記録ID: 756057
全員に公開
ハイキング
東海
石巻山(以前娘が滑落した岩場をみて) 富士見岩
2015年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 785m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど豊橋自然歩道上で整備されています 石巻山頂付近の岩場は注意が必要 以前家族で登ったときに娘(当時8才)が頂上直下の岩場から下の登山道まで滑落したことがあります |
写真
感想
長女を豊橋市内に送ったついでに歩いてきました。
石巻山は豊橋のシンボルといっても差し支えない山で、僕もそうでしたが地元の小学校では遠足などで必ずと言っていいほど登らされるところでもあります。
最近では2年前山腹の駐車場から家族で登りましたが、山頂の岩場を下る際、当時小学校3年生の次女が足を踏み外して5m以上の岩がけから下の登山道まで滑落したことがあります。僕は落ちた瞬間を見ていませんでしたが、妻の叫び声で駆けつけた時娘は登山道の上で横たわり大泣きしていました。幸い、本当に幸い娘には大きなけがはなく、頭に少したんこぶができ、背中に擦り傷ができた程度でした。今回娘が落ちた崖を見て改めて運が良かった、いやたまたま大けがをせずに済んだだけで本来であれば命にかかわるような大事故になっていてもおかしくないのだと、背筋が凍る思いでした。あれ以来、次女は決して山に登ろうとしなくなりました。親として本当に申し訳ないことをしたと今でも反省しています。
石巻山は豊橋市民であれば誰でも登ったことがあるようなとても整備された山です。しかしこのようなところでもちょっとした油断であったり安易な考えによって、取り返しのつかない事故が起こり得るのだと自身の胸に刻みつけました。
当初は富士見岩で折り返すつもりでしたが、予想外に林道歩きが長かったため嵩山(すせ)方面に下ることにしました。地形図の破線をたどれず40分ほどロスしてしまいましたが、再度豊橋自然歩道本線にもどってから嵩山自然歩道を下り、バスで石巻登山口まで移動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する