記録ID: 7422845
全員に公開
フリークライミング
葛城高原・二上山
一人初ツェルト泊で葛城山
2024年10月30日(水) 〜
2024年10月31日(木)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 190m
- 下り
- 210m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 1:26
距離 2.1km
登り 168m
下り 123m
天候 | 30日は晴れのち曇り 31日はか曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
ただいま〜、私のおうちさん。
夕食だ、簡単軽量化でアルファ米に熱湯注いで15分、ホカホカご飯の出来上がり😋いただきます。
ここはテーブルと椅子、焚き火場、水道が設置されてます。お隣さんが電気💡付くんですと教えて頂く。
夕食だ、簡単軽量化でアルファ米に熱湯注いで15分、ホカホカご飯の出来上がり😋いただきます。
ここはテーブルと椅子、焚き火場、水道が設置されてます。お隣さんが電気💡付くんですと教えて頂く。
お隣さんから、
〝お母さん、おでんたくさん作りましたからどうぞ”
うわー、嬉しい!ありがとうございました。
美味しい!最高のディナーになりました。
片付けて歯磨き、洗顔してボー
全ての衣類着込んで、カイロ貼って
20時シュラフ(寝袋)に潜り込みます。
夜中に濡れますからシューズや荷物は全てツェルトの中に収納です。
おやすみなさい⭐
〝お母さん、おでんたくさん作りましたからどうぞ”
うわー、嬉しい!ありがとうございました。
美味しい!最高のディナーになりました。
片付けて歯磨き、洗顔してボー
全ての衣類着込んで、カイロ貼って
20時シュラフ(寝袋)に潜り込みます。
夜中に濡れますからシューズや荷物は全てツェルトの中に収納です。
おやすみなさい⭐
感想
初めて一人ツェルト泊しました。
10月に初めて友人と二人でテント泊しまして、これが良い体験でしたが、一人泊まりは緊張します。
ツェルト張りは近所と、飯盛山で練習しました。
晴れの2日間を予約しました。
・防寒着持つ
・調理は軽量化、ご飯は炊かずアルファ米で
・水は現地調達
これでザックは約6.5kgほどです。
初めてですから登りやすい葛城山でロープウェイ往復にしました。
夜は寒くて眠れなかったですが
最高の2日間、楽しかったです。
川柳です。
◯ 波打つね ススキの海を 泳ぎゆく
◯ 初ツェルト 崩れず夜明かし 嬉しいな
◯ 夜は寒 マイホームは 布一枚
◯ 隣家から 差し入れ嬉し 一人飯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
尊敬します。
何事も机上の知識よりも実践が大事なんでしょうね。
経験から学ぶことは多いです!
素晴らしい♫
わたしにはできそうもない(-_-;)
あったまるー
おいしかってですねー
ゆうぐれ、あさやけ、いい景色です
すばらしい。
よく、思い切っていかれましたね
ほんとにすごい
調べてみましたが大和葛城山は
わたしからは遠いですわ
きや んぷすると、6000円かかります。ー
おつかれさまでした
お初のツエルト拍おめでとうございます!
素晴らしい〜
そのチャレンジ精神は。
元気のたまもの。
若さの秘訣。
そして、葛城山を選ばれたのが、うれし〜・・
では、次回は、私の彼氏も来る金剛でツエルト止まりしてくださいね。
こうなんそうがあればね〜。
あ、生駒山麓公園もキャンプにお勧めですよ。
綾瀬でした。
山頂宿泊は全く初めて、でも勢いで行ってしもた
山で一人ボーっと過ごす夜から朝へ、何とも言えず好きです。
今回は反省点いっぱいあって次回は少しでも改善したいです。
どうもありがとうございました
お陰様で☆笠置キャンプ☆が活かされました!良い体験でした。
まだまだ初心者です、改善して思いザックを背負って登れるようにしたいです。
葛城山まで遠いのですね💰もかかりますね
いつも励ましをありがとうございます。感謝しています。
お庭に宿泊させていただきました。
ロッジは便利ですね、食事もお風呂もあり、お水も頂けます。
キャンプ場もきれいです。
寒かったのは私の準備不足でした。
金剛山も泊まってみたい〜〜重いザックが背負えるようにならなあ・か・んです。
寒かったということですので、下着を厚手にしたり、ザックに足を突っ込むなど、防寒対策が次回の課題ですネ😉(私も今季、ガタガタ震えるほど寒い夜を過ごした経験があるので、目下、研究中です⛺️)
葛城山のススキ、いいですね❣️私も見に行けたらな〜🌾
まずは単独での泊り、オメデトウございます!
考えたら即実践される行動力には頭が下がります
sityanと知り合ったときからそれは変わらずですね
今後は寒くなりますので、十分な対策して挑んでください
ではクレグレモ気をつけて!🌷✿❀
Buna-blueさん、登山&野営ベテランさんらしいコメントです、感謝申し上げます。
私の場合はすでに先は限られてますから!
ゆっくり対策練って安全に楽しみたいです、とりあえず第1歩踏み出せました。
山で眠るって最高でした。
ありがとうございました。
いつも暖かい励ましをくださって感謝申し上げます。
山の先輩方のお蔭でバーさんの私も何とか登れています。
あと何年歩けるか?無理なくユックリ安全に!行きたいと思います。
ありがとうございました。
ヤマレコにあげられてたんですね。
楽しく拝読しました☺️
とやー❣️というのが超絶かわいかったです。
お読みくださってウレシイです、
新米キャンパーばーさんです。
ツェルトは知り合いから頂きましてすぐに練習して1泊しました。
この時期は明け方は冷えます、もっと防寒対策しますね。
連絡ハガキ、ありがとうございました。
期間中はお忙しいようですのでご無理のないようになさってください!!
日にちを調整いたします
昨日は半年ぶりで比良へ行きました、紅葉黄葉きれいでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する