記録ID: 7797427
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山、夫婦岩を見にいく
2025年02月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 532m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・近鉄服部川駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鳴川ハイキングルート、みずのみコースは道標あり道も明瞭 ・夫婦岩は縦走路を一度下りてスカイラインを横断します。車に注意、縦走路からの分岐が分かりにくいですが、左側を注意して歩けば見落とすことはないと思います。 ・縦走路から六万寺山、天明山の標示はありません。縦走路から六万寺山へ続く道はきれいな道です。天明山は縦走路から右にちょっと逸れて上がったところ分かりにくいところです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
何度も何度も生駒山に登っているのに、夫婦岩の存在を知ったのはごく最近。
巨大な岩で、パワースポット的な存在になっているらしい。
それなら行かなくては…と思い、行ってきました。
高さ約4,6mほどの巨岩が二つ。他にも大きな岩がいくつもあり、ここだけは異空間の世界。巨岩にはたくさんの小枝が立てかけてあって、自分も1本、添えました。
何を意味しているのかは謎、でも、なにかいいことありそう。
お目当ての夫婦岩の他にも未踏の六万寺山、天明山にも行きました。縦走路からの道だけではなく、下からも登るアドベンチャールートもあるようで、また、その道を辿ってみたいと思っています。
玉祖神社ではたくさんの水仙が見られました。まるで水仙郷。満開までにはもう少しでしたが、梅もあり2週間ほどすれば、見応えのある花見が楽しめそう。
時折、小雪が舞い寒い一日で、山でハイカーさんと出逢ったのは数人程度。寒さもありいつもより少ない人数でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する