記録ID: 7758123
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光湯元から刈込湖スノーシュー(小峠で引き返し)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 270m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 4:07
距離 5.0km
登り 270m
下り 271m
14:39
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当然スタッドレスは必須です 駐車場からスノーシューで行けます |
その他周辺情報 | 奥日光旅館万蔵 |
写真
スノーシュー準備して出発です
金精道路までの急坂もけっこう積もってました
駐車場からスノーシュー履いていって大丈夫です
(わたしはアイゼンで行きました…スノーシューのほうがいい斜面の雪質です)
金精道路までの急坂もけっこう積もってました
駐車場からスノーシュー履いていって大丈夫です
(わたしはアイゼンで行きました…スノーシューのほうがいい斜面の雪質です)
夏道と冬道の分岐まで来ました
ここで蓼ノ湖からの中間地点です(距離的には)
刈込湖まで片道30分、お昼食べて40分、戻ってきて30分
ここに戻るのは14時になるのでここで断念しました
ここで蓼ノ湖からの中間地点です(距離的には)
刈込湖まで片道30分、お昼食べて40分、戻ってきて30分
ここに戻るのは14時になるのでここで断念しました
装備
個人装備 |
ドライナミックメッシュ
極厚ジオライン長袖
半袖Tシャツ
厚手タイツ
厚手パンツ
フリース
ソフトシェル
|
---|
感想
登りはすでにフリースとソフトシェルでは金精道路までに暑くなるレベルで、ソフトシェルは要らなかったかも
スノーシューは意外と暑いってことがわかりました
あとは宇都宮市内のホテルで0630に朝食食べて出ると、結局出発は1030になるのであんまり長いコースは行けないってことがわかりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する