ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7466858
全員に公開
ハイキング
東海

大日ケ岳 (東縦走路から桧峠へ。💩レコが多いので、嫌いな方は閲覧注意です。)

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
12.8km
登り
1,164m
下り
915m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:54
合計
7:36
距離 12.8km 登り 1,164m 下り 915m
8:10
89
9:39
9:40
52
10:32
5
10:37
10:38
4
10:42
10
10:52
12:31
38
13:09
13:15
41
13:56
14:01
27
14:56
7
15:03
8
15:11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
桧峠駐車場を利用。東縦走路登山口まで自転車で移動。
東海北陸道 ひるがの高原SAでトイレ休憩。ちょうど白山の朝焼けタイムだった。
2024年11月09日 06:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 6:28
東海北陸道 ひるがの高原SAでトイレ休憩。ちょうど白山の朝焼けタイムだった。
別山も赤く染まる。
2024年11月09日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 6:29
別山も赤く染まる。
桧峠駐車場に到着。先着は、3台程でした。
2024年11月09日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 7:12
桧峠駐車場に到着。先着は、3台程でした。
桧峠の登山口から登りません。東縦走路登山口まで、自転車でダウンヒルです。
2024年11月09日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 7:14
桧峠の登山口から登りません。東縦走路登山口まで、自転車でダウンヒルです。
東縦走路登山口まで下りて来ました。前谷川を越えてヘアピンカーブに差し掛かる手前です。高鷲IC側から来ると登山口は、見えにくいです。車で通った時は、見落としました。
2024年11月09日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 7:28
東縦走路登山口まで下りて来ました。前谷川を越えてヘアピンカーブに差し掛かる手前です。高鷲IC側から来ると登山口は、見えにくいです。車で通った時は、見落としました。
大日ケ岳東縦走路登山口。10/6のレコを見ていると、動物の痕跡や気配満載の道とのこと。
自転車おいて準備してると、早くも藪の中でガサゴソ。小動物か鳥のようですが、普段以上に気になります。
2024年11月09日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 7:29
大日ケ岳東縦走路登山口。10/6のレコを見ていると、動物の痕跡や気配満載の道とのこと。
自転車おいて準備してると、早くも藪の中でガサゴソ。小動物か鳥のようですが、普段以上に気になります。
出発です。振り返ると対岸の岩肌と紅葉がきれい。
2024年11月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 7:32
出発です。振り返ると対岸の岩肌と紅葉がきれい。
最初は、谷を登ります。テープが付いていて道は分かりやすい。
2024年11月09日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 7:40
最初は、谷を登ります。テープが付いていて道は分かりやすい。
スギヒラタケ。幹の割れ目に生えているのが面白かったので撮りました。
2024年11月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 7:45
スギヒラタケ。幹の割れ目に生えているのが面白かったので撮りました。
レコのとおり、クリが多い。既に実は、食べられているようなので、少し安心。
2024年11月09日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:03
レコのとおり、クリが多い。既に実は、食べられているようなので、少し安心。
村間ヶ池分岐点。先を少し覗いてみると、整備された道が続いていました。村間ヶ池にも登山口があるのかな?
2024年11月09日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 8:08
村間ヶ池分岐点。先を少し覗いてみると、整備された道が続いていました。村間ヶ池にも登山口があるのかな?
分岐付近からは、鎌ケ峰方面が見えているようです。
2024年11月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:11
分岐付近からは、鎌ケ峰方面が見えているようです。
この辺りが、今日一番の紅葉かな。
2024年11月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 8:15
この辺りが、今日一番の紅葉かな。
【閲覧注意】動物の痕跡発見。クマのものとは、違う感じ。イノシシ?
2024年11月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 8:19
【閲覧注意】動物の痕跡発見。クマのものとは、違う感じ。イノシシ?
ドングリは、まだ残っているんだ。不安材料が出てきた。
2024年11月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:23
ドングリは、まだ残っているんだ。不安材料が出てきた。
黄色いキノコ。
2024年11月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 8:30
黄色いキノコ。
【閲覧注意】またまた、動物の痕跡発見。これは、クマさんかな。この先、「ほい、ほい」と声を出しながら登りました。クマを挑発しないように、優しくです。どす声とどっちが良かったのかは、分かりませんが。
2024年11月09日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:37
【閲覧注意】またまた、動物の痕跡発見。これは、クマさんかな。この先、「ほい、ほい」と声を出しながら登りました。クマを挑発しないように、優しくです。どす声とどっちが良かったのかは、分かりませんが。
クリのイガは、1150m付近まで落ちていました。広範囲にわたってあるので、クリの実が成る時期は、ずっとクマのえさ場の中を歩くような感じになります。
2024年11月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:41
クリのイガは、1150m付近まで落ちていました。広範囲にわたってあるので、クリの実が成る時期は、ずっとクマのえさ場の中を歩くような感じになります。
登山道のほんの一部で笹被りがありました。でも、道は分かります。
2024年11月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 8:43
登山道のほんの一部で笹被りがありました。でも、道は分かります。
今年の紅葉は、ちょっと寂しい感じです。紅葉しきる前に枯れている葉っぱもある。
2024年11月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 8:52
今年の紅葉は、ちょっと寂しい感じです。紅葉しきる前に枯れている葉っぱもある。
【閲覧注意】最も怖かった区間です。標高1250mを過ぎた辺りです。200m程の間にクマの糞が次々と現れました。色が黒っぽいのや、白っぽいもの。形状も違います。複数いるのか、それとも1頭のテリトリーで、その日の体調による違いか?いずれにしても、危険地帯です。
【閲覧注意】最も怖かった区間です。標高1250mを過ぎた辺りです。200m程の間にクマの糞が次々と現れました。色が黒っぽいのや、白っぽいもの。形状も違います。複数いるのか、それとも1頭のテリトリーで、その日の体調による違いか?いずれにしても、危険地帯です。
ブナ林に入りました。ブナの実よりクリの方が好きなのか、この後は、クマの痕跡を2回見ただけでした。
2024年11月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 9:11
ブナ林に入りました。ブナの実よりクリの方が好きなのか、この後は、クマの痕跡を2回見ただけでした。
前谷大日国有林の看板。
2024年11月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 9:20
前谷大日国有林の看板。
国の管理になったせいか、道が広くなった。
2024年11月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 9:25
国の管理になったせいか、道が広くなった。
樹間から鎌ケ峰方面。
2024年11月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 9:29
樹間から鎌ケ峰方面。
なんか、変なものがあると思ったら、木に飲み込まれた境界見出標だった。
2024年11月09日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/9 9:33
なんか、変なものがあると思ったら、木に飲み込まれた境界見出標だった。
鮎走古道分岐。
2024年11月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/9 9:38
鮎走古道分岐。
鎌ケ峰。ピントを∞にして撮ったつもりだったのに、ピンボケ。
2024年11月09日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 9:44
鎌ケ峰。ピントを∞にして撮ったつもりだったのに、ピンボケ。
御嶽山が見えた。
2024年11月09日 09:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:48
御嶽山が見えた。
乗鞍岳も見えた。
2024年11月09日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:49
乗鞍岳も見えた。
恵那山。
2024年11月09日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 9:51
恵那山。
【閲覧注意】クマの糞を見た最終地点。今日は、古いものも含めて、15カ所で見かけた。こんなに見たのは、初めてです。これだけ多いと、やはり怖いですね。
2024年11月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 9:53
【閲覧注意】クマの糞を見た最終地点。今日は、古いものも含めて、15カ所で見かけた。こんなに見たのは、初めてです。これだけ多いと、やはり怖いですね。
伊吹山が見えた。
2024年11月09日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:14
伊吹山が見えた。
遠くに畑のようなものが見えたので何だろうと思っていました。後で、スノーウェーブパーク白鳥高原だと分かりました。
2024年11月09日 10:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:18
遠くに畑のようなものが見えたので何だろうと思っていました。後で、スノーウェーブパーク白鳥高原だと分かりました。
大日ケ岳、前大日、東縦走路の分岐点に到達。ここからは、他の登山者の姿も見るようになります。
先ず、右へ、前大日に登ります。
2024年11月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 10:30
大日ケ岳、前大日、東縦走路の分岐点に到達。ここからは、他の登山者の姿も見るようになります。
先ず、右へ、前大日に登ります。
登山道脇に霜柱があった。今シーズン初です。
2024年11月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 10:31
登山道脇に霜柱があった。今シーズン初です。
前大日。山名板が見当たらなかったので、とりあえず、この看板で良しとします。
2024年11月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 10:35
前大日。山名板が見当たらなかったので、とりあえず、この看板で良しとします。
大日ケ岳。
2024年11月09日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:36
大日ケ岳。
恵那山の右に見える低山が気になったので、カシミールで調べてみました。分かりにくいので、違っていたらすみません。
真ん中あたりに茶臼山、萩太郎山、手前に笠置山。右に丸山、萱場山。
2024年11月09日 10:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:37
恵那山の右に見える低山が気になったので、カシミールで調べてみました。分かりにくいので、違っていたらすみません。
真ん中あたりに茶臼山、萩太郎山、手前に笠置山。右に丸山、萱場山。
左に岩岳、仏庫裡、段戸山。右に寧比曽岳。
2024年11月09日 10:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:37
左に岩岳、仏庫裡、段戸山。右に寧比曽岳。
真ん中あたりに本宮山。右に炮烙山、六所山、三国山。
2024年11月09日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:38
真ん中あたりに本宮山。右に炮烙山、六所山、三国山。
猿投山。その右奥に五井山、遠望峰山。遠望峰山の手前に道樹山、弥勒山。
2024年11月09日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:38
猿投山。その右奥に五井山、遠望峰山。遠望峰山の手前に道樹山、弥勒山。
名古屋方面?
2024年11月09日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:38
名古屋方面?
瓢ケ岳、高賀山。
2024年11月09日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:38
瓢ケ岳、高賀山。
高賀山の右には、三重の朝熊ケ岳、前山・鷲嶺が見えているようです。
2024年11月09日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:38
高賀山の右には、三重の朝熊ケ岳、前山・鷲嶺が見えているようです。
前大日から別山と白山。白山は、昨日、初冠雪が観測されたようですが、溶けてしまったのか、白くないです。
2024年11月09日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 10:40
前大日から別山と白山。白山は、昨日、初冠雪が観測されたようですが、溶けてしまったのか、白くないです。
大日ケ岳への登り。北アルプス、乗鞍岳、御嶽山の大展望。北アは、雪が残っている。特に立山方面は、きれい。
2024年11月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 10:47
大日ケ岳への登り。北アルプス、乗鞍岳、御嶽山の大展望。北アは、雪が残っている。特に立山方面は、きれい。
前大日と登って来た尾根道。
2024年11月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 10:49
前大日と登って来た尾根道。
大日ケ岳に到着。一等三角点です。
2024年11月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 10:52
大日ケ岳に到着。一等三角点です。
山頂標識と白山。
2024年11月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 10:53
山頂標識と白山。
北アルプス。
烏帽子山、僧ケ岳、駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
北アルプス。
烏帽子山、僧ケ岳、駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山。
駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山、大日岳。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
駒ケ岳、大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山、大日岳。
大日岳、奥大日岳、剱岳、剣御前、別山、立山、鷲岳、鳶山。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
大日岳、奥大日岳、剱岳、剣御前、別山、立山、鷲岳、鳶山。
薬師岳、北ノ俣岳。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
薬師岳、北ノ俣岳。
薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳。
黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳。
2024年11月09日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:54
黒部五郎岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳、樅沢岳。
樅沢岳、笠ヶ岳、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
樅沢岳、笠ヶ岳、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳。
中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳。
焼岳、霞沢岳。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 10:55
焼岳、霞沢岳。
乗鞍岳。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
乗鞍岳。
八ヶ岳。
左奥に硫黄岳、横岳、赤岳。右手前に大笹沢山。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
八ヶ岳。
左奥に硫黄岳、横岳、赤岳。右手前に大笹沢山。
御嶽山。
2024年11月09日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:55
御嶽山。
中央アルプス。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ケ岳。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
中央アルプス。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ケ岳。
中央アルプス、南アルプス。
越百山、悪沢岳、荒川岳、小秀山、安平路山、小赤石岳、赤石岳。右端にチョコンと中盛丸山。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
中央アルプス、南アルプス。
越百山、悪沢岳、荒川岳、小秀山、安平路山、小赤石岳、赤石岳。右端にチョコンと中盛丸山。
南アルプス。
小赤石岳、赤石岳、中盛丸山、聖岳、上河内岳、奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
南アルプス。
小赤石岳、赤石岳、中盛丸山、聖岳、上河内岳、奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳。
聖岳、上河内岳、手前に奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳、イザルガ岳、光岳。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
聖岳、上河内岳、手前に奥三界岳、茶臼岳、仁田岳、易老岳、イザルガ岳、光岳。
中ノ尾根山、黒沢山、不動岳。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
中ノ尾根山、黒沢山、不動岳。
恵那山。右に大川入山。
2024年11月09日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:56
恵那山。右に大川入山。
北ア北部。剣岳、立山、薬師岳。
2024年11月09日 10:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:57
北ア北部。剣岳、立山、薬師岳。
南ア。悪沢岳、荒川岳、小赤石岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
2024年11月09日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:59
南ア。悪沢岳、荒川岳、小赤石岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
聖岳メインで。
2024年11月09日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:59
聖岳メインで。
乗鞍岳、鉢盛山、小鉢盛山、鎌ケ峰、御嶽山、中央アルプス。
乗鞍岳の右下に位山、川上岳。中央アの下に御前山。
2024年11月09日 11:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:01
乗鞍岳、鉢盛山、小鉢盛山、鎌ケ峰、御嶽山、中央アルプス。
乗鞍岳の右下に位山、川上岳。中央アの下に御前山。
別山と白山。
2024年11月09日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:02
別山と白山。
白山。御前峰と剣ケ峰。
2024年11月09日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:02
白山。御前峰と剣ケ峰。
別山、白山。右に奥三方岳。
2024年11月09日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:03
別山、白山。右に奥三方岳。
小白山、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
2024年11月09日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:04
小白山、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
大長山、願教寺山。
2024年11月09日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:04
大長山、願教寺山。
赤兔山、日岸山、大長山。
2024年11月09日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:05
赤兔山、日岸山、大長山。
野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山。
2024年11月09日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:05
野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山。
経ケ岳。
2024年11月09日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:05
経ケ岳。
大長山。
2024年11月09日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:05
大長山。
野伏ケ岳と小白山の間に見える山。
左に六所山、真ん中に越知山。
2024年11月09日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:06
野伏ケ岳と小白山の間に見える山。
左に六所山、真ん中に越知山。
小白山の左に見える山。
丹後半島の高尾山、汐霧山、角突山、金剛童子山、太鼓山、船津山、権現山、岳山あたりが見えているようです。
2024年11月09日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:06
小白山の左に見える山。
丹後半島の高尾山、汐霧山、角突山、金剛童子山、太鼓山、船津山、権現山、岳山あたりが見えているようです。
美濃平家岳と後ろに鈴鹿の山々。
2024年11月09日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:06
美濃平家岳と後ろに鈴鹿の山々。
美濃平家岳の左側。
左奥に平らな仙千代ケ峰、迷岳。迷岳の前に雲母峰、入道ケ岳。その右奥に日出ケ岳。鎌ケ峰、御在所山、竜ケ岳、雨乞岳。
2024年11月09日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:06
美濃平家岳の左側。
左奥に平らな仙千代ケ峰、迷岳。迷岳の前に雲母峰、入道ケ岳。その右奥に日出ケ岳。鎌ケ峰、御在所山、竜ケ岳、雨乞岳。
美濃平家岳の右側。
御池岳、鈴ケ岳。
2024年11月09日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:06
美濃平家岳の右側。
御池岳、鈴ケ岳。
瓢ケ岳、高賀山、?、滝波山、美濃平家岳、平家岳。
美濃平家岳の左奥に御在所山、右奥に御池岳。平家岳の右奥に霊仙山、伊吹山。
2024年11月09日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:07
瓢ケ岳、高賀山、?、滝波山、美濃平家岳、平家岳。
美濃平家岳の左奥に御在所山、右奥に御池岳。平家岳の右奥に霊仙山、伊吹山。
貝月山、金糞岳、白倉岳、能郷白山、姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山。
2024年11月09日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:07
貝月山、金糞岳、白倉岳、能郷白山、姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山。
右端奥に小さく尖った日野山。少し手前に荒島岳、その後ろに部子山の頂上と銀杏峯。鎌ケ峰の後ろに金草岳、冠山、左に姥ケ岳、能郷白山。左端に白倉岳と金糞岳。
2024年11月09日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:08
右端奥に小さく尖った日野山。少し手前に荒島岳、その後ろに部子山の頂上と銀杏峯。鎌ケ峰の後ろに金草岳、冠山、左に姥ケ岳、能郷白山。左端に白倉岳と金糞岳。
姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳。
2024年11月09日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:08
姥ケ岳、冠山、金草岳、銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳。
銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
2024年11月09日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:08
銀杏峯、部子山、荒島岳、日野山、丹後半島の山々、小白山、越前の山々、野伏ケ岳、経ケ岳、薙刀山、赤兔山、日岸山、大長山、願教寺山。
伊吹山、雷倉、貝月山方面。
2024年11月09日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:08
伊吹山、雷倉、貝月山方面。
伊吹山。
2024年11月09日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:09
伊吹山。
瓢ケ岳、高賀山。
2024年11月09日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:09
瓢ケ岳、高賀山。
滝浪山、美濃平家岳、平家岳。美濃平家岳の奥に鈴鹿の山々、平家岳の右に霊仙山。
2024年11月09日 11:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:10
滝浪山、美濃平家岳、平家岳。美濃平家岳の奥に鈴鹿の山々、平家岳の右に霊仙山。
滝浪山の左。
左端奥に微かに七洞岳。真ん中辺りに浅間山。右端に白猪山、堀坂山。これらは、肉眼で確認できませんでしたが、写真に写ってました。よく見ないと分かりません。
2024年11月09日 11:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:10
滝浪山の左。
左端奥に微かに七洞岳。真ん中辺りに浅間山。右端に白猪山、堀坂山。これらは、肉眼で確認できませんでしたが、写真に写ってました。よく見ないと分かりません。
奥三方岳、三方崩山、猿ケ馬場山、日照岳、御前岳。
2024年11月09日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:30
奥三方岳、三方崩山、猿ケ馬場山、日照岳、御前岳。
猿ケ馬場山、日照岳、御前岳、栗ケ岳、北ア (烏帽子山〜黒部五郎岳)。
2024年11月09日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:32
猿ケ馬場山、日照岳、御前岳、栗ケ岳、北ア (烏帽子山〜黒部五郎岳)。
北アルプスと乗鞍岳。
2024年11月09日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:32
北アルプスと乗鞍岳。
乗鞍岳と御嶽山。それぞれ北アと中アを引き連れているよう。
2024年11月09日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:32
乗鞍岳と御嶽山。それぞれ北アと中アを引き連れているよう。
乗鞍岳と御嶽山の真ん中あたりが八ヶ岳です。
2024年11月09日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:39
乗鞍岳と御嶽山の真ん中あたりが八ヶ岳です。
南アルプス。手前に鷲ケ岳。
2024年11月09日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:49
南アルプス。手前に鷲ケ岳。
下る前にもう一度、山頂から白山方面の眺め。
大長山、願教寺山、芦倉山、銚子ケ峰、三ノ峰、別山、白山。三ノ峰の右手前に丸山。
2024年11月09日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:26
下る前にもう一度、山頂から白山方面の眺め。
大長山、願教寺山、芦倉山、銚子ケ峰、三ノ峰、別山、白山。三ノ峰の右手前に丸山。
山頂に、かわいいカエルがいた。帰り際に気が付いた。
2024年11月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 12:28
山頂に、かわいいカエルがいた。帰り際に気が付いた。
大日ケ岳を振り返る。
2024年11月09日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 12:45
大日ケ岳を振り返る。
前方は、鎌ケ峰方面。
2024年11月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 12:55
前方は、鎌ケ峰方面。
鎌ケ峰山頂手前から見た大日ケ岳から別山に続く尾根。
奥三方岳の左下手前に天狗山、別山の下手前に丸山、三ノ峰の左手前に芦倉山、その左に銚子ケ峰。
2024年11月09日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:06
鎌ケ峰山頂手前から見た大日ケ岳から別山に続く尾根。
奥三方岳の左下手前に天狗山、別山の下手前に丸山、三ノ峰の左手前に芦倉山、その左に銚子ケ峰。
鎌ケ峰から御嶽山。昼から順光になり、山肌に色味が出てきた。
2024年11月09日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:09
鎌ケ峰から御嶽山。昼から順光になり、山肌に色味が出てきた。
中央アルプス。こちらも山肌が見える。
2024年11月09日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:09
中央アルプス。こちらも山肌が見える。
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳。
2024年11月09日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:09
木曾駒ケ岳、宝剣岳、三沢岳、檜尾岳、熊沢岳。
檜尾岳、熊沢岳、空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
2024年11月09日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:09
檜尾岳、熊沢岳、空木岳、赤椰岳、南駒ケ岳、仙涯嶺、越百山。
乗鞍岳。
2024年11月09日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:14
乗鞍岳。
右側の山肌に見える細かいシワが美しい。
2024年11月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:14
右側の山肌に見える細かいシワが美しい。
鎌ケ峰。山頂標識は、南側のピークに立っていた。
2024年11月09日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:20
鎌ケ峰。山頂標識は、南側のピークに立っていた。
毛勝三山、大日岳、剣岳、立山。
2024年11月09日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:22
毛勝三山、大日岳、剣岳、立山。
鎌ケ峰にもカエルくん。
2024年11月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 13:30
鎌ケ峰にもカエルくん。
両サイドの尾根がかっこいい。
2024年11月09日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:33
両サイドの尾根がかっこいい。
鎌ケ峰を振り返る。
2024年11月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:44
鎌ケ峰を振り返る。
水後山への稜線。
2024年11月09日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:45
水後山への稜線。
水後山の手前から白山と別山。
2024年11月09日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:53
水後山の手前から白山と別山。
水後山の三角点。
2024年11月09日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:56
水後山の三角点。
水後山の山頂標識。
2024年11月09日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 13:57
水後山の山頂標識。
水後山からの展望。
鎌ケ峰、大日ケ岳、乗鞍岳、御嶽山。
2024年11月09日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/9 13:57
水後山からの展望。
鎌ケ峰、大日ケ岳、乗鞍岳、御嶽山。
御嶽山。
2024年11月09日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:58
御嶽山。
乗鞍岳。
2024年11月09日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:59
乗鞍岳。
中央アルプス。
2024年11月09日 14:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 14:00
中央アルプス。
水後山からの下り。はい、気をつけて下ります。
2024年11月09日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 14:12
水後山からの下り。はい、気をつけて下ります。
御嶽山。これで見納め。
2024年11月09日 14:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 14:20
御嶽山。これで見納め。
ゲレンデトップに出ました。前方にスノーウェーブパーク白鳥高原を見ながら、しばらくはゲレンデ歩き。
2024年11月09日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 14:29
ゲレンデトップに出ました。前方にスノーウェーブパーク白鳥高原を見ながら、しばらくはゲレンデ歩き。
ここから再び登山道に入ります。
2024年11月09日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 14:56
ここから再び登山道に入ります。
桧峠登山口に無事に到着。東縦走路登山口の自転車を回収して帰ります。
2024年11月09日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/9 15:11
桧峠登山口に無事に到着。東縦走路登山口の自転車を回収して帰ります。

感想

10/6のレコを見て、東縦走路を歩いてみたいと思いました。でも、栗が多く、クマの気配がプンプンする山道のようです。ちょっと怖すぎなので、しばらく様子見としました。その後、東縦走時のレコが無かったのですが、11月に入り、そろそろ栗も食べつくした頃かなと思い、出かけてみました。
東縦走路の往復は、クマに会う確率も増えるので、帰りは、桧峠に下るコースとしました。桧峠からの車道歩きをカットするために、桧峠に車を置き、自転車で東縦走路登山口まで下りました。クマ対策としては、ヘルメットとクマ除けスプレー、そして声出しで臨みました (本当は、ラジオを用意したけど、車に忘れてしまいました)。
登り始めるとレコどおり、栗が多いです。既にイガだけの状態なので、少し安心しました。しかし、その後、クマの糞を多く見ました。1回の登山で15カ所も見たのは、初めてです。これまで、多くも3〜4カ所なので桁違いです。特に、集中して落ちている区間は、クマのテリトリーの真っただ中という感じがして怖かったです。今日は、クマの落し物は、たくさん見ましたが、臭いや気配を感じなかったので、まだ良かったです。登山道は、歩きやすかったです。整備ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら