記録ID: 7791759
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山、越前岳〜冬の絶景エクササイズ!
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 687m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前面道路は地域の動脈として機能しているので、夜に降雪しても翌朝には除雪融雪は期待できる。 気温もわりと高めで、凍結注意の看板あるもののさほど心配はないのではないか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑り止めはチェーンがちょうど良い。 この日の状況は、ローカットシューズにチェーンが軽快でよかったかもしれない。 |
写真
十里木高原駐車場まで来ました。
出発します。
日本海側は大雪ですが、ここは雪が少なかったとされた去年よりも雪は少ないです。
スノーシューとか要るはずありません。
というか、雪装備で着たけど柔らかいローカットシューズにチェーンで十分だったかも。
出発します。
日本海側は大雪ですが、ここは雪が少なかったとされた去年よりも雪は少ないです。
スノーシューとか要るはずありません。
というか、雪装備で着たけど柔らかいローカットシューズにチェーンで十分だったかも。
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーン
軽アイゼン
ツェルト
エスケープビビイ
ストック
駐輪場から眺めて
不要と判断したものは置いていった。
|
---|
感想
西高東低の気圧配置が強まるこの日は、富士山周辺の山がいいだろうと思って行ったら大当たり!
無風の登山日和を楽しんできました!
記録を見返せば、昨年も建国記念日に行っていました。
雪の量は、踏み固められてチェーンがちょうどよいくらい、大雪の報道がされている今年よりも、雪が少なかったとされた去年の方が多かった。
愛鷹山はそもそも雪が少なく、西高東低で天気が良くなり、南岸低気圧が東進する時に大きく降雪するという特徴を確信しました。
西高東低の気圧配置になった時、手軽に絶景が望めるところとして、これからも静岡観光と絡めて冬の登山先として通いたいと思います!
今回の愛鷹山は、二回目で天気も良かったですが、前より雪が無く少し驚きました。
愛鷹山は、簡単に登れて景色もいいので、とても気持ちの良いところでした。
山頂からは、太平洋〜北岳、富士山、御正体山、丹沢山が見え、最高でした。
時間が経つにつれて、富士山が雲に隠れてしまって、富士見台へは行きませんでしたが、他の山々が綺麗に見えてよかったです。
下山は、朝あった雪が溶け氷が出てきていたので、少し滑りやすかったです。
下山後は、静岡SAで静岡おでんを食べました。
今回も景色が良く最高の山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する