬまま連絡が途絶えます…。
さて、会えるのか…
39
颯太)すると.......こちらの写真がかーさんのLINEに届きました📱
「雨巻、来てます?」と。

なんと、犬連れ仲間のジャックラッセル隊のポロンパパ(写真中央がポロンちゃん)と、ラッシュパパ(写真奥)も雨巻山に来ているらしい🐶🐶

駐車場で隊長のコロコロ号🚙を発見、連絡が来ました。
ロウバイのそばに停めたので、目立ったのでしょう。良かった~🌼
わ~い、わ~い、会えるかな💓

早速、「おお~、どこかで会えるといいね」
と連絡するも、その後電波がなくなりお互いの現在地もわからぬまま連絡が途絶えます…。
さて、会えるのか…
颯太)三登谷山方面と、雨巻山方面の分岐。

左の雨巻山方面へ。
2025年02月15日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
29
2/15 8:49
颯太)三登谷山方面と、雨巻山方面の分岐。

左の雨巻山方面へ。
颯太)5分ほどで雨巻山と三登谷山を結ぶ稜線へ。
まずは左の雨巻山山頂を目指します。
2025年02月15日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
29
2/15 8:55
颯太)5分ほどで雨巻山と三登谷山を結ぶ稜線へ。
まずは左の雨巻山山頂を目指します。
颯太)見晴らしの良い展望ポイント。
ベンチでひと休み✨
52
颯太)見晴らしの良い展望ポイント。
ベンチでひと休み✨
颯太)正面にう〜〜〜っすら浅間山⛰️
2025年02月15日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
41
2/15 8:57
颯太)正面にう〜〜〜っすら浅間山⛰️
颯太)うっすら富士山⛰️
2025年02月15日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
48
2/15 8:59
颯太)うっすら富士山⛰️
颯太)雨巻山尾根コース(左)との分岐。
では山頂までもう少し頑張りましょう。
2025年02月15日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
27
2/15 9:18
颯太)雨巻山尾根コース(左)との分岐。
では山頂までもう少し頑張りましょう。
颯太)山頂手前の「階段の道」「岩の道」分岐。

今日はあくまでも楽な方で。「階段の道」へ。
2025年02月15日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
32
2/15 9:27
颯太)山頂手前の「階段の道」「岩の道」分岐。

今日はあくまでも楽な方で。「階段の道」へ。
颯太)ビクトリーロードを颯爽と歩く俺......🐶
2025年02月15日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
32
2/15 9:29
颯太)ビクトリーロードを颯爽と歩く俺......🐶
颯太)山頂到着〜🎶
🐶10回目くらいかな。
2025年02月15日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
82
2/15 9:32
颯太)山頂到着〜🎶
🐶10回目くらいかな。
颯太)山頂は広くて気持ちいいですよ🎶
手前に仏頂山、奥に日立や太平洋も見えます✨

ここで、益子いくべ会の方が、腰掛け用の木を整備されていらっしゃって、「展望台のまわりの木、伐採したから眺めよくなったんだよ〜。行ってみて〜」と声をかけてくださって、早速展望台へ💨
2025年02月15日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
44
2/15 9:34
颯太)山頂は広くて気持ちいいですよ🎶
手前に仏頂山、奥に日立や太平洋も見えます✨

ここで、益子いくべ会の方が、腰掛け用の木を整備されていらっしゃって、「展望台のまわりの木、伐採したから眺めよくなったんだよ〜。行ってみて〜」と声をかけてくださって、早速展望台へ💨
颯太)ほんとだ〜、筑波方面の眺めばっちり✨
2025年02月15日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
44
2/15 9:40
颯太)ほんとだ〜、筑波方面の眺めばっちり✨
隊)展望台からの絶景✨
2025年02月15日 09:43撮影 by  ILCE-6700, SONY
47
2/15 9:43
隊)展望台からの絶景✨
隊)展望台からの絶景✨
2025年02月15日 09:44撮影 by  ZV-E1, SONY
49
2/15 9:44
隊)展望台からの絶景✨
隊)さらに絶景✨
2025年02月15日 09:46撮影 by  ZV-E1, SONY
60
2/15 9:46
隊)さらに絶景✨
颯太)展望台のまわりも、いくべ会のみなさんが整備されてくださったお休みスペースたくさんあり。

益子いくべ会通信によると、この椅子などは1月31日に整備されたばかりのようです。
http://farside5833.blog.fc2.com/
いくべ会の皆さんのおかげで、素敵な登山ができ、感謝感謝です。ありがとうございます🙇‍♀️

では山頂に戻りましょう🎶
2025年02月15日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
34
2/15 9:45
颯太)展望台のまわりも、いくべ会のみなさんが整備されてくださったお休みスペースたくさんあり。

益子いくべ会通信によると、この椅子などは1月31日に整備されたばかりのようです。
http://farside5833.blog.fc2.com/
いくべ会の皆さんのおかげで、素敵な登山ができ、感謝感謝です。ありがとうございます🙇‍♀️

では山頂に戻りましょう🎶
颯太)と、ここでまたハレルヤさんと遭遇。
茨城のおすすめの山情報などいただき、またしばらくおしゃべり🎶
2025年02月15日 09:51撮影 by  ILCE-6700, SONY
38
2/15 9:51
颯太)と、ここでまたハレルヤさんと遭遇。
茨城のおすすめの山情報などいただき、またしばらくおしゃべり🎶
隊)では、この素敵な山頂広場でランチにしましょう🎶
2025年02月15日 09:56撮影 by  ILCE-6700, SONY
34
2/15 9:56
隊)では、この素敵な山頂広場でランチにしましょう🎶
颯太)ロイヤルカナンシニア犬用レトルトをいただきます。
2025年02月15日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
43
2/15 10:02
颯太)ロイヤルカナンシニア犬用レトルトをいただきます。
ころ)今日もうまいっすね、兄貴。

颯太)運動のあとは格別ってことよ🎶
2025年02月15日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
57
2/15 10:02
ころ)今日もうまいっすね、兄貴。

颯太)運動のあとは格別ってことよ🎶
か)本日のお品書き

*サンドイッチ二種 玉子と玉ねぎのサラダ 鶏つくねとキャベツ
*ブロッコリ🥦とトマト🍅のサラダ
*コーンポタージュ🌽
*とちおとめ🍓

わんこ用
*ふかし🍠
*鶏ササミ

と、サンドイッチをぱくついていると。。。。。
2025年02月15日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
71
2/15 10:03
か)本日のお品書き

*サンドイッチ二種 玉子と玉ねぎのサラダ 鶏つくねとキャベツ
*ブロッコリ🥦とトマト🍅のサラダ
*コーンポタージュ🌽
*とちおとめ🍓

わんこ用
*ふかし🍠
*鶏ササミ

と、サンドイッチをぱくついていると。。。。。
颯太)キタキタ〜、愛しのラッシュちゃん🐶とポロンちゃん🐶

去年の古賀志山以来、一年ぶりだね〜🎶
2025年02月15日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
46
2/15 10:15
颯太)キタキタ〜、愛しのラッシュちゃん🐶とポロンちゃん🐶

去年の古賀志山以来、一年ぶりだね〜🎶
颯太)「料理長」との二つ名を持つポロンパパが、早速ガスを取り出し何やら始まります✨
40
颯太)「料理長」との二つ名を持つポロンパパが、早速ガスを取り出し何やら始まります✨
ポロン)いい匂いしてきたよ
59
ポロン)いい匂いしてきたよ
ラッシュ)ほんとだね
58
ラッシュ)ほんとだね
料理長)うまく焼き目はついたかな.....
55
料理長)うまく焼き目はついたかな.....
隊)あつっあつあつあつ......んまいっ👍

か)お裾分けごちそうさまでした✨ タレがまた絶品でした🎶
46
隊)あつっあつあつあつ......んまいっ👍

か)お裾分けごちそうさまでした✨ タレがまた絶品でした🎶
隊)ではコーヒータイム☕️
2025年02月15日 10:31撮影 by  ZV-E1, SONY
45
2/15 10:31
隊)ではコーヒータイム☕️
隊)ど〜よ、ラッシュパパ

ラ)さいこーですっ✨

そして一緒に下山することに。
昔話に花が咲きすぎて、このあと、写真がなくなります......😆
2025年02月15日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
55
2/15 10:43
隊)ど〜よ、ラッシュパパ

ラ)さいこーですっ✨

そして一緒に下山することに。
昔話に花が咲きすぎて、このあと、写真がなくなります......😆
隊)来た道を折り返し、そのまま三登谷山方面へ。

展望コースとの分岐から筑波山方面。
2025年02月15日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
37
2/15 11:49
隊)来た道を折り返し、そのまま三登谷山方面へ。

展望コースとの分岐から筑波山方面。
颯太)アップダウンに汗かきながら、三登谷山到着〜🎶
2025年02月15日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
35
2/15 12:00
颯太)アップダウンに汗かきながら、三登谷山到着〜🎶
隊)日光連山とその左に奥白根山。
2025年02月15日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
49
2/15 11:56
隊)日光連山とその左に奥白根山。
隊)すぐ目の前に高館山。
2025年02月15日 11:57撮影 by  ILCE-6700, SONY
32
2/15 11:57
隊)すぐ目の前に高館山。
隊)日光連山アップ⛰️

では下山いたしましょう。
2025年02月15日 12:01撮影 by  ZV-E1, SONY
49
2/15 12:01
隊)日光連山アップ⛰️

では下山いたしましょう。
颯太)ここは、10年前に、ラッシュの先代犬のリンクちゃんと初めて一緒に歩いた思い出のコースなんだ。

あの時も、山頂でバッタリ出会って、じゃあ帰りは一緒に、って、まだ小学生だったお姉ちゃんたちやママも一緒で、
わいわい楽しく降りたんだよね🎶

だからかな? 今朝かーさんは、またラッシュパパに会える気がしたんだって😄
2025年02月15日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
29
2/15 12:22
颯太)ここは、10年前に、ラッシュの先代犬のリンクちゃんと初めて一緒に歩いた思い出のコースなんだ。

あの時も、山頂でバッタリ出会って、じゃあ帰りは一緒に、って、まだ小学生だったお姉ちゃんたちやママも一緒で、
わいわい楽しく降りたんだよね🎶

だからかな? 今朝かーさんは、またラッシュパパに会える気がしたんだって😄
颯太&ころ)見事な保護色.....(©️shige-pon)
2025年02月15日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
46
2/15 12:28
颯太&ころ)見事な保護色.....(©️shige-pon)
ころ&ラッシュ)仲良し🎶
42
ころ&ラッシュ)仲良し🎶
颯太&ラッシュ)このあと、いいところに行けるらしいよ🎶
45
颯太&ラッシュ)このあと、いいところに行けるらしいよ🎶
颯太)大川戸の駐車場まで戻ってきました。

ポロンパパは蝋梅の香りを初めて嗅いだそうで感動してました🎶
2025年02月15日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
60
2/15 12:48
颯太)大川戸の駐車場まで戻ってきました。

ポロンパパは蝋梅の香りを初めて嗅いだそうで感動してました🎶
颯太)本日はオサレアフターですぞ✨

と、ここでハレルヤさんと3回目のバッタリ🎶
ハレルヤさんもオサレアフターを楽しまれていたようですね🍕
お疲れ様でした。またどこかでお会いできるのを楽しみにしています😄
2025年02月15日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
31
2/15 12:59
颯太)本日はオサレアフターですぞ✨

と、ここでハレルヤさんと3回目のバッタリ🎶
ハレルヤさんもオサレアフターを楽しまれていたようですね🍕
お疲れ様でした。またどこかでお会いできるのを楽しみにしています😄
颯太)茶屋雨巻さん、ガーデン席はわんこOKです。
2025年02月15日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
33
2/15 13:26
颯太)茶屋雨巻さん、ガーデン席はわんこOKです。
ころ)兄貴、こういうオサレなところは緊張すっべ....
45
ころ)兄貴、こういうオサレなところは緊張すっべ....
颯太)おら、そんなことね〜ぞ🎶
41
颯太)おら、そんなことね〜ぞ🎶
か)と、みんなお利口に待っていると.....
41
か)と、みんなお利口に待っていると.....
颯太)来ました!!!!!!

本場ナポリ風、マルゲリータにクアトロフロマッジ🍕
2025年02月15日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
68
2/15 13:46
颯太)来ました!!!!!!

本場ナポリ風、マルゲリータにクアトロフロマッジ🍕
颯太)料理長にとりわけていただきます🎶
40
颯太)料理長にとりわけていただきます🎶
颯太)料理長のお庭のホームパーティみたいだね✨

か)クアトロフロマッジのゴルゴンゾーラかな、すんごい美味しくて2日経った今でもあの味が口の中に蘇って幸せになります😍
2025年02月15日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
39
2/15 13:59
颯太)料理長のお庭のホームパーティみたいだね✨

か)クアトロフロマッジのゴルゴンゾーラかな、すんごい美味しくて2日経った今でもあの味が口の中に蘇って幸せになります😍
颯太)あっという間にみんなでペロリ✨
美味しかったね〜、で、隊長のパー✋

隊)ショウジ会長、今回は勝たせていただきました😄
そして、よく見ると、ご機嫌なピザの妖精も見えるはず.....🍕?

では、ここで、ポロンちゃん、ラッシュちゃんにお別れして.....
2025年02月15日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
43
2/15 14:00
颯太)あっという間にみんなでペロリ✨
美味しかったね〜、で、隊長のパー✋

隊)ショウジ会長、今回は勝たせていただきました😄
そして、よく見ると、ご機嫌なピザの妖精も見えるはず.....🍕?

では、ここで、ポロンちゃん、ラッシュちゃんにお別れして.....
颯太)真岡に移動してきました。

レトロな「久保講堂」。

昭和13年に遠藤新氏の設計で建てられた真岡小学校の講堂で、
現在はこちらに移築されて国登録文化財に指定されているそう。
2025年02月15日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
29
2/15 14:57
颯太)真岡に移動してきました。

レトロな「久保講堂」。

昭和13年に遠藤新氏の設計で建てられた真岡小学校の講堂で、
現在はこちらに移築されて国登録文化財に指定されているそう。
颯太)入り口にプレートあり。
2025年02月15日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
25
2/15 14:57
颯太)入り口にプレートあり。
颯太)おいらたちは隣にある広い駐車場で、車内待機。

隊長とかーさんで入場すると.....
2025年02月15日 14:40撮影 by  iPhone 12, Apple
26
2/15 14:40
颯太)おいらたちは隣にある広い駐車場で、車内待機。

隊長とかーさんで入場すると.....
か)おおおおおおお〜、会場いっぱいにお雛様🎎
2025年02月15日 14:41撮影 by  iPhone 12, Apple
40
2/15 14:41
か)おおおおおおお〜、会場いっぱいにお雛様🎎
か)舞台の上には、豪華絢爛26段飾りのお雛様オンパレード⭐️
圧巻です😍
2025年02月15日 14:44撮影 by  iPhone 12, Apple
65
2/15 14:44
か)舞台の上には、豪華絢爛26段飾りのお雛様オンパレード⭐️
圧巻です😍
か)そして楽しかったのが、つるし雛。

子供が元気に育つように願う手毬や....
2025年02月15日 14:45撮影 by  iPhone 12, Apple
48
2/15 14:45
か)そして楽しかったのが、つるし雛。

子供が元気に育つように願う手毬や....
か)長寿を願う、千羽鶴…
2025年02月15日 14:45撮影 by  iPhone 12, Apple
41
2/15 14:45
か)長寿を願う、千羽鶴…
か)病気平癒や安産を願う、三番叟…

2025年02月15日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
38
2/15 14:46
か)病気平癒や安産を願う、三番叟…

か)子宝、安産、健康を願う、犬張子…

2025年02月15日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
41
2/15 14:46
か)子宝、安産、健康を願う、犬張子…

か)病気や災害が去るようにと願う、猿.....

2025年02月15日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
41
2/15 14:48
か)病気や災害が去るようにと願う、猿.....

か)赤ちゃんをだいじに育てる思いを表すおくるみ人形....

2025年02月15日 14:52撮影 by  iPhone 12, Apple
41
2/15 14:52
か)赤ちゃんをだいじに育てる思いを表すおくるみ人形....

か)平和の願いや、縁起のよいものの象徴。
神の便りともされる、鳩.....

2025年02月15日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
42
2/15 14:53
か)平和の願いや、縁起のよいものの象徴。
神の便りともされる、鳩.....

か)他にも、いちご(赤が厄除けを表す)や、野菜(食べ物に困らないように)や、お花(美しく育つように)や、もうたっくさん🎶

みな、子供が「衣食住」に困らないように、との願いが込められているようで、一つ一つ楽しく拝見しました✨楽しかった〜✨

会場 真岡市 久保講堂
会期 2月2日(土)〜3月3日(月)
休館日 2月4日、12日、18日、25日

そのほか、3月2日には、久保記念観光文化交流館にて、「久保邸ひなまつり」というものも開催されるそうです。
2025年02月15日 14:55撮影 by  ILCE-6700, SONY
41
2/15 14:55
か)他にも、いちご(赤が厄除けを表す)や、野菜(食べ物に困らないように)や、お花(美しく育つように)や、もうたっくさん🎶

みな、子供が「衣食住」に困らないように、との願いが込められているようで、一つ一つ楽しく拝見しました✨楽しかった〜✨

会場 真岡市 久保講堂
会期 2月2日(土)〜3月3日(月)
休館日 2月4日、12日、18日、25日

そのほか、3月2日には、久保記念観光文化交流館にて、「久保邸ひなまつり」というものも開催されるそうです。
か)では帰りましょうか....
2025年02月15日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
40
2/15 14:57
か)では帰りましょうか....
颯太&ころ)その頃おいらたちはすっかり夢の中でした.....zzzzz

か)今週はまた寒波とか。
皆様、お気をつけてお過ごしくださいね✨
69
颯太&ころ)その頃おいらたちはすっかり夢の中でした.....zzzzz

か)今週はまた寒波とか。
皆様、お気をつけてお過ごしくださいね✨

感想

二年ぶりの雨巻山は嬉しいことの連続でした。

まず、駐車場で、「あの~、かやまるさんですか?」の声に、
ちょうど颯太のブツを拾おうとしていた私が振り向くと....
なんと、プロフィール写真そのままのハレルヤさん✨
毎週タイムラインで拝見するお顔が真ん前にいらっしゃって、
頭で考える前に「あ、ハレルヤさん!!!!!」と叫んでおりました😄

ハレルヤさん、とても気さくでとても素敵なお人柄。
その後、山頂や下山後もお会いでき、いろいろ有用な情報もいただき、
本当にありがとうございました。
またどこかでお会いできることでしょう。
その時を楽しみにしております🎶

ハレルヤさんのレコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7801409.html
我々が通らなかった登山道や、油揚げと九条ネギのピザなどが見られて楽しいですよ🎶


そして、犬連れ仲間のポロンちゃん、ラッシュちゃん。
朝、駐車場でコロコロ号を見かけたらしく、
途中でLINEがはいります。
「来てます?」と。
「おお、来てるよ」と返すものの、
その後ずっと電波が不安定。
着信通知は来ても中身が読めない。
こちらの送信も、↩️みたいのが着いちゃって、送れない。
お互いどのコースでどのあたりにいるかわからないまま、
先に山頂についた我々がランチをしていると......

御嶽山方面から颯爽と現れたではありませんか....

やった~✨ 会えた~✨

というわけで、ほぼ一年ぶりの再会。
帰りにピザも一緒に楽しめて、昔話にも花が咲き、
真岡のひな飾りもゆっくり見られ、
良き1日になったのでした。

願わくば、雨巻山といえば、のあの南風の方々に会えなかったのだけが心残りではありますが、
それはまたの機会のお楽しみにするといたしましょう😊

今週はまた寒くなりそうですね。
皆様どうぞ暖かくお過ごしくださいね✨





いつもご視聴ありがとうございます😊
この度、YouTubeチャンネル「コロコロころりんの山遊び」登録3000人になりました。ヤマレコユーザー様にもたくさんの方に見て頂き本当にありがとうございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

お時間のある時に見て頂けたら幸いです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

隊長( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
母ちゃん🙋
モフモフ隊応援1番隊隊長ハセです!!!←はぁ?
雨巻山お疲れ様でした🙏

今回偶然にも恵まれて超充実な楽しい1日だったのではないでしょうか!?
レコからめっちゃ伝わってきますよ〜♡

ハレルヤさんとの写真兄弟みたいですってバラしちゃった😂
いや、もうオープンになりますがこれ見たら絶対に兄弟です(笑)

奥武蔵からも日光方面がバッチリ見えたので眺望も最高だったかと思います( ´∀`)b
青空は正義ですね!!!

ですが…あの展望台行ったことないんです😢
以前は草木が伸びてほぼ見えないと言うレコを確認していたのでスルー…
これは再訪する理由ができました😉

三登谷山もやはり良い場所ですね〜♡
日光&浅間方面が1番良く見える場所かと思うので私にとっては雨巻山の眺望より好きかもしれません✨

茶屋雨巻羨ましい〜(´;ω;`)
お利口に待っていると…←隊長がお利口に見えない🤣🤣🤣
待てなくてドンブリチーン的な雰囲気があって絶対に荒れてますね(笑)
で、ピザ美味そ〜う😍
オサレで美味いって最高じゃないですか🙌
昼の食事量減らした影響で腹へりピークのこの時間にはダメージがデカいです(笑)

そしてショウジ会長1人負け(´^ω^`)ブフォwww
よしっ!隊長!!!
お互いパワーを味方につけていい流れですぞ💪

バッチリ充実したのに更に決めに行くなんてさすがです👍
充実して本当に何よりでした🫡
また一緒に歩きたい気持ちが増し増しになるレコありがとうございました🙏
2025/2/17 19:27
いいねいいね
4
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは🎶

夜中に猫が伸びをしたら、爪が私の腕に刺さって、今、みみず腫れ三本のかやまるかーさんです😂
パソコン打ってるとちょうどテーブルの角にそこが当たって痛い😅

おお、一番隊隊長ご就任、ご苦労様でございます🫡
今後ともおひきたてのほど、よろしくお願い申し上げます😀

もうね、去年、行けなかったから、雨巻山渇望してたんだ🎶
ハセ隊も大好きな雨巻山、やっぱり良かったよ〜✨
ほんと歩きやすいし、アップダウンも程よいし、
ところどころ出てくるなだらかな天国ゾーンもいいし、
山頂もテーブルベンチいっぱいだしね〜🎶

むふふ、ほっしーもハセさんも同じ一言が返ってきて、吹き出しちゃったよ。
で、改めて写真を見たら、色違いの、まさに兄弟じゃあありませんか✨
紳士のハレルヤさんには誠にもって失礼ながら、
隊長ともども、ますます親しみがわいている今日この頃です😀

うん、展望台、前は、よくある、展望のない展望台だったんだけどね。
いくべ会の皆さんのおかげで素晴らしき眺望になってましたよ。
晴れるとスカイツリーも見えるようなことおっしゃってました🎶
ぜひまた行ってみてくだされ✨
で、その展望台の奥の登山道を進めば高峰方面へも行けますから、
ロングご希望の時は中間点をスタート地点にして、雨巻山と高峰と両方行くこともできるかも。
(そのあたりは、風太郎師匠の方が詳しいかと思いますが)

うん、三登谷山、いいよね〜🎶
あそこがもう少しスペースあるといいんだけど、
みんなあの眺望に足を止められるので、ひしめいちゃって、
あんまり長居できないのが残念なところだけど、
混んでない穏やかなお天気の時に、
あのベンチにゆっくり座ってランチしたら最高だんべね〜✨

その手前の浅間山ど〜んスポットもいいよね。
昔、あそこで、「おお、富士山✨」と大声をあげたことあったけど😆

茶屋雨巻、混んでる時はすっごい混んでるので、
ダメ元で寄ったんだけど、10~15分待ちくらいで席につけてラッキーでした🍕
ガーデン席、頭上にパラグライダーを見たり、鳥の声聞いたり、
外で食べるピザ、最高でしたよ〜🎶

パー連合でようやく会長に一矢報いましたな✨
この流れで来週もがんばっぺ〜🎶
来週は帰ってきたほっしーバージョンにすっかね✌️

レトロな建物、好きなんだよね〜✨
で、レトロな建物に圧巻のお雛様に、帰り道にいいもの見られてこれも嬉しかったです🎎😀
おかげさまで、久しぶりの雨巻山堪能の1日となりました🎶

いつも楽しいコメントありがとうございます✨
今日はまた冬に逆戻りだけど良き1日を😀
2025/2/18 8:29
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)様
こんばんは😊自分で言うのも何ですが、似ていましたね😉これは代表写真に使うしかないと想いましたね💡
展望台は、最近のレコ見ていてなんか展望がいいなと想いましたね、
綺麗に伐採されており、展望が良くて嬉しい気持ちになりました。
動画がなかったら、ピザは待てない自分がいますね😉
ハセ様も是非一口でピザを頬張って下さい!
流れはきましたぞ!ハセ殿っ!
今回は超速のコメントありがとうございます😊
2025/2/18 20:43
いいねいいね
2
ほっしーさんが居ないと動画が寂しくなるんぢゃないか?
ランチはどうなるんだろう?
ワンコのランチは大丈夫か?
と、一瞬心配しましたが、お仲間さんたちと合流出来て、相変わらず美味しそうなランチの絵が出て、
安心しました〜(^^♪

いい場所いっぱいご存じですねぇ〜
最近未踏の場所が続くので興味深く見せてもらってます。
この尾根道はいいなぁ〜〜〜 歩いてみたいな〜〜〜
これ歩いてこの美味そうなピザをぜひビールで♪
↑運転ど〜すんだお前・・・

ひな壇凄いですね!
30人官女に50人囃子ぐらい居ますかね?
ちょっと数えて教えてもらえますか?
動画を止めて数えたら、途中で眠くなって数えられなかったっす(*_*;

あ颯太。
解説あんがとな〜〜〜
2025/2/17 20:07
いいねいいね
3
rojya-suさん、こんにちは🎶

そうなんです、ほっしーがいないと、まずわんこの写真が少なくなり、
ランチも重いものは運べなくなり、
下山も、ぐいぐい引っ張る颯太をわたしが引かねばならず......
隊長に「歩きやすい山でお願いします」とリクエスト✨

おかげで大好きな雨巻山に行けました😀

ここはね〜、ほんとおすすめです🎶
いろいろなコースがあって、今回我々が歩いたのは、一番初心者コースになるかな。
ハレルヤさんが歩かれた周回コースの方が、充実すると思うので、rojya-suさんはぜひそちらで回ってみてください🎶

下山後のピザも絶品です。
我々は山頂でサンドイッチやら餃子やら食べちゃってたので、
四人でピザ二枚をシェアしましたが、
前菜やデザートもつくセットもあるので、
さくっと午前中に歩いてから、茶屋でピザでゆっくりまったり、rojya-suさんにお似合いのオサレランチになりますよ✨

ひな壇......拡大して数えてみ......られないので、
アバウトですが計算.....。

真ん中より下に、
横に7セット✖️2=14セット

真ん中より上に、
横に5セット

その上に、
横に3セット

なので、全部で22セット。
三人官女・・・3✖️22=66人
五人囃子・・・5✖️22=110人

これは、前方の舞台だけで、あと側面の壁側や、入り口近くにも段飾りが6、7セット。
ガラスケース入りの小さめのセットも10セットくらいはあったと思うので、

全部で、少なくとも、114人官女、190人囃子 くらいはいたと思われます😀

あの一番上のお内裏様とお雛様なんて、双眼鏡がないと見られないくらいでしたよ😀
なかなか圧巻のお雛様経験でございました😀

いつも楽しいコメントありがとうございます🎶
今日はまた風が冷たいですね🌀
どうぞ暖かくお過ごしくださいね✨良い火曜日を😀
2025/2/18 8:44
いいねいいね
2
rojya-su様
こんばんは😊色々とご心配をおかけしましてありがとうございます。なんとか色々な事がありましたが楽しい1日になりましたね。
この雨巻山はコースバリエーションが豊富でとても楽しい栃木県でも人気の山になります。
ピザを食べて帰るのも良しですし、陶芸の街益子に寄るのも良しですし、とても楽しめます。
機会がありましたら、是非お越し下さい。
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 20:48
いいねいいね
1
こんばんは、かやまるさん隊長さん。

雨巻山でしたか、登った事は無いけど尾根道が気持ち良さそうな山ですね。隊長さんの動画で見ると、良く分かりますね。

土曜日の天気では脱皮しますよね、でも又着込んだり忙しかったですね。ジジィはね、2回の脱皮で結局いつもの半袖Tシャツ1枚のままでした。

雨巻茶屋のピザ美味しそうですね。県南の山に行ったら佐野ラーメン、雨巻山に行ったらピザで決まりだね。

これから花のシーズンが始まるので、忙しくなりますね。

2025/2/17 20:30
いいねいいね
2
dotekabotyaさん、こんにちは🎶

おお、雨巻山、未踏ですか。
これはぜひ登っていただかないと✨
3号さんでもこのコースならだいじだと思います。
doteさんと2号さんなら、ハレルヤさんの辿られた、茶屋雨巻の左側から進み、
足尾山、御嶽山、猪ころげ坂と進んで、雨巻山〜三登谷山へ進む周回コースがおすすめです😀
ほんと尾根道も九十九折もよ〜く整備されていて歩きやすくて眺望も良くて、
楽しい山です。
今回は通りませんでしたが、そのハレルヤコース↑だと、
御嶽山の手前だったか後だったか、なだらかな一帯にミヤマシキミがいっぱいで、
赤い実がたくさんなってて、それも楽しいですよ🌸

ほんとこの時期はスタート時はえらい寒いからもこもこスタートで、
で、結局すぐに薄着になるので、
リュックの中がかさばってしかたないですね😀
でも山頂で風が強かったらどうしよう、とか、いつもダウンも忍ばせていくのですが、
使った試しがない.....。でもなんとなく不安で持っていく...の繰り返しです😆

石窯ピザね、ほ〜〜〜〜〜〜んとに美味しいです😍
なかなか下山飯のできない我々ですが、
ここはがんばって行って良かったです🎶
隊長も大満足のようでしたよ✨
doteさんもぜひおためしあれ🍕

🌸いよいよですね〜🎶
梅に桜にヤシオツツジに、doteさんもたくさんお花が見られますように✨

いつも楽しいコメントありがとうございます🎶
今日は空気がまた冷たいですね。
風もあるけど、doteさんにはこのくらいの方が気持ちいいかな?
どうぞ良い1日を✨
2025/2/18 8:56
いいねいいね
2
dotekabotya様
こんばんは😊コースバリエーションが豊富、そしてエスケープルートもあり、その時の気分で色々変えられるのもいいですね。
大川戸の駐車場は朝は陽が当たらずで超寒くて手がかじかみましたね。尾根に上がると陽が差し暖かくなりました。脱皮しましたね😉
今週寒いのを我慢すれば少し暖かくなりそうなので、花のシーズンが楽しみですね。
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 20:53
いいねいいね
1
いつも参考にさせて頂いてます。いつかは、山てお会いしたいと思っていますが、かやまるさんの動画を見て山行してますので、一生お会いできないなぁ😓
これからも低山のYouTube楽しみにしています。
2025/2/17 20:41
いいねいいね
2
V-Strom0625さん、こんにちは🎶

いつも見てくださってありがとうございます🙇‍♀️
羽黒山も楽しんでいただいたようで嬉しく拝見しました✨
雨巻山もいい山ですので機会があったらぜひいらしてみてください🎶

動画の構成上、同じ山に連続で、ということはほぼないと思いますが、
夏場は奥日光界隈が多くなると思うので、特に戦場ヶ原近辺はバッタリ確率多めかもです😀
お会いできたら嬉しいなあ🎶
楽しみにしています😀

YouTubeもご視聴ありがとうございます✨
これからもいろいろなところをご紹介していけたらと思います。
楽しんでいただけたら嬉しいです😀

素敵なコメントありがとうございました✨
今日はちょっと寒いですが、どうぞ良い1日をお過ごしください😀
2025/2/18 9:06
V-Strom0625様
初めまして。YouTube運営しています「コロコロころりんの山遊び」ともうします。
いつもご視聴下さり嬉しく思います。
最近、冬は雪山も辞めて各地の低山巡りがメインになりました。長い距離も歩けなくなり、ゆるゆるのスタイルになりましたが、犬たちと楽しく登って行きたいと思います。
どこかでお会い出来る日を心待ちにしております。
コメントありがとうございました😊
2025/2/18 21:00
かやまるさん、隊長さん、こんばんは🙇‍♂。

なんと、雨巻山にいらっしゃってましたか😆!登っとけば良かったと悔やまれます🥲。

山頂にいくべ会…😳!(未だお会いした事ありません)
ふらっと寄って茶屋雨巻入れちゃったですと…😳!?(おー、ウマそ〜う🤤)

やはり雨巻山は朝早く行ってお昼前に下山しピザを食して締めるのが一番かも…、とつくづくと感じた次第で御座います😓(私が行くと開いてないんですけれども)。
2025/2/17 21:23
いいねいいね
2
風太郎さん、こんにちは🎶

いらっしゃるかな〜、と、駐車場できょろきょろ、山頂できょろきょろ、あちこちできょろきょろしましたが、この日はご縁がなく残念でした😀
次回のバッタリを期待しております✨

いくべ会のおじさま、70代後半とのことですが、颯爽と丸太を扱ったり、
溌剌と歩いていらっしゃってかっこよかったです。
お正月はなめこ汁ふるまったんだよ〜、とか、
展望台、木、はらったから見に行ってみて〜、とか、
みんなに喜んでもらえるのが嬉しくてね〜、とか、
心から雨巻山を愛されているのが伝わってすっごい素敵でした✨

以前、クリスマスの頃に登った時は、地元の若い方々がサンタさんの格好で登っていらして、
ハイカーさんそれぞれにお菓子を配ってくださったこともありましたし、
ほんと、登るたびに、雨巻山LOVEの方の心を感じて嬉しくなるんですよね〜🎶

茶屋雨巻、並ぶ時は並びますから、行列見て考えよう、と言いながら下山してきたのですが、
あ〜らラッキー、2組待てば入れると🎶
しかもガーデン席があいていたので、わんこたちも一緒に過ごせて楽しいひとときでした✨
ピザも最高で、隊長は「こんなうまいピザ食ったことない」と盛り上がっておいででした😀
いつか風太郎さんと下山飯ご一緒できたら嬉しいです🍕
今度雨巻山に行く時は、念を送りますのでキャッチよろしくです😀
時代劇の話で盛り上がりましょう。鬼平も好きだし、剣客商売も大好きです😀

楽しいコメントありがとうございました✨
今日はちょっとまた冬みたいな気温ですね。
寒いですが、どうぞ良い1日をお過ごしくださいね😀
2025/2/18 9:23
風太郎様
こんばんは😊久しぶりに雨巻山にお邪魔いたしました。やはり良い山だと思いました。
色々コースも考え、今回はメインコースから登る事にしました。のんびり登れ良かったです。
風太郎様の歩かれた、栗生からの展望コースも歩いてみたいと思いました。
またお邪魔いたします。
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 21:03
いいねいいね
1
かやまるさん、隊長さん、こんばんは(^^)/
駐車場から一緒のスタートでしたね。それぞれ違う道を行ったのに、また山頂でお目にかかれて…
2度あることは3度ある…ということなので、実は茶屋雨巻を出る時に、外でばったり…という想像、いや妄想もしていたのです。でも、雨巻山山頂で早めのお昼をひろげている現場を見ているので、ここでの再会はないかな…と妄想を打ち消して外に出ると… 坂を登っていらっしゃるじゃないですか(゚◇゚)
おかげで私は心がほっこりする、しあわせかつ思い出深い山行になりました。
実は私はかやまるさん一行の選んだ雨巻山直登ルートは行ったことがありません。様子が知れて良かったです。ありがとうございます。
思えば、数年前に登山を始め、自己流でいろいろな山に登ってきましたが、かやまるさんたちの山行記録を見るようになってからは、登山の楽しさが増したような気がします。わんこたちを連れて楽しく登山する様子を毎週のように見るのは楽しみでした。今度はどこの山かな…とワクワクしてました。気の知れた仲間と楽しく山に登り、いろいろな景色や人との出会いを楽しむ… かやまるさんたちの山行記録には、私が求める山行の要素がすべて詰まってます。「山行の宝石箱や〜」って感じでしょうか(^O^)
代表写真に選んでいただき、ただただキョウシュクしております。ありがとうございます。
これからも楽しい山行、楽しみにしております。
またお目にかかれること祈って!(^_^)ノ
2025/2/17 21:35
いいねいいね
3
ハレルヤさん、こんにちは🎶

いやあ、ほんとに嬉しかった〜✨
で、また再会が、登山道の途中とかじゃなくて、ちょうど山頂、っていうのがすごい✨
そしてまたまたゴール時に、って、もうほとんどずっとご一緒だったかのごとく....🎶
前日の隊長の「明日は雨巻山」という決定の時から、神様は、ここに「ハレルヤさん」をトッピング、で決まり、という配剤が目に見えるかのようです✨
おかげさまでいい思い出ができました😀
またお会いできること楽しみにしております💓

この直登ルート、数ある雨巻山のコースでも、一番楽なコースだと思います。
私もむか〜し、まだ登山を始めたか始めないかの頃、ラッシュちゃんのパパに、
どこかいい山ない?と教えてもらったのがここで、
その時このコースで登ったのでした。
(そうしたら、なんと山頂に偶然ラッシュファミリーがいてびっくりすることになるわけですが😀)

足尾山、御嶽山を経由しての周回にくらべてサクッと登れるので、
持ち時間ない時などはこちらもいいと思います。
雨巻山はコースがたくさんあって、私もまだ歩いたことのないところがいくつもあります。
いつもと違うコースも楽しいものですよね✨

山行の宝石箱や〜、嬉しいお言葉をいただいてありがたいことです😄
栃木百名山をやっていた頃は、楽しみながらも、がんばらねば、という気持ちがあったのですが、
それが済んでからは、楽しく登るのが一番、になりましたね✨
下界では味わえない自然の美しさや、鳥のさえずり、お天気のうつりかわりとか、
いろいろ経験できて、山登りはほんといいですよね😄
こうやってハレルヤさんにじかにお会いできたのもご縁を感じますし、
山が結びつけてくれる方々はほんと素敵な方が多くてそれこそそのつながりは、宝箱のようですよね✨
今後ともどうぞよろしくお願いいたします✨

ふふふ、代表写真、使わせていただきました🎶
隊長が速攻で選んでおりました😄
またぜひお目にかかりましょう💓
レコもこれからも楽しみにしてますね〜✨
素敵なコメントありがとうございました😄
どうぞ良い1日を✨
2025/2/18 9:44
いいねいいね
1
ハレルヤ様
こんばんは😊この度はお声かけ頂きありがとうございます。記念写真も撮れて嬉しかったです。
代表写真はこれしかないですね😉
最近は、長い距離は歩けなくなりましたが、その分ゆっくりのんびりと歩く事ができて、楽しくやっております。またどこかでお会いしたいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます😊
2025/2/18 21:13
いいねいいね
1
かやまるさん、隊長さん こんにちは。

おっと!また予想外のチョイス😄
実は土曜日の夕方、ポロンパパさんのストーリーズを見て、この蝋梅!あそこの駐車場だ😲
パパの「来てるんか?」からの展開にワクワク😆
ああー隊長😂そのピザはあそこのやつ😆
と一人盛り上がってました😅
ほっしーさんのストーリーズがなかったのはそういう訳か😢
今週末は3人揃うかな?
雨巻山いいねぇ😁風太郎さんはいなかったのけ?
代わりに隊長さんの、生き別れた兄弟に会えたんですね😭
いやぁよかったなぁ隊長さん😆
ランチもうんまそう😋かーさん料理うまいから、またごちそうになりたいなー😁
そうそう、雨巻茶屋のピザは、マリナーラがおすすめです👍
今頃遅いよね😢次は是非😉
カレーもおいしかったよ✨五穀米だった気がするが、食べっちゃったら覚えてない😔
颯太くんのコメント最高😂
ころりんもモフモフかわいい🎀
癒されたー😁ありがとうございました😊
2025/2/18 7:13
いいねいいね
3
めいこ@meinekoさん、こんにちは🎶

むふふ、料理長もほっしー不在なの知らなかったから、
ストーリーあげれば伝わると思ったんだわね。
で、ほっしー不在ではあったけど、ちゃんと見て連絡してくれて、
その後、料理長からも連絡はいって、お〜、どこかで会えるべか、
ってところから、全く電波なくなり......。

ま〜あ、うちらの方が断然遅いから、うしろからくるにせよ、前からくるにせよ、
追い抜かれるか、ぶちあたるか、どっちにしろ会えるべ〜、
と思ってたら、うまいこと山頂でバッタリ🎶
熱々餃子、ゴチになりやした😄

ふふふ、ハレルヤさんと隊長、いいよね〜🎶
賢くて優しい兄と、やんちゃで騒がしい弟、って感じ😆
ほんと、ハレルヤさん、いい方でお会いできて嬉しかったよ〜✨

そうなんだよ、風太郎さんと南部さんを探してたんだけど、会えず....😂
それだけが心残りでござった😆
まあ、それはほっしーが揃った時にお預けだね😄

ほほう、マリナーラ、迷ったんだよ〜。
動画じゃないけど、早く言ってください、だな😄
でもマルゲリータもクアトロフロマッジも最高に美味しかったよ✨
ハレルヤさんが召し上がった、油揚げと九条ネギのピザも美味しそうだった🎶
また行くべ〜✨
ってか、伊藤克信さんのお店もすごい良さげだね💓
さすがめいねこさん、いいとこいろいろ知ってんね〜✨

あと、鳴虫山レコ、まじ泣いた。
山友姉さん、偲んでもらえてよろこばれたことでしょう✨
涙雪、降ってこなかったかな?
最近訃報が多くて寂しいね〜。
でもこうやって忘れずにいてあげるの、ほんと心があたたまります❤️

来週はほっしー🌠も戻ってくるかな。
またほっしーわんこ写真、楽しんでくだされ〜😄
いつもコメントありがとう✨
今日またちょっと寒いけど暖かく過ごしてね〜💓
2025/2/18 10:12
いいねいいね
2
めいこ@meineko様
こんばんは😊車が目印になりましたね。めいねこ様のもすぐにわかりますよ😉人に会うより車があってテンションが上がりますね🤣
いやー写真似ていましたね。間違いなく代表写真ですね😆
ピザは、本格的なのは、食べた事がなかったので、これは美味いのか料理長に確認していた自分がいましたね😅
いつもありがとうございます😊


2025/2/18 21:27
いいねいいね
1
かやまるさん、隊長さん、おはようございます

今回、ほっしーさん休みとか、動画撮影やカメラ撮影とか大変じゃなかったかな、と想像したりして。
歩き始めからバッタリ、犬仲間とバッタリと、ほっしーさん悔しがってたんじゃないかな。😁

隊長とハレルヤさんの写真、私も兄弟みたいって。文章見る前に感じましたよ。🤣

ハイキングの後は下山飯ならぬ下山ピザ🍕
一足早い雛祭り🎎
お雛様、凄い数。圧巻ですね〜🤩

雨巻山、登山道やベンチも整備され地元の方に愛されてる山のようですね。
まったり里山ハイク。
次回も楽しみにしています。😀
2025/2/18 8:18
いいねいいね
3
やすべー(山猫🐱)さん、こんにちは🎶

今日は下界にいらっしゃるかな?
またちょっと寒いですね😨

ほっしー🌠おやすみ、ほんと、そういう日に限って....ということが、
今までに何回あったか.....😄
最初は、ほっしーいなくて、寂しい絵面のレコと動画になるな〜、なんて思ってたら、
まずハレルヤさんにバッタリするわ、犬友たちにバッタリするわで、
いやあ、賑やか華やかな山行になりました😄
ほんとほっしーがいれば尚よかったんだけどね😄

あはは、やっぱり?
被り物といい、顔立ちといい、ご先祖つながってそうだよね😄

ピザ、美味しかったよ〜🍕
めったに下山飯ないから、興奮しちゃいました🎶

お雛様、やすべーさんならどう撮るかな〜、って構図考えたりしてました🎎
つるし雛はこんなに見たの初めてで、
ほんといろんなお人形があるんだね〜。
それぞれ顔の表情も違ってたりで、一つ一つ楽しかった〜💓

雨巻山はほんと歩きやすくて私一人でも颯太連れて行ける、数少ない山の一つ😄
こちらはしばらく雪山の予定がないので、雪山はやすべーさんのレコで楽しませていただきますね〜🎶
また里山楽しんできま〜す🎶

いつも楽しいコメントありがとう〜✨
楽しい火曜日過ごしてね〜💓
2025/2/18 10:25
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)先生
こんばんは😊自分でも似てるなと思いましたね😆
ほっしーがいないと、割とこう言う事がありますね。またみんなで行ってみたいと思います。
このように整備されて愛される山は登っていて気持ちが良いですね。
先生の雪山も楽しみにしております!
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 21:34
いいねいいね
1
こんにちは😃

展望台の視界確保されたんですね。
昨年4月に行った時、お会いした地元の方に何見えなよ!ってことで行かなかったんですが景色良さそうだから行ってみようかな!?

雨巻茶屋の🍕食べたいなぁ😋

花が咲く頃に計画してみます。
でも混んでてピザは無理かも、、、
2025/2/18 9:15
いいねいいね
2
Rintoさん、こんにちは🎶

そうなんです、展望台。
筑波方面ど〜ん、の見違える眺めになってました✨
お天気いいと東京方面も見えるようですね🎶
ぜひぜひ✨

ピザ、最高でしたよ🍕
生地も美味しいし、🧀チーズや🍅ソースもほんと美味しかった🎶

12時前は予約できるかもですが、山行のあとだと時間読めないですよね〜。
私も2時すぎに行ったら、ものすごく待った覚えがあります😄
でも今回のように案外すんなり入れることもあるので、
こちらもぜひぜひ〜🎶
レコにピザが載るか載らないか、楽しみにしております😄

いつも楽しいコメントありがとうございます😄
今日はまた寒いですね〜😨
どうぞ暖かくして楽しい1日をお過ごしくださいね✨
2025/2/18 10:31
いいねいいね
1
Rinto様
こんばんは😊最近のレコを読んでいて展望台が伐採されたとの事で迷わずいきました。ちょっと、整備されてる方もいて色々とお話しを伺う事ができました。
待つのが苦手でしたが、少しの待ち時間で食べる事がでしました。
また訪れたいと思いました。
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 21:38
いいねいいね
1
雨巻山、行かれたのですね!

懐かしい♪
はじめて行ったのは2年前
山をはじめて間もないころで
ちょうどロウバイが咲いてるころでした

目にとまるきれいなロウバイ
そばに停められて大正解で🙌
嬉しいバッタリ&再会もありよかったですね!
嬉しい談笑の時間、素敵な思い出、
リンクちゃん今でもこれからもつながっていますね☆

アツアツ餃子に
お洒落カフェガーデンでアツアツピザ
またまた素敵楽しい思い出プラスになりましたね!

真岡の雛飾り、新聞でみて行きたいなと思ってました!
圧巻ですね〜
雨巻茶屋も行ってみたいです😋

いつも楽しレコ&情報ありがとうございます☆お疲れ様でした🎵

あとほど動画も楽しみに拝見します😄
2025/2/18 10:31
いいねいいね
2
saraさん、こんにちは🎶

雨巻山、すっごい好きなんですよね〜😄
なのに、去年は登れず。
二年ぶりにやっと行けました😄

saraさんもこのロウバイ、ご覧になったことがあるんですね🌼
ちょうど下山時は青空にロウバイ、になって香りもすごかったです。
その横には苗から植えたミツマタがもう私の身長くらいになっていて、
蕾がいっぱいになってました。
こちらは三月が楽しみですね🌼

雨巻山は、いつもは足尾山の方からぐるっと周回が多いのですが、
今回はほっしーもいないことだし、一番楽らくコースで歩いてみました🎶

最初は日が当たらずもこもこに着込んでのスタートになりましたが、
途中から日差しがあたるとぽかぽかに⭐️
最後は汗ばむほどで、穏やかな登山日和で楽しかったです。

そして、そう、ほんと嬉しかったのが、バッタリ✨
ハレルヤさんから始まって、何人か、動画の視聴者さまにもお会いし、
そしてとどめにリンクラッシュパパとブーポロンパパ🐶🐶
おかげで後半は笑いっぱなし喋りっぱなしで歩くことになりました🎶

そうなんです。
先代のリンクちゃんはもうお空に行っちゃったけど、
きっとみんなと歩いてたんじゃないかな。
リンクちゃんやbooちゃんの思い出話も楽しいひとときでした😀

今回は、うまくしたらピザも、と思っていたので、
ランチは軽めにサンドイッチとスープだけにしておいたのですが、
結局、餃子もピザも食べられちゃって、お腹も大満足になりました😀
茶屋雨巻のピザ、ひさしぶりでしたが、やっぱりあそこのピザは美味しいですね〜🍕
saraさんもぜひぜひ💓

ひな飾り、段飾りもすごいのですが、わくわくしたのが、つるし雛。
もういろんな種類があって、それはそれは賑やかで可愛くて楽しい🎶
昔は古い着物の端切れなどで大事に大事に作ったのでしょうね〜。
今飾られているのは新しいもののようでしたが、
そんな昔の囲炉裏ばたのおばあちゃんが目に浮かぶようなつるし雛でしたよ🎎

いつも素敵なコメントありがとうございます✨
今日はまたちょっと冷たい空気に逆戻りですね。
どうぞ暖かくして楽しい1日をお過ごしくださいね💓
2025/2/18 10:48
いいねいいね
2
sara様
こんばんは😊リンクちゃんを覚えていてくれてありがとうございます😊なんかとても嬉しい気持ちになりました。
雨巻山は我々も2年ぶりでしたね。相変わらずとても良く整備されており、地元愛を感じました。
また訪れたいと思います。
動画もいつもありがとうございます😊
2025/2/18 21:44
かやまるさん 隊長さん こんにちは😊

今回は雨巻山ですね✨
最近馴染みのある山が続いていて、なんとなく嬉しさを感じております😄
展望台のところ、伐採してくださったんですね👏
いつも雨巻山へ行くと、とりあえずは展望台へ登ってみるんだけど、その度にやっぱり見えないよね〜って😅
しかも、展望台の所や山頂に新たなテーブルやイスも設置されていて、山ごはんやりたい派にとっては嬉しい限りです😄
いくべ会の皆さまには感謝ですね〜✨

茶屋雨巻のピザも美味しそうですね😆
私は、まだ入ったことないんですけど、混み具合はいかがでしたか?
噂で休日はすごい混んでいると聞いて…お腹空かせたまま下山後に並ぶのイヤだなぁと気後れして、結局行けずじまいです😢
焼き立てのピザをいつか食べに行きたいです😄
2025/2/18 12:44
いいねいいね
2
bun-choさん、こんにちは🎶

雨巻山、ひさしぶりに歩いたけど、やっぱりほんといい山でした✨

登山靴デビューが赤薙山なら、雨巻山はハイキングデビューの山、と言えるかな😀
あと、完全にソロで歩いた初めての山がここ。

初めて登った時のこのコースはそれ以来歩いてなかったけど、
あれ、こんなにいい道だったんだなあ、と感激しちゃいました✨
10年前の初めての時は、まだスニーカーだったし、リュックも背負ってたかどうだか。
颯太のお散歩バッグくらいだったかも😀

その半年後くらいに、ソロで歩いた時はもう少しまともになってたと思うけど、
地元の年配のご婦人二人と三登谷山で一緒になってすこしお話し。
その後ほぼ一緒に下山を始めるも、おしゃべりしながら歩かれるお二人は、
おしゃべりしながらも軽い足取りでスタスタと。
私はみるみる距離を離され、あの頃から下りは苦手なまま、今日に至る、という感じです😆

で、展望台。
そう、ずっと何も見えない展望台だったですよね〜。
それがもう素晴らしい展望になってました✨
ほんと、いくべ会の方には感謝です。
お話しした男性は70代後半だそうですが、
会員もみんな高齢になってきて、むかしはこのテーブルとかベンチの材料も全部下から背負ってきたんだけど、もうできないね〜、でも歩いてないとす〜ぐ歩けっなくなっちゃうかんね〜、とおっしゃっておいででした。
背筋もピンと伸びて、歩く足取りも軽くて、まだまだお元気で活動続けてくださいますように、
って、思わず頭下げちゃいましたよ😀

お、茶屋雨巻、入ったことなかですか、なんか意外😀
うん、混む時は混むんですよね。
私も小一時間待ったことあります。
今回もピザ一択にするのは危険だ、と、軽食持って行きました😀
合流してくれた仲間のおかげで、二種類のピザ食べられて嬉しかったです🎶
bun-choさんもぜひ一度行ってみてください✨ 結構感動しますよ💓

いつも素敵なコメントありがとう〜✨
今日は寒いですね〜😨
腰冷やさないように✨
どうぞ楽しい火曜日をお過ごしくださいね💓
2025/2/18 13:19
いいねいいね
1
bun-cho様
こんばんは😊最近は、比較的に初期の頃歩いた山を登りました。とても歩きやすくて良いですね。整備されていたかたも気さくな方で、展望台についてなど色々と話を伺う事ができました。
ピザも本物は食べた事がなかったので、なんかテンションが上がりましたね😉
食後でも、別腹でペロリといけますので、是非食べに行ってみて下さい。
いつもありがとうございます😊
2025/2/18 22:03
いいねいいね
1
隊長・かやまるさん…こんにちは♪

ほっしーさんのインスタアップに、颯太&コロ助君のアップが少なかったのはお休みだったのね!
参加出来ずに残念だったね⤵︎
こんな1日に何度も偶然が重なるなんてなかなかないのに(≧∀≦)

お山の展望も凄く良いけど、下山して焼きたてピザを食べれるなんてホント最高な場所ですね♪
それも、ペット同伴OKだもんねU^ェ^U
ここなら、うちのパパも行けそうだ!
ポロンパパさんにラッシュパパさんと、昔話に花が咲いたのでしょうね。目に浮かびます(´∀`)
楽しい1日になりましたね☆
お疲れ様でした〜ヽ(´▽`)/

ピザの妖精さん…私のピザに現れたら、気付かずそのまま食べちゃうかも(笑)
2025/2/18 16:46
いいねいいね
2
chata0416様
こんばんは😊ほっしーがいないと割とありますね。2年の太郎山でもそうでしたね。
鳥さんも割とそうなんですよね🤣
この前も、茶太さん小太さんと行った中倉山の話題がでて、太郎山には行けなかった話になりました。またみんなで登りたいと話していましたね。
ピザの妖精より、ハイセイコーの妖精がいいですね🤣
いつもありがとうございます😊

2025/2/18 22:09
いいねいいね
1
chata0416さん、こんにちは🎶

ほっしーがお休みだと、何かが起こりますね〜😀
この日はね、玄関出る時に、ピーンてひらめいたの「鳥さん、いるかも」って。
たま〜にあるんだよね、そういうこと。
そしたらほんとに会っちゃって自分でもびっくりしましたよ😀

その前にはハレルヤさんにもお会いできちゃってそれも嬉しかったな〜🎶
ハレルヤさんとはずっと相互フォローだったんだけど、
年末に大小山レコで初めてやりとりさせていただいたばかりで、
で、いつかお会いしましょう、と書いてたら、こんなに早くバッタリできて、
なんか一度ご縁ができると磁石みたいに距離が縮まるんだな〜、ってほんと嬉しいことでした🎶

うん、茶屋雨巻、茶太郎くんや小太郎くんに似合う素敵なお店ですよ〜🍕
chataさんはスーパー晴れ女だからガーデン席でもバッチリ大丈夫だろうし、
雨巻山ならパパさんも楽に登れると思うから、一度ぜひぜひ✨

うん、みんなでゲラゲラ賑やかに下山してきました。
またchataさん🐶🐶ともみんなで一緒にどこか行くべ〜、
交流戦の続き、やらんとな、と盛り上がりましたよ😀
🌸の頃にでもできるといいね✨

いつも楽しいコメントありがとう💓
今日もまだ寒そうだけど、楽しく過ごしてね〜😀
2025/2/19 8:44
いいねいいね
2
隊長、かやまるさん、こんばんは😄

おお、いきなり!ステーキ…ぢゃなかった、バッタリとは気持ちの良いスタートでしたね。ほっしーさんとハセさんが仰る通り、兄弟みたいです🤣 しかも、イヤホンしているところも一緒で、まるで同業者の様相ですね😁
よく見たら…ウエアが赤と青で、エルモとクッキーモンスターみたいです😆
👻ミャクミャク デショ
👽ハ?

展望台のところ、バッチリの眺望ポイントになりましたね〜😍 いくべ会の方々、素晴らしいです😲 こんな、地元の方に愛されている山に登ると、登った方も嬉しくなっちゃいます😁

雨巻茶屋のピザ、美味しそうですね〜🤤 しかも、美食家のかやまるさんが絶賛する程のゴルゴンゾーラの逸品、食べてみたいです😄 流しそうめん屋さんもずっと気になってるし、再訪決定しました😁

アツアツの餃子を食べる隊長と、ナイスタイミングで入る「熱いですよ〜」の声に失礼ながら笑ってしまいました😅 美味しいネタ…ぢゃなかった、餃子のようでしたね(笑) やけどは大丈夫でしたでしょうか😆
2025/2/18 21:12
いいねいいね
3
Q太郎👻様
こんばんは😊やはり流石に見る所がちがいますね🤣餃子は早く言ってくれればいいのにと思いましたね🤣素人にしたらなかなか良い演技だったとおもいます🤣
ハレルヤさんはとても、他人とは思えない感じでしたね。またお会い出来ると思いました。
流しそうめん屋があるんですか?なんなら私が流しますかね?😂
私も流しそうめん屋気になるので、再訪決定ですね😉
いつも楽しいコメントありがとうございます😊
2025/2/18 22:16
いいねいいね
2
Q太郎👻さん、こんにちは🎶

そうなんですよ、途中で隊長がハレルヤさんに入れ替わっても誰も気が付かないんじゃないかと思うレベルでしたよ😀
ご縁って不思議ですね〜✨
去年は富岡アルプスでNimaさんと1日違いのニアミスして、
わ〜、残念、って言ってたら3月に日和田山でバッタリできたし、
今回も年末にハレルヤさんの大小山のレコで初めてやりとりさせていただいたら、
早くもバッタリできちゃったし、
目に見えない引力を感じちゃいますね✨

確かに、エルモとクッキーモンスター感ありますな🎶
ほっしー🌠は、そうすると、バートかな😆
次回は🌠一本眉毛にしてセサミーズショットもいいですね😀ミンナデミャクミャクモイイネ

ほんとにいくべ会の方々には頭が下がりますね✨
展望台も展望スポットとして生き返って、これからますます人気が出ることでしょう🎶
Q太郎殿も、ここから筑波にむけてヅラを飛ばしてみてください🌀
高峰、仏頂からめてぐるぐるもおすすめです😀

ゴルゴンゾーラ......
マイルドなモッツァレラやクリームチーズの中に、ほんのり漂う刺激。
一口噛むとその刺激の中に、口内に広がるなめらかながらもピリッとした青カビの香り。
アウディクアトロでもなく、クラブクアトロでもなく、ましてスージークアトロでもない、
そう、ピザ界のスーパースター、クアトロフロマッジに、なくてはならないのがゴルゴンゾーラなのである。
ただし、似非美食スタイリストのかやまる氏の舌はあてにならないため、
茶屋雨巻のクアトロフロマッジにゴルゴンゾーラが含まれていたかはいまもって定かではない....。
しかしゾーラが50代とは......恐るべし😱ソレ、ドーラ、ナ

流しそうめん、隊長が流すと大変なことになると思います。
「君はせっかち隊長のそうめん攻撃に耐えられるか」になるに決まってますな😆

いつも愉快コメントありがとうございます🎶
今日はこれでご飯三杯いけますね🍚👍
2025/2/19 9:29
いいねいいね
2
かやまるさん 隊長さん 今晩は。

雨巻山は出会いが沢山でワンちゃんもまた元気に歩いていましたね
朝は寒かったようですが暖かくてなってよかったですね

ランチはサンドイッチと変化して自分はサンドイッチも
大好きで食べてみたくなりました
もちろん かやまるさんの竜田揚げも大好きですね

山頂で餃子は美味しそうでしたね!
ビールが飲みたくなりますね
下山してピザも作りたてで美味しいピザ食べたんですねまた食べて食いしん坊バンザイでしたね!
隊長さんあそこで✋か自分は全敗でしたね、

真岡のひな祭りも見学してつるし雛も沢山あり楽しめましたよ
妻もユーチューブ見てお雛様はキレイだったと言っていました。
山歩けば出会いがあり充実したひと時過ごせてよかったと想いました。
2025/2/18 22:20
いいねいいね
2
ショウジさん、こんにちは🎶

ほっしー欠席でさびしい登山になるはずが、
いやあ、盛り上がる盛り上がるの展開でびっくりでした✨

ハレルヤさんはほんと素敵な方で隊長とそっくりだし、お会いできて嬉しかったです。
またバッタリしたいですね〜🎶

ポロンちゃん、ラッシュちゃんは、それぞれ2代目で、
先代のbooちゃん、リンクちゃんも10年ほど前からずっと一緒にあちこちの山に行った仲間で、
会えばいっつも同じ思い出話になるんですけど、
なぜか何回同じ話をしても面白いですね〜😄

帰りにピザを食べることを予定していたので、
ランチは軽食にしましたが、
結局餃子も食べられて、豪華ランチになりました🎶
サンドイッチは軽くていいですね。
これからちょいちょい登場するかもです🥪

茶屋雨巻は混んでいる時はものすごい行列なのですが、
今回は神様のおはからいか、それほど待たずに入れてラッキーでした🍕
隣の方はワインを飲んでいらしたようですね。
昼の穏やかな日差しでピザでワイン🍷もおしゃれで素敵でした✨

つるし雛や段飾りのお雛様、こんなにいっぺんに見たことがないので、
会場にはいったとたん、歓声をあげてしまいました❤️
自分でお雛様飾るのは大変なので、こういう展示で楽しませてもらえると嬉しいですね🎎

おかげさまで充実の1日となりました✨

ハセさんと隊長と、ダブルパー✋で、こちらの勝ちでしたね。
来週はどうなるかな。また楽しみにしています。

いつも優しいコメントありがとうございます。
今日はまだ寒そうですが、どうぞ暖かくお過ごしくださいね✨
楽しい水曜日を😀
2025/2/19 9:40
いいねいいね
2
ショウジ様
こんばんは😊遅くなりまして申し訳ありませ。
朝は、日陰な事もありとても寒くて手がかじかみましたね。尾根に上がると陽が当たり暖かくなりました。太陽はありがたいですね。
サンドイッチの後の餃子はとても美味かったですね。私たちにもお裾分けは嬉しく想いましたね。
ジャンケンは迷わず✋でした!😉今度は手を冷やしたいですね!
動画も見て頂き奥様にはよろしくとお伝えください!
いつもありがとうございます😊
2025/2/20 19:37
いいねいいね
1
 かやまる@kayamaruさまと愉快でプロフェッショナルなお仲間の皆様、こんばんは。
 ふむう、ほっしー殿がおやすみとか。心なしか1枚目の颯太殿のご尊顔がさみしそうでもあり・・・。

02 まさに先見の明だったのですね。ふむう。
04 ふむむう。確かに。お山を愛することと万人に愛されていることが柔和なご尊顔ににじみ出ているあたりが似ておられるのでせうね。勉強になります。
05 「みつどやさん」もそうですが、「あしおやま」と読んでしまいがちです。「さん」と「やま」の違いってなんなのでせうね。地域性なのでしょうか。なぞです。

07 ふっふっふぅ。垢抜けなさには自信があります。なにせ私のアウターなんぞ(いや、靴下もですが)は、某オクで購入した2,000〜3,000台の3枚が主力です。下山のたびに洗濯をするのでへたりがはやいわけで。聞いたこともないメーカーばかりですが。それなりに役立っているような。

12 これまたダイナミックな倒木ですねー。
13 ダイナミックに躍動する隊長さんの姿に感服です。
15 うぉお。少年ジャンプ並みに先が知りたくなる展開にどきどきです。
22 ふむう。傾斜はともかくネーミングは老体のわたくしにはどちらも険しそうに感じられます・・・。
24 わんわん登山家の中では群を抜いて登頂回数が多いのではないかと想像いたします。ふおう。
27 こ、これはぁ。のどかでいい雰囲気の景色ですねぇ。落ち着きます。
29 ここぞの絶景3連発。6700とE1の描写が冴えてますねー。
30 切り株の新鮮さがひときわ目をひきました。ありがたいことですねー。
31 むおう。運命の糸で結ばれているようなお二人なのですね。
33 こ、これはぁ。お値段を調べてみるとなんとまあごぉじゃすなぁ。まさにぐるめわんわんふぅどなのですね。
38 ふむう、哲学わんわんのようなおもむきがぁ。ただものではないですなぁ。
40 なんと山ぎょぉざ。これまた豪勢な。
41 隊長さんの満面の笑みがおいしさを証明しているかのようです。
43 どこまでも果てしなく広がる山仲間の輪ですなぁ。
49 颯太殿ぉ。長生きをすればこそですなぁ。
50 お二人の違いがようやくわかってきたような気がいたします。これもみな、珠玉のヤマレコ写真のおかげです。ありがとうございます。えぇ、でもって颯太殿が左とみましたが・・・。
53 ふむおう、今週もロウバイに出合えるとは。ありがたいことです。
54 これまたおしゃれな看板で。おしゃれすぎて無学なわたくしにはなかなか読めませぬ。「ちゃやあめまき」「ちゃやうかん」と思ったら「ちゃやあままき」だったのですね。勉強になります。
57 これまた癒やしの一枚ですねぇ。
59 山行中にピザとはぁ。何とまあ豪勢なぁ。
61 コップ本体よりも陰の方が美しく感じられ。かやまる@kayamaruさまならではの芸術しょっとですねー。
66 すべてひな人形とは。なんとまあ素晴らしい。
67 ふおう、26段飾り。いったい何メートルの高さと幅なのでせう。紅白歌合戦のけん玉ギネスよりも数が多そうな・・・。
68 ふおう。つるし雛。はじめてみました。かわゆいですなぁ。
70 これまたかわゆい。歌舞伎に由来しているおひなさまなのですね。勉強になります。
71 年賀状でよく見るおかたですなぁ。
74 なんと鳩まで・・・。さ、さすがです。
77 わんわんずの、のどかな御姿を見て、今週も癒されました。ありがとうございます。

 そういえば、ひな祭りもいつのまにか近づいてきましたね。春の足音も。ふもう。

 こたびも堪能いたしました。

 ありがとうございます。
2025/2/20 18:14
いいねいいね
3
daniyamaさん、こんにちは🎶

お孫様旋風のなか、ごていねいに見てくださり、恐縮のあまり、なぜか腹周りがまた膨張いたしました😅
いつもありがとうございます✨

02 先見の明は双葉よりかんばし......なんか違う気もしますが、
まさに、ろうばいもまた芳しくありなん、ですな🌼

04 せっかち隊長が柔和かどうかは後世の判断を待つといたしまして、
山を愛する心はハレルヤさまも隊長どのも負けず劣らず熱き血潮......でございますことはまごうことなき真実かと....(なんか一週あいたら、わたくし、文体がかちこちになりましたな😆)

今後、ますますお近づきになる予感がいたしますので、
またさらなる共通点も発見できること、確信しております、はい😄

05 「さん」と「やま」問題は奥が深くてですね、「さん」なんか、「ざん」と読むこともあってですね、しかも、山渓とヤマレコでは「やま」なのに、地元では「さん」とか、もうなぞがなぞを呼ぶ展開で、自信を持って言えるのは、「八ヶ岳」は「やつがたけ」だと言うことくらいでございます。

.....と書いてきまして、まさか「やつがだけ」ではないか、と疑心がつのってまいりましたが、
もうここは「やつがたけ」で突っ切るしかないかと......😆

07 では、いずれ、「あかぬけない」対決をいたしませう🕶️
わたくしのぶっちぎり優勝になることは間違いありませんが......えっへん😤

12 このくらい高さがありますと、頭ごち〜ん🔥 しなくて助かります😆

13 次回は走り高跳びで飛び越えるられるよう、ドクター中松のジャンピングシューズを導入する案が浮上しております😆

15 ここで、来週に続く.....と持って行けなかったところが、かやまる、まだまだ筆力が甘いところでしたな😆

22 しかも「岩の道」は一旦登って少し降りる、という展開になります....
当然、かやまるは、登りだけで済む「階段の道」に吸い込まれるように進んでおりました😆

24 わんわんランキング、236位くらいには入っていると嬉しいです✨

27 左手奥に見えますのが筑波山。その手前に加波山でしょうか。
お天気良ければ正面方向にスカイツリーが見えるようですね🎶

29 ゴルファーの姿も見えるようですね〜✨

30 この切り株をですね、いくべ会のみなさまは山の中から調達し、加工なさっていらっしゃるようなのです。ちょうど、この日も、こういう切り株の皮をナタのようなもので剥がしていらっしゃいました。daniyamaさまの登山道整備も頭が下がりますが、こちらのいくべ会の皆さんにも、ほんと感謝でございます✨

31 まさに糸✨ または一筆書き✨ 
懇意の天使にきいたところ、その朝、神様が空で、え〜っと、今日はハレルヤ殿はこのコース、
かやまる隊はこのコース、おや、これだと3回交差するね、楽しみじゃ、とかおっしゃっていたらしいです😄

33 ええ、「特価」の時にお財布の許すかぎりおとな買いしてしまったのに、
出し惜しんで賞味期限が近づいてきたため、緊急放出、大盤振る舞い、特需特需、というところでございます😆

38 なるほど、ハリポタのダンブルドア校長のような✨
こうみえて、食べ物には猪突猛進型です😄

40 ホットサンドメーカーの新たな使用方法を会得しました✨

41 たれがね、すんごい美味しかったので、聞きましたら、「リンゴ酢」がはいっていると。
ほんとに美味でございました✨

43 ここで「ほっとひといき、かやまる隊の歴史、一口メモ」のお時間です🎶

こちらのラッシュパパが、まだリンクパパだった時代.....
そうもう10年以上前.....
颯太もころも、そしてリンクちゃんもまだ1歳児、2歳児だったころ、
我々はよくドッグランで遊んでいたのでした。

すると、もともと、時々山登りをしていらしたラッシュパパが、
ブログに「女峰山に登った」ことをアップ。
まだ女峰山未踏だった我々にぼぼっと火がついて、
みんなで山登るべ〜、と。
そして、ほどなく、ポロンパパ、ほっしーらも加わって、
みんなで栃木百名山などをわいわいと登ることにつながっていくのでありました。

というわけで、このツーショット、我々の原点ともいうべきツーショットなのであります✨

49 ちょうど、そのラッシュパパとリンクちゃんが女峰山に登った直後のできごとですね。
ここでバッタリしたことで、「一緒に山登るべ〜」につながった記念すべき日でございます✨

50 大正解でございます✨さすがでございます👏颯太の方が胴長ですな😄
なお、緑と青のリードは、あっちについたり、こっちについたり致しますので、
判断材料とはならないことを、ここに明記しておきます😄

53 こちらの蝋梅も、いくべ会のみなさんが植えられたようです。
多岐に渡っての整備、改めて感謝でございますね〜🌼

54 たしかにこの中ですっと読めるのは「あめ」だけでございますね。
茶は、栄にも見え、屋には犀にも見え、巻にいたっては、ムッシュかまやつにしか見えません😅

57 ラッシュパパが撮ってくれた一枚で、わたくしは、この狛犬のような颯太にまったく気がついておりませんでした😄

59 しかもナポリですぞ、石窯ですぞ✨

61 きゃ〜、daniyamaさん✨ ハグしに函館まで飛んでまいりたき気分でございますぞ✨
このおほめの言葉、最初にして最後だと思われますが、よくぞこの影に気がついてくださりました。

これね、コップだけ見ててもこんな模様ないんですよ、太陽の光のマジックでございます✨
いやあ、嬉しき、嬉しき〜🥰

66 まさにおひなさまワールドか、おひなさまシーか、という夢の国でございました✨

67 高さは6メートルだそうですが、幅は10mくらいでしょうか。
真岡木綿という布が使われた珍しいものもあるのだとか、歴史を感じましたね〜🎶

68 私も間近でこんなにたくさん見たのは初めてでした。
昔はおばあちゃんやおかあさんが囲炉裏ばたでちくちく縫ったりしていたんでしょうね〜。
赤ちゃんの健康を願う姿がかさなって暖かい気持ちになりました😄

70 こういうのは最後の目や口を縫う時に緊張しそうですね😄
私が作ったら顔のバランスが福笑になってしまいそうです😆

71 このモデルは何犬なのでしょうね〜。ころちゃんなんか、ちょっとモデルになれそうな😄

74 羽根にどんな模様の布を持ってくるかで印象が変わりそうですよね。
黄八丈なんか持ってくると阪神タイガース鳩ができそうな😄

77 ほっしーがいないと、すかさずその席をとるころりんです😄

楽しいコメントたくさんにありがとうございました✨
今日はこちらもピリピリ空気がひんやりこん、とても寒いです。
週末お天気どうでしょうね。
どうぞ楽しくお過ごしくださいませ✨

SSBのデジタル化、達郎さんのレコードのデジタル化とだぶりました🎶
どうぞがんばってください✨ 
2025/2/21 13:13
いいねいいね
2
隊長さんお疲れ様です♪
自分は今雨巻山が登山練習の山なのでよく行くんですよ☺️あー隊長に会いたかったなぁ残念
2025/2/23 13:43
いいねいいね
1
ZOROさん、こんにちは🎶

おお、お会いできたらよかったですね〜✨
雨巻山は本当にいい山ですよね。
今回はメインコースで歩いてみましたが、
またタイタニック方面から足尾山御嶽山と周回もしたいです🎶
その時はぜひお会いできますように✨
2025/2/24 10:45
ZORO様
こんにちは😊
雨巻山はとても良いですね。是非「隊長ー!」って声をかけてくださいね!お会い出来る日を楽しみにしています!
いつもありがとうございます😊
2025/2/24 18:11
 かやまる@kayamaruさんと愉快でプロフェッショナルなお仲間の皆様、こんばんは。

00:28 こ、これはすごい。してみると、ふだんのご家庭のひな人形は、いったいどれほどの人々が省略されているのでせう。うむう、奥が深いですなぁ。
01:10 えぇと、なんだったかなあと考えているうちに「あままきさん」。そ、そうでした。ありがとうございます。
01:26 隊長さん、本日は重装備の上にわんわんをつれての山行なのですね。ふおう。
04:02 おぉ、これは隊長さんりんぼぉの木ですね。
05:20 ふぉお、颯太殿は片耳ずつピクピクさせることができる特技をお持ちなのかぁと感嘆。なにとなく不自然な耳の動きだったため、5度6度見返してみると、どうやら枝のせいだったようです。失礼しました。
07:18 左のおみ足の見える方はボランティアの方なのでせうか。なにとなく鉈を振るわれたような影が。ありがたいことです。
08:03 26枚目のお写真の場所からご覧になった風景なのですね。ふおう。
08:14 二匹のワンワンズを率いての撮影とは思えぬ安定度ですねー。さすがです。
08:59 さすがロイヤルカナンシニア。食べっぷりが違いますなぁ。
09:21 ふおう、す、すでに気の置けない友おぉら全開ですね。さ、さすがです。
09:31 うむう、ほっしー殿同様、よどみのない円熟のてさばきですなぁ。
09:33 おぉ、これはまた大迫力の餃子アップ。
09:48 あっ哲学わんわん。ぎょぉざの匂いに反応しているのでせうか。
09:55 ふむう、酸いも甘いもかみ分けた熟成のたたずまい。葉っぱがおしゃれなアクセント。さすがです。
10:17 およよ颯太殿。ほっしー殿の言霊でも聞こえたのでせうか。
11:31 ふむう、哲学わんわんはおつかれだったのかなあとおもったら、14秒後に登りで復活。さ、さすがです。
15:08 ふむむう。篆刻文字でせうか。レトロですが赤が映えるすてきな看板ですねー。
15:26 むおう、クアトロフォルマッジとな。不思議な色のピザですなぁ。4種のチーズを配合したピザなのだとか。かやまる@kayamaruさまはこちらの方が印象に残ったのですね。勉強になります。北海道でいうと、黒松内道の駅に石焼きピザのお店があったような・・・。一度しか食べたことないのですが。今度行くことがあったらかトロフォルマッジナルものがあるかどうか確かめてみます。
15:39 先ほどのぎょぉざ職人の方は、ピザを切りわける手つきにも熟練差を漂わせておられますねぇ。さ、さすがです。
16:28 ふむふむふむう。どうやらひな人形五段飾りが22セット並べられているのでせうか。それにしても1セットずつお召し物やお顔が違うような。どちらにせよ壮観であることにちがいはありませぬが。こんなに壮大な規模のものは初めて見ました。
16:59 ひな人形を拝見しながら、隊長さんのナレーションを拝聴していると、テレビ局のアナウンサーのようでございました。ありがとうございます。

 ほっしー殿不在の寂しさを、さまざまな方が補ってくださった「友だちの輪」の会。今回も、また堪能いたしました。

 ありがとうございます。
2025/2/24 14:51
いいねいいね
1
daniyama様
こんにちは😊いつも遅い返信で大変申し訳ありませ。
ナレーションは難しいと思いました。ちょっと下向き加減で話していたせいか、ハッキリしない元気ない声になりました。
やはり、現場で撮りながら話したほうがいい感じになりますね。もう少し勉強してみたいと思います。
いつもありがとうございます😊
2025/2/24 18:09
いいねいいね
1
daniyamaさん、こんにちは🎶

三連休いかがお過ごしだったでしょう✨
春香小屋の屋根の雪がいっそう膨らんでいないか気になる今日この頃です....😄

00:28 まさに圧巻のお雛様軍団でございました。
こちらのお雛様官女さまなどが夜な夜な動き出されて舞踏会などを催していらっしゃいましたら、
それはそれは壮観な眺めとなること間違いなしですが、
はい、我が家も箱にはいったままん十年でございます......🎎

01:10 はい、「やま」「さん」の奥が深い深い問題ですね。
ふとここで、「増井山」関が、「ますいさん」だったら、「そんな夕子にほれました」はあれほどヒットしただろうか.....という新たな命題を思いついてしまいました....😆

01:26 ころすけは、登山道では大変お利口さんで、リードを引っ張ったりしないので、
鎖場や階段でなければ重装備のお供もできるんですよ😄
かたや、颯太は、ひっぱるわ、立ち止まるわ、で、重装備のお供には不向きです、はい....😆

04:02 大当たりでございます✨ これならかやまるでもりんぼーできそうでございました😆

05:20 おお、さすが見逃さないことにおいては天下一品のdaniyama師匠✨
これは枝かもですが、おそらく、颯太の左側に立って「おやつ」といえば左耳が、
右側に立って「ごはん」といえば右耳が、うぃ〜んとパラボラアンテナのように動くことでございましょう👂

07:18 おお、またまた隅々まで目配りのdaniyamaさま✨
大正解でございます🎶 こちらの方が、「益子いくべ会」の方ですが、御年78歳だったか79歳だったか....。その背筋はあくまでもピンと伸び、その足取りはあくまでも軽やか。
やはり毎週登られて木を切ったり切った丸太を運んだりそれを加工したり、
その作業のたまものでございましょう。
お元気、あやかりたいことでした😄

08:03 その通りでございまする〜🎶
そして、この向こうの方に見えるのが筑波山でございますが、この翌週、
つまり次回のレコですが、それでは、この筑波山に隠れた向こう側の山に登って参ったのでございます😄 筑波山がつなぐリレーのようでございますな😄

08:14 歩いていたらこうは行かなかったと思いますが、
さすが二人とも寄る年並み、止まっている時は静かにしていたようですね😄

08:59 シニア用のとろみがね、いい感じのようですが、
ただ、そのとろみのおかげで、この、確かIKEAで買いました、五個で199円とか299円とかのプラスティックのお皿にくっつくわけですね。
その最後に残った何粒かが、どうも颯太は取れないわけです。
するとですね、妖怪ころりんがすかさず横からなめとっていくわけでございまして、
それはまた、次回の雪入山でも再現されたわけで.....😄

09:21 右がラッシュパパ、左がポロンパパとなるわけですが、
もう10年近くでしょうか、本当にお世話になっております。
この場を借りて、お二人に心よりのお礼を申し上げたいと....
ええ、もう言葉では語り尽くせないほどの御恩を感じて.....
以下略...😄

09:31 うっすら油をひく、というのがまた山の上とは思えない動作でございまして、
がさつなかやまるは口あんぐりでした😄

09:33 ちなみに餃子は、昨今流行りの、餃子の無人販売所のもので、
これは、「八幡餃子」さんの商品になります、はい。

09:48 本日の餃子は「八幡餃子」のだな、と悟りを開いておられるところですね。
ちなみに、無人販売は、他に「一代元」とか、「餃子白姫」「ハレノヒ餃子」など、雨後の筍状態でございます🥟

09:55 出ましたな、見逃さない師匠の見逃さない技✨
まるで優雅なピアスのごとくの葉っぱに着目されるとは、さすがです🕶️

10:17 なるほど、それで足をとめたのでせうか🐶
「みんなよがったな〜」というほっしーからの声が颯太には聞こえたのですな👂

11:31 哲学わんわんはちょいちょい優しいパパの腕の中に移動します✨
葉っぱわんわんは、パパがスパルタなのであんまり腕の中には移動しません😄

15:08 私にはやはり巻の字がムッシュかまやつにしか見えないのですが、
これ、フォークをあしらってたりするのでしょうか。
篆刻文字でかやまるとか颯太とか書いてみたくなりました😄

15:26 おお、黒松内、トワヴェールでしょうか、
北海道はチーズの本場ですから、ピザも美味しいでしょうね〜✨
この白いチーズの中にうっすら緑に見えるのはバジルの葉っぱか、
バジルの葉っぱから作ったジェノベーゼソースだったような気がします。
あと、ゴルゴンゾーラチーズの青かびも彩としてあったような😄
黒松内にもあったらぜひレポートお願いします🎶

15:39 そうなんですよ、料理長の二つ名を持つとおり、燻製からケーキ作りまで
幅広く我ら犬連れ山歩會の食担当としてご活躍されております✨

16:28 段飾りの段飾り、という趣で、見上げると3階くらいまでお雛様のオンパレードという眺めでございました。
催しが終わった後は、どのように保管するのか、それも興味深いところでございました😄

16:59 山のあとの寄り道編がつくと、終わり方がいつもと変わりますので、
またナレーションの進化もお楽しみに〜✨

ほんと、ほっしーの穴をみなさまに埋めていただいた回となりました😄
いつもとちょっと違った動画となりましたが、お楽しみいただけていたら嬉しいです🎶
見逃さない師匠、今回も新たなきづきをありがとうございました✨
また次回も楽しみにしております😄
2025/2/25 12:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら