【ラッセル地獄の】剣山【修験道】一ノ森手前で無念の撤退🤮


- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
四国百名山ハントの旅2日目は剣山に挑戦!昨日石鎚山で得た情報だと一昨日剣山方面でドカ雪が降ったらしいが大丈夫か?大丈夫か?🤔
前日は石鎚山を下山後に徳島の土柱温泉まで行ってそこで宿泊しました😪
当日は朝5:00に起床!6:00前には出発!
車で走ること1:30、登山口まであと15Kmのところで問題発生!道中の雪が凄すぎてノーマルタイヤじゃ進めねぇ!!🤮
なんでスタッドレスじゃないの!🥹(ほんとに
仕方がないので迂回するもそちらも雪!雪!雪で全然進めねぇ!!
回りに回ってやっと438号線に出るもここでも雪!もう終わりダァ😭
登山口まであと12km、諦め掛けて地図を見ていると距離はあるが近くに別の登山口が!レコを確認すると1週間前に登っている人もいる!これだ!!!!💡
速攻で準備して登山開始!
この時すでに時計は11:00前😰
登って1時間で登山口に到着!ここまではトレースも明瞭で良好!このまま行くぞー!!
っと思ったのも束の間、1,500mを越えたあたりから雪が膝下まできてすすめねぇ!!
それでも頑張って1,800mまで登って稜線に出ると!稜線上は風で飛ばされて歩き易いから...歩き易い筈.......
稜線上の雪、ふわふわの新雪がしっかり胸のところらへんまできてました🥹気がついたらトレースも消えてるしラッセルもう無理、帰る🐸
バッキリ心を折られて山頂を目の前(見えない)にして無念の撤退です😭
天気ガー!天気ガー!
時間・ワカン・スタッドレスタイヤ
どれかひとつでもあれば登れたのに!!!!
悔しくて泣いちゃいそう......🥹
でも....また四国に遊びに来れると思って前向きにカンガエヨウ....
徳島...遠いなぁ...道悪ィなぁ.....車で走りたく....ないなぁ.....😰
翌日も時間はある程度確保していましたが松山までは遠いし、どのみち色々ないので観光して帰ります😞
次回はモチベーションが維持できたら年内にもう一峰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する