記録ID: 7779703
全員に公開
ハイキング
中国
山頂山ー八丈岩山ー貝殻山ー天目山ー剣山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 614m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも良く整備されたハイキング道、 貝殻山への一部、ルートは、車道を歩いた方が楽でした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
昨日は寒波で風も強く寒かったですが、今朝は風も弱まり快晴の予報との事で、児島半島の貝殻山へ。ここは金甲山も含め子供の頃に親父に良く連れて来てもらった思い出の山ですが、何十年ぶりでしょうか。まずは先日、会社の同僚が絶賛していた八丈岩山の立岩へ。今日は冬の快晴で期待通りの瀬戸内と巨岩の絶景でした。それにしてもこのエリアは、巨岩が多いですが、不思議な垂直な巨岩ですね。その後もポイントポイントは、北側の児島湾方面も遠方までの展望で貝殻山、剣山も終始絶景を楽しめました。貝殻山は、車道も歩きましたが、どこか六甲山を彷彿させる山で玉野アルプスの一部な様ですが、色々とルートがありこれからも楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する