記録ID: 7720070
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山(烏帽子ケ岳、鬢櫛山、硯岩)
2025年01月19日(日) [日帰り]
群馬県
i-s
その他4人
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 517m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | 関越道渋沢伊香保IC~一般道。烏帽子ケ岳登山口少し手前の路肩に数台駐車可。(「駐車する場合山側に。、、」という看板があり、路駐は警察公認と判断されるため) |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子ケ岳山頂直下軽い鎖場あり。現時点で積雪なし。山頂は展望ないが少し先に行くと絶景の見晴し台がある。 |
写真
感想
山行への誘いがあったがどこに行くか決めかねていたところ、ちょうどBS朝日の「そこに山があるから」の放送があり、見晴らし台からの絶景に感動し榛名山に決定。
関越道渋沢伊香保ICを降り、伊香保温泉街を経由して急カーブのワインディングロードを登って行くと榛名湖の周遊道路に出る。
烏帽子ケ岳登山口近くに「車を停める場合は危なくないよう山側に」と書かれた警察署の看板があり、駐車可能と判断。数台駐車できるスペースに車を停めた。
烏帽子ケ岳は小一時間で山頂直下の鎖場に着く。クマザサに覆われた山頂は展望ないが、少し歩くと目を見張るような絶景が望める岩場がある。
眼下には氷の張った榛名湖から遠くは富士山、槍ヶ岳、そして真っ白い雪の被ったアルプス連峰の山々が望める。その上にはうっすらと細い雲がたなびいていて、それはまるで絵画のように美しい世界だった。見渡す限りの絶景に皆感嘆の声をあげる。
ずっと見ていたかったがそういう訳にもいかず下山を開始、道路に降りてまた登り返すと鬢櫛山に到着する。そこで短いお昼休憩にした。さらに岩場を降りて行くと舗装道路に出るが、なかなか次の硯岩への登山口が見つからず少し苦労した。
硯岩はまさに断崖絶壁の上にありここも絶景です。
榛名湖の風物詩と言えば氷上のワカサギ釣り。しかし氷が十分に張らないのでワカサギ釣りは今年も中止でした。残念!
そのためか榛名湖周辺はほとんど人がおらず閑散としていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する