記録ID: 7511763
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山6号路〜1号路登山で秋を満喫
2024年11月22日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 531m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:32
距離 8.5km
登り 531m
下り 527m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは6号路を利用。 危険個所は特にないが、道はしっかりと山道です。 緩やかな勾配が続きますが、山頂近くの階段は多少きつい。 金曜日の昼くらいに行きましたが、6号路は比較的空いていました。 下山は1号路を利用。 リフトで下りようと思っていたけど、激込みで断念。 ケーブルカーやリフト駅付近、薬王院などは混んでいました。 1号路は舗装された道だけど、傾斜が思いのほかきついので、下りる時は結構膝に来ます。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅周辺に飲食店などが点在しています。 トイレは山頂付近にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉を楽しみに秋の高尾山へ。
この日は昼からスタートしましたが、ケーブルカーやリフトは数十分以上待ちと大混雑でした。
みんな紅葉を見に来ているようですね。
ただ6号路の方に行くと、人はそんなにいなくて快適に歩くことが出来ました。
この時期の高尾山は、登山客よりも観光客でごった返してる感じかな。
道は整備されているし、階段以外は勾配も緩やかなので、登山初心者も楽しめるコースでおすすめ。
川沿いを歩くことが出来るので、とても心地よい気分で歩くことが出来ます。
山頂は激混みで、紅葉を楽しむといった感んじではなかったかな。
紅葉自体も終わっている木もあったりして、麓の方が綺麗な気がしました。
薬王院周辺の紅葉は見頃で、紅葉とお寺の趣のある風景が楽しめます。
高尾山には、お茶屋やケーブルカー駅付近に飲食店もいくつかあるんだけど、どこもすごく混んでいました。
天狗焼きを買いたかったけど、大行列過ぎて断念した(苦笑)
下山のケーブルカーもリフトも大行列で、下山時には利用しようと思っていたんだけど、これも断念しました。
下山時に利用した1号路は、舗装されているけど結構急勾配で膝にダメージ来ます。
嫁さんが膝痛が再発してしまい、超ゆっくりだったけど、なんとか下山出来て良かったです。
平日でこの混雑なので、休日の混雑は想像出来ないな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する