記録ID: 7754030
全員に公開
ハイキング
東海
(プチハイキングその16)薩埵峠に行きました!
2025年01月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 154m
- 下り
- 151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:10
13:25
49分
JR興津駅付近
15:35
JR興津駅付近
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2.駐車場情報:https://www.navitime.co.jp/parking/around/?node=00001782 ※駅から峠まできつい箇所は無いので、時間が許す限り歩いてほしい場所です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.危険箇所はありません。 2.登山ポストはありません。 |
その他周辺情報 | 1.登山後の温泉、宿泊施設 ・駿河健康ランド:https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/ 2.飲食店情報 ・由比駅周辺:https://retty.me/area/PRE22/ARE330/SUB33005/PUR1/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は興津駅から薩埵峠まで歩きました。
行きは暫く舗装路でしたが、東名高速道路高架橋を通過してから「ごぼう坂」という山道に入りました。「ごぼう坂」自体は5〜10分歩きますが、なかなかの急坂で結構汗をかき、良い運動になりました。
坂を登り切ると東海自然歩道(薩埵峠登山道)に出合い、目の前に駿河湾と西伊豆の眺めが広がり、感動しました。そこから5分ほど歩くと、薩埵峠展望台に到着し、お馴染みの絶景を拝みました。
さらに5分歩いて薩埵峠駐車場に行くと、青島みかんの置き売りがあり、1袋200円で購入しました。味は酸っぱさがなく、ぽんかんのような甘みがあり、美味しかったです。
帰りは来た道を戻り、「ごぼう坂」方面には下らずに道なりに興津駅方面に歩きました。
下る途中、咲き始めた河津桜を見ることもできて、ハイキングを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する