谷川岳(トマの耳)・谷川岳(オキノ耳)



- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 768m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場あり |
その他周辺情報 | 駐車場 ¥500 ケーブルカー往復 ¥3.000 ケーブルカー往復+リフト片道 ¥3.500 |
写真
感想
前回父親と山の話をしていた時に次回は一緒に山行しようと約束をしたので父親の希望で谷川岳に2人で行って来ました。
谷川岳ベースプラザ駐車場 到着時の気温 7℃
【谷川岳ベースプラザ駐車場】
駐車場1100台なので全然余裕でした。
駐車場6時オープン、ロープウェイ7時開始でしたがロープウェイは少し前に動いていたみたいです。朝一の為か待ち時間は10分程度でした。
ロープウェイに乗ると綺麗な紅葉が見れました。その後天神峠まで行きましたが周りの山々も見えてとても綺麗な景色のため景色だけならここで良かったのかも
【登山口~熊穴沢避難小屋】
登山口からブナの紅葉を見ながら階段と木道を歩きます。所々湿って傾いているので滑らないようにゆっくりと歩きます。風が無いので少し暖かく緩かな坂道なので気持ち良く歩けます。
【熊穴沢避難小屋~天狗の溜り場】
この辺から急坂岩場となります。始めは細かい石が多く浮石で歩き難いですが段々と石も大きくなりロープ・鎖場があり登るのが大変です。
【天狗の溜り場~トマノ耳・オキノ耳】
先程と同じように急坂のガレ場が続きます。道幅も狭いのですれ違いが大変で人も多いので待ち時間を要します。今まであまり風を感じる事は無かったのが頂上付近では帽子が飛びそうな位の風が吹いています。これからオキノ耳を目指しますが食事はこちらの方が良いかも
【トマノ耳〜オキノ耳】
隣の山道と頂上が目視出来るので急坂を登って降りるだけですが、個人的には崖の横を通るのでへっぴり腰で歩く事しか出来ません。その恐怖を超え頂上に行くと360°のパノラマ景観となります。紅葉している山を見た時に良い時期に来て良かったと思いました。
《最後に》
人が多いのとロープウェイに乗るので出費がかかりますが、駐車場も広く登頂開始から最後まで景観が良い山はなかなか無いのでとっても良い山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する