記録ID: 7768991
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
廃止予定線・廃道散策 久留里線から保台古道
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:14
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:15
距離 25.3km
登り 1,126m
下り 1,225m
8:36
9分
スタート地点
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風、寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鴨川からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落箇所あり |
写真
撮影機器:
感想
nagasanさんの記録を見て初めて知った保台古道に惹かれて計画。近々廃線予定の久留里線も乗ったことがなかったので電車でアプローチ。
今朝は冷え込んで車窓からは逆光に輝く霜に覆われた田園風景が楽しめた。
上総亀山駅から三石山までは舗装路の緩い登りをジョギング。三石山はお寺の境内に山頂がある。
お寺の入口の公衆トイレの脇から登山道が始まる。アップダウンの少ない良い道で走り易い。ピークは巻いているルート取りが良い。
元清澄山分岐手前のピークだけは巻道崩落のため、ピークを行く方が賢明。私は崩落を知らなかったので巻道を選択、通れなくはないがお勧めしません。多分ピークを踏んだほうが早いし安全。
元清澄山への往復路は階段が多くて走りには不向き。山頂は展望なし。
元清澄山分岐から保台古道入り口までは快適な道。快適過ぎて保台古道入口を行き過ぎた。
保台古道は廃道状態、道はほぼあるが状態は良くないので走りには不向き。最後は沢下りになる。危険なところはないが歩きにくく時間がかかる。
保台ダムからは一般道を約8kmをひたすら鴨川駅まで走る。
帰宅後、保台古道を調べたら、こちらのブログが有名らしいです。
http://yamaiga.com/road/bodai/main.html#google_vignette
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する