記録ID: 7442161
全員に公開
ハイキング
甲信越
仙人山・扇山・恵林寺山城
2024年11月04日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなかったです。 道標類は仙人山〜扇山間には数か所ありました。入山口や下山口付近にはありませんでした。 下山ルートの恵林寺山城以降は想像以上にバリっぽかったです。倒木帯も何箇所かありました。 |
写真
820m位の小ピークが3つ続く所は、近年発見された恵林寺山城の跡だそうです。
最初のピークが一の郭とのことですが倒木に覆われていました。
その下りからミズナラの立木に写真のようなピンテと青のナンバリングが三の郭まで、至る所にありました。
最初のピークが一の郭とのことですが倒木に覆われていました。
その下りからミズナラの立木に写真のようなピンテと青のナンバリングが三の郭まで、至る所にありました。
三の郭を下ると800m辺りで左折するつもりですが、直進する方向(正面)しか道はありません。何も気にせず直進しそうな所ですが、途中で防獣ネットの穴を潜るとか、出口の柵扉はカギがかかっていて乗り越えるとか、複数のレコに苦戦した様子が載っていました。
なので、ここは東の支尾根に移りたいのですが、左斜面は一面落ち葉で踏跡は見当たりません。
アプリを頼りに雑木の斜面を下ると踏跡が明確になり、降りた所に目立たないテープマークもありました。又、すぐ下にも明瞭な堀切跡がありました。
なので、ここは東の支尾根に移りたいのですが、左斜面は一面落ち葉で踏跡は見当たりません。
アプリを頼りに雑木の斜面を下ると踏跡が明確になり、降りた所に目立たないテープマークもありました。又、すぐ下にも明瞭な堀切跡がありました。
感想
仙人山〜扇山は思っていた通り、自然林に覆われた静かな、私好みの山でした😀
仙人山の北は難ルートだと思いますが、南側は距離も手頃で交通の便が良ければまた訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する