東海北陸道 ひるがの高原SAでトイレ休憩。ちょうど白山の朝焼けタイムだった。
0
11/9 6:28
東海北陸道 ひるがの高原SAでトイレ休憩。ちょうど白山の朝焼けタイムだった。
別山も赤く染まる。
0
11/9 6:29
別山も赤く染まる。
桧峠駐車場に到着。先着は、3台程でした。
1
11/9 7:12
桧峠駐車場に到着。先着は、3台程でした。
桧峠の登山口から登りません。東縦走路登山口まで、自転車でダウンヒルです。
0
11/9 7:14
桧峠の登山口から登りません。東縦走路登山口まで、自転車でダウンヒルです。
東縦走路登山口まで下りて来ました。前谷川を越えてヘアピンカーブに差し掛かる手前です。高鷲IC側から来ると登山口は、見えにくいです。車で通った時は、見落としました。
1
11/9 7:28
東縦走路登山口まで下りて来ました。前谷川を越えてヘアピンカーブに差し掛かる手前です。高鷲IC側から来ると登山口は、見えにくいです。車で通った時は、見落としました。
大日ケ岳東縦走路登山口。10/6のレコを見ていると、動物の痕跡や気配満載の道とのこと。
自転車おいて準備してると、早くも藪の中でガサゴソ。小動物か鳥のようですが、普段以上に気になります。
0
11/9 7:29
大日ケ岳東縦走路登山口。10/6のレコを見ていると、動物の痕跡や気配満載の道とのこと。
自転車おいて準備してると、早くも藪の中でガサゴソ。小動物か鳥のようですが、普段以上に気になります。
出発です。振り返ると対岸の岩肌と紅葉がきれい。
1
11/9 7:32
出発です。振り返ると対岸の岩肌と紅葉がきれい。
最初は、谷を登ります。テープが付いていて道は分かりやすい。
0
11/9 7:40
最初は、谷を登ります。テープが付いていて道は分かりやすい。
スギヒラタケ。幹の割れ目に生えているのが面白かったので撮りました。
0
11/9 7:45
スギヒラタケ。幹の割れ目に生えているのが面白かったので撮りました。
レコのとおり、クリが多い。既に実は、食べられているようなので、少し安心。
1
11/9 8:03
レコのとおり、クリが多い。既に実は、食べられているようなので、少し安心。
村間ヶ池分岐点。先を少し覗いてみると、整備された道が続いていました。村間ヶ池にも登山口があるのかな?
0
11/9 8:08
村間ヶ池分岐点。先を少し覗いてみると、整備された道が続いていました。村間ヶ池にも登山口があるのかな?
分岐付近からは、鎌ケ峰方面が見えているようです。
1
11/9 8:11
分岐付近からは、鎌ケ峰方面が見えているようです。
この辺りが、今日一番の紅葉かな。
0
11/9 8:15
この辺りが、今日一番の紅葉かな。
【閲覧注意】動物の痕跡発見。クマのものとは、違う感じ。イノシシ?
0
11/9 8:19
【閲覧注意】動物の痕跡発見。クマのものとは、違う感じ。イノシシ?
ドングリは、まだ残っているんだ。不安材料が出てきた。
1
11/9 8:23
ドングリは、まだ残っているんだ。不安材料が出てきた。
黄色いキノコ。
0
11/9 8:30
黄色いキノコ。
【閲覧注意】またまた、動物の痕跡発見。これは、クマさんかな。この先、「ほい、ほい」と声を出しながら登りました。クマを挑発しないように、優しくです。どす声とどっちが良かったのかは、分かりませんが。
1
11/9 8:37
【閲覧注意】またまた、動物の痕跡発見。これは、クマさんかな。この先、「ほい、ほい」と声を出しながら登りました。クマを挑発しないように、優しくです。どす声とどっちが良かったのかは、分かりませんが。
クリのイガは、1150m付近まで落ちていました。広範囲にわたってあるので、クリの実が成る時期は、ずっとクマのえさ場の中を歩くような感じになります。
1
11/9 8:41
クリのイガは、1150m付近まで落ちていました。広範囲にわたってあるので、クリの実が成る時期は、ずっとクマのえさ場の中を歩くような感じになります。
登山道のほんの一部で笹被りがありました。でも、道は分かります。
0
11/9 8:43
登山道のほんの一部で笹被りがありました。でも、道は分かります。
今年の紅葉は、ちょっと寂しい感じです。紅葉しきる前に枯れている葉っぱもある。
1
11/9 8:52
今年の紅葉は、ちょっと寂しい感じです。紅葉しきる前に枯れている葉っぱもある。
【閲覧注意】最も怖かった区間です。標高1250mを過ぎた辺りです。200m程の間にクマの糞が次々と現れました。色が黒っぽいのや、白っぽいもの。形状も違います。複数いるのか、それとも1頭のテリトリーで、その日の体調による違いか?いずれにしても、危険地帯です。
0
【閲覧注意】最も怖かった区間です。標高1250mを過ぎた辺りです。200m程の間にクマの糞が次々と現れました。色が黒っぽいのや、白っぽいもの。形状も違います。複数いるのか、それとも1頭のテリトリーで、その日の体調による違いか?いずれにしても、危険地帯です。
ブナ林に入りました。ブナの実よりクリの方が好きなのか、この後は、クマの痕跡を2回見ただけでした。
0
11/9 9:11
ブナ林に入りました。ブナの実よりクリの方が好きなのか、この後は、クマの痕跡を2回見ただけでした。
前谷大日国有林の看板。
0
11/9 9:20
前谷大日国有林の看板。
国の管理になったせいか、道が広くなった。
0
11/9 9:25
国の管理になったせいか、道が広くなった。
樹間から鎌ケ峰方面。
0
11/9 9:29
樹間から鎌ケ峰方面。
なんか、変なものがあると思ったら、木に飲み込まれた境界見出標だった。
3
11/9 9:33
なんか、変なものがあると思ったら、木に飲み込まれた境界見出標だった。
鮎走古道分岐。
2
11/9 9:38
鮎走古道分岐。
鎌ケ峰。ピントを∞にして撮ったつもりだったのに、ピンボケ。
1
11/9 9:44
鎌ケ峰。ピントを∞にして撮ったつもりだったのに、ピンボケ。
御嶽山が見えた。
1
11/9 9:48
御嶽山が見えた。
乗鞍岳も見えた。
1
11/9 9:49
乗鞍岳も見えた。
恵那山。
0
11/9 9:51
恵那山。
【閲覧注意】クマの糞を見た最終地点。今日は、古いものも含めて、15カ所で見かけた。こんなに見たのは、初めてです。これだけ多いと、やはり怖いですね。
1
11/9 9:53
【閲覧注意】クマの糞を見た最終地点。今日は、古いものも含めて、15カ所で見かけた。こんなに見たのは、初めてです。これだけ多いと、やはり怖いですね。
伊吹山が見えた。
0
11/9 10:14
伊吹山が見えた。
遠くに畑のようなものが見えたので何だろうと思っていました。後で、スノーウェーブパーク白鳥高原だと分かりました。
0
11/9 10:18
遠くに畑のようなものが見えたので何だろうと思っていました。後で、スノーウェーブパーク白鳥高原だと分かりました。
大日ケ岳、前大日、東縦走路の分岐点に到達。ここからは、他の登山者の姿も見るようになります。
先ず、右へ、前大日に登ります。
0
11/9 10:30
大日ケ岳、前大日、東縦走路の分岐点に到達。ここからは、他の登山者の姿も見るようになります。
先ず、右へ、前大日に登ります。
登山道脇に霜柱があった。今シーズン初です。
1
11/9 10:31
登山道脇に霜柱があった。今シーズン初です。
前大日。山名板が見当たらなかったので、とりあえず、この看板で良しとします。
1
11/9 10:35
前大日。山名板が見当たらなかったので、とりあえず、この看板で良しとします。
大日ケ岳。
0
11/9 10:36
大日ケ岳。
恵那山の右に見える低山が気になったので、カシミールで調べてみました。分かりにくいので、違っていたらすみません。
真ん中あたりに茶臼山、萩太郎山、手前に笠置山。右に丸山、萱場山。
0
11/9 10:37
恵那山の右に見える低山が気になったので、カシミールで調べてみました。分かりにくいので、違っていたらすみません。
真ん中あたりに茶臼山、萩太郎山、手前に笠置山。右に丸山、萱場山。
左に岩岳、仏庫裡、段戸山。右に寧比曽岳。
0
11/9 10:37
左に岩岳、仏庫裡、段戸山。右に寧比曽岳。
真ん中あたりに本宮山。右に炮烙山、六所山、三国山。
0
11/9 10:38
真ん中あたりに本宮山。右に炮烙山、六所山、三国山。
猿投山。その右奥に五井山、遠望峰山。遠望峰山の手前に道樹山、弥勒山。
0
11/9 10:38
猿投山。その右奥に五井山、遠望峰山。遠望峰山の手前に道樹山、弥勒山。
名古屋方面?
0
11/9 10:38
名古屋方面?
瓢ケ岳、高賀山。
0
11/9 10:38
瓢ケ岳、高賀山。
高賀山の右には、三重の朝熊ケ岳、前山・鷲嶺が見えているようです。
0
11/9 10:38
高賀山の右には、三重の朝熊ケ岳、前山・鷲嶺が見えているようです。
前大日から別山と白山。白山は、昨日、初冠雪が観測されたようですが、溶けてしまったのか、白くないです。
1
11/9 10:40
前大日から別山と白山。白山は、昨日、初冠雪が観測されたようですが、溶けてしまったのか、白くないです。
大日ケ岳への登り。北アルプス、乗鞍岳、御嶽山の大展望。北アは、雪が残っている。特に立山方面は、きれい。
1
11/9 10:47
大日ケ岳への登り。北アルプス、乗鞍岳、御嶽山の大展望。北アは、雪が残っている。特に立山方面は、きれい。
前大日と登って来た尾根道。
0
11/9 10:49
前大日と登って来た尾根道。
大日ケ岳に到着。一等三角点です。
0
11/9 10:52
大日ケ岳に到着。一等三角点です。
山頂標識と白山。
1
11/9 10:53
山頂標識と白山。
北アルプス。
烏帽子山、僧ケ岳、駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山。
0
11/9 10:54
北アルプス。
烏帽子山、僧ケ岳、駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山。
駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山、大日岳。
0
11/9 10:54
駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山、大日岳。
大日岳、奥大日岳、剱岳、剣御前、別山、立山、鷲岳、鳶山。
0
11/9 10:54
大日岳、奥大日岳、剱岳、剣御前、別山、立山、鷲岳、鳶山。
薬師岳、北ノ俣岳。
0
11/9 10:54
薬師岳、北ノ俣岳。
薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳。
0
11/9 10:54
薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳。
黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳。
0
11/9 10:54
黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳。
樅沢岳、笠ヶ岳、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳。
0
11/9 10:55
樅沢岳、笠ヶ岳、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳。
中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳。
0
11/9 10:55
中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳。
焼岳、霞沢岳。
1
11/9 10:55
焼岳、霞沢岳。
乗鞍岳。
0
11/9 10:55
乗鞍岳。
八ヶ岳。
左奥に硫黄岳、横岳、赤岳。右手前に大笹沢山。
0
11/9 10:55
八ヶ岳。
左奥に硫黄岳、横岳、赤岳。右手前に大笹沢山。
御嶽山。
0
11/9 10:55
御嶽山。
中央アルプス。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ケ岳。
0
11/9 10:56
中央アルプス。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ケ岳。
中央アルプス、南アルプス。
越百山、悪沢岳、荒川岳、小秀山、安平路山、小赤石岳、赤石岳。右端にチョコンと中盛丸山。
0
11/9 10:56
中央アルプス、南アルプス。
越百山、悪沢岳、荒川岳、小秀山、安平路山、小赤石岳、赤石岳。右端にチョコンと中盛丸山。
南アルプス。
小赤石岳、赤石岳、中盛丸山、聖岳、上河内岳、奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳。
0
11/9 10:56
南アルプス。
小赤石岳、赤石岳、中盛丸山、聖岳、上河内岳、奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳。
聖岳、上河内岳、手前に奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳、イザルガ岳、光岳。
0
11/9 10:56
聖岳、上河内岳、手前に奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳、イザルガ岳、光岳。
中ノ尾根山、黒沢山、不動岳。
0
11/9 10:56
中ノ尾根山、黒沢山、不動岳。
恵那山。右に大川入山。
0
11/9 10:56
恵那山。右に大川入山。
北ア北部。剣岳、立山、薬師岳。
0
11/9 10:57
北ア北部。剣岳、立山、薬師岳。
南ア。悪沢岳、荒川岳、小赤石岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
0
11/9 10:59
南ア。悪沢岳、荒川岳、小赤石岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
聖岳メインで。
0
11/9 10:59
聖岳メインで。
乗鞍岳、鉢盛山、小鉢盛山、鎌ケ峰、御嶽山、中央アルプス。
乗鞍岳の右下に位山、川上岳。中央アの下に御前山。
1
11/9 11:01
乗鞍岳、鉢盛山、小鉢盛山、鎌ケ峰、御嶽山、中央アルプス。
乗鞍岳の右下に位山、川上岳。中央アの下に御前山。
別山と白山。
0
11/9 11:02
別山と白山。
白山。御前峰と剣ケ峰。
0
11/9 11:02
白山。御前峰と剣ケ峰。
別山、白山。右に奥三方岳。
0
11/9 11:03
別山、白山。右に奥三方岳。
小白山、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
0
11/9 11:04
小白山、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
大長山、願教寺山。
0
11/9 11:04
大長山、願教寺山。
赤兔山、日岸山、大長山。
0
11/9 11:05
赤兔山、日岸山、大長山。
野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山。
0
11/9 11:05
野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山。
経ケ岳。
0
11/9 11:05
経ケ岳。
大長山。
0
11/9 11:05
大長山。
野伏ケ岳と小白山の間に見える山。
左に六所山、真ん中に越知山。
0
11/9 11:06
野伏ケ岳と小白山の間に見える山。
左に六所山、真ん中に越知山。
小白山の左に見える山。
丹後半島の高尾山、汐霧山、角突山、金剛童子山、太鼓山、船津山、権現山、岳山あたりが見えているようです。
0
11/9 11:06
小白山の左に見える山。
丹後半島の高尾山、汐霧山、角突山、金剛童子山、太鼓山、船津山、権現山、岳山あたりが見えているようです。
美濃平家岳と後ろに鈴鹿の山々。
0
11/9 11:06
美濃平家岳と後ろに鈴鹿の山々。
美濃平家岳の左側。
左奥に平らな仙千代ケ峰、迷岳。迷岳の前に雲母峰、入道ケ岳。その右奥に日出ケ岳。鎌ケ峰、御在所山、竜ケ岳、雨乞岳。
0
11/9 11:06
美濃平家岳の左側。
左奥に平らな仙千代ケ峰、迷岳。迷岳の前に雲母峰、入道ケ岳。その右奥に日出ケ岳。鎌ケ峰、御在所山、竜ケ岳、雨乞岳。
美濃平家岳の右側。
御池岳、鈴ケ岳。
0
11/9 11:06
美濃平家岳の右側。
御池岳、鈴ケ岳。
瓢ケ岳、高賀山、?、滝波山、美濃平家岳、平家岳。
美濃平家岳の左奥に御在所山、右奥に御池岳。平家岳の右奥に霊仙山、伊吹山。
0
11/9 11:07
瓢ケ岳、高賀山、?、滝波山、美濃平家岳、平家岳。
美濃平家岳の左奥に御在所山、右奥に御池岳。平家岳の右奥に霊仙山、伊吹山。
貝月山、金糞岳、白倉岳、能郷白山、姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山。
0
11/9 11:07
貝月山、金糞岳、白倉岳、能郷白山、姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山。
右端奥に小さく尖った日野山。少し手前に荒島岳、その後ろに部子山の頂上と銀杏峯。鎌ケ峰の後ろに金草岳、冠山、左に姥ケ岳、能郷白山。左端に白倉岳と金糞岳。
0
11/9 11:08
右端奥に小さく尖った日野山。少し手前に荒島岳、その後ろに部子山の頂上と銀杏峯。鎌ケ峰の後ろに金草岳、冠山、左に姥ケ岳、能郷白山。左端に白倉岳と金糞岳。
姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳。
0
11/9 11:08
姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳。
銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
0
11/9 11:08
銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
伊吹山、雷倉、貝月山方面。
0
11/9 11:08
伊吹山、雷倉、貝月山方面。
伊吹山。
0
11/9 11:09
伊吹山。
瓢ケ岳、高賀山。
0
11/9 11:09
瓢ケ岳、高賀山。
滝浪山、美濃平家岳、平家岳。美濃平家岳の奥に鈴鹿の山々、平家岳の右に霊仙山。
0
11/9 11:10
滝浪山、美濃平家岳、平家岳。美濃平家岳の奥に鈴鹿の山々、平家岳の右に霊仙山。
滝浪山の左。
左端奥に微かに七洞岳。真ん中辺りに浅間山。右端に白猪山、堀坂山。これらは、肉眼で確認できませんでしたが、写真に写ってました。よく見ないと分かりません。
0
11/9 11:10
滝浪山の左。
左端奥に微かに七洞岳。真ん中辺りに浅間山。右端に白猪山、堀坂山。これらは、肉眼で確認できませんでしたが、写真に写ってました。よく見ないと分かりません。
奥三方岳、三方崩山、猿ケ馬場山、日照岳、御前岳。
0
11/9 11:30
奥三方岳、三方崩山、猿ケ馬場山、日照岳、御前岳。
猿ケ馬場山、日照岳、御前岳、栗ケ岳、北ア (烏帽子山〜黒部五郎岳)。
0
11/9 11:32
猿ケ馬場山、日照岳、御前岳、栗ケ岳、北ア (烏帽子山〜黒部五郎岳)。
北アルプスと乗鞍岳。
0
11/9 11:32
北アルプスと乗鞍岳。
乗鞍岳と御嶽山。それぞれ北アと中アを引き連れているよう。
0
11/9 11:32
乗鞍岳と御嶽山。それぞれ北アと中アを引き連れているよう。
乗鞍岳と御嶽山の真ん中あたりが八ヶ岳です。
0
11/9 11:39
乗鞍岳と御嶽山の真ん中あたりが八ヶ岳です。
南アルプス。手前に鷲ケ岳。
0
11/9 11:49
南アルプス。手前に鷲ケ岳。
下る前にもう一度、山頂から白山方面の眺め。
大長山、願教寺山、芦倉山、銚子ケ峰、三ノ峰、別山、白山。三ノ峰の右手前に丸山。
0
11/9 12:26
下る前にもう一度、山頂から白山方面の眺め。
大長山、願教寺山、芦倉山、銚子ケ峰、三ノ峰、別山、白山。三ノ峰の右手前に丸山。
山頂に、かわいいカエルがいた。帰り際に気が付いた。
1
11/9 12:28
山頂に、かわいいカエルがいた。帰り際に気が付いた。
大日ケ岳を振り返る。
0
11/9 12:45
大日ケ岳を振り返る。
前方は、鎌ケ峰方面。
1
11/9 12:55
前方は、鎌ケ峰方面。
鎌ケ峰山頂手前から見た大日ケ岳から別山に続く尾根。
奥三方岳の左下手前に天狗山、別山の下手前に丸山、三ノ峰の左手前に芦倉山、その左に銚子ケ峰。
0
11/9 13:06
鎌ケ峰山頂手前から見た大日ケ岳から別山に続く尾根。
奥三方岳の左下手前に天狗山、別山の下手前に丸山、三ノ峰の左手前に芦倉山、その左に銚子ケ峰。
鎌ケ峰から御嶽山。昼から順光になり、山肌に色味が出てきた。
0
11/9 13:09
鎌ケ峰から御嶽山。昼から順光になり、山肌に色味が出てきた。
中央アルプス。こちらも山肌が見える。
0
11/9 13:09
中央アルプス。こちらも山肌が見える。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳。
0
11/9 13:09
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳。
檜尾岳、熊沢岳、空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
0
11/9 13:09
檜尾岳、熊沢岳、空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
乗鞍岳。
0
11/9 13:14
乗鞍岳。
右側の山肌に見える細かいシワが美しい。
0
11/9 13:14
右側の山肌に見える細かいシワが美しい。
鎌ケ峰。山頂標識は、南側のピークに立っていた。
0
11/9 13:20
鎌ケ峰。山頂標識は、南側のピークに立っていた。
毛勝三山、大日岳、剣岳、立山。
0
11/9 13:22
毛勝三山、大日岳、剣岳、立山。
鎌ケ峰にもカエルくん。
1
11/9 13:30
鎌ケ峰にもカエルくん。
両サイドの尾根がかっこいい。
0
11/9 13:33
両サイドの尾根がかっこいい。
鎌ケ峰を振り返る。
0
11/9 13:44
鎌ケ峰を振り返る。
水後山への稜線。
0
11/9 13:45
水後山への稜線。
水後山の手前から白山と別山。
0
11/9 13:53
水後山の手前から白山と別山。
水後山の三角点。
0
11/9 13:56
水後山の三角点。
水後山の山頂標識。
0
11/9 13:57
水後山の山頂標識。
水後山からの展望。
鎌ケ峰、大日ケ岳、乗鞍岳、御嶽山。
1
11/9 13:57
水後山からの展望。
鎌ケ峰、大日ケ岳、乗鞍岳、御嶽山。
御嶽山。
0
11/9 13:58
御嶽山。
乗鞍岳。
0
11/9 13:59
乗鞍岳。
中央アルプス。
0
11/9 14:00
中央アルプス。
水後山からの下り。はい、気をつけて下ります。
0
11/9 14:12
水後山からの下り。はい、気をつけて下ります。
御嶽山。これで見納め。
0
11/9 14:20
御嶽山。これで見納め。
ゲレンデトップに出ました。前方にスノーウェーブパーク白鳥高原を見ながら、しばらくはゲレンデ歩き。
0
11/9 14:29
ゲレンデトップに出ました。前方にスノーウェーブパーク白鳥高原を見ながら、しばらくはゲレンデ歩き。
ここから再び登山道に入ります。
0
11/9 14:56
ここから再び登山道に入ります。
桧峠登山口に無事に到着。東縦走路登山口の自転車を回収して帰ります。
0
11/9 15:11
桧峠登山口に無事に到着。東縦走路登山口の自転車を回収して帰ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する