記録ID: 7399111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船山の紅葉
2024年10月24日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:44
距離 17.1km
登り 1,191m
下り 1,191m
5:00
50分
長者原駐車場
13:44
長者原駐車場
天候 | 午前晴天,昼前から薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
段原到着.ヤマレコの地図ではここをと70〜80m離れた避難小屋と表示し音声案内でも「避難小屋,山小屋」と流れますが,ここの十字路は段原と言ってもらわないと初めての人は迷うでしょう.
諏蛾守越にある諏蛾守小屋跡の休憩所.ヤマレコでは「諏蛾守小屋,山小屋です」と音声案内をしますが,改善が必要かと.80年代に諏蛾守小屋に立ち寄ったことがあります.白い犬がいた記憶があるのですが,ひょっとすると長者原に銅像でたたえられているガイド犬の平治号だったかもしれません.
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
毎年10月になると大船山の紅葉が気になります.記録続きの暑さが10月になっても続いた今年ですが,20日に寒気が入ったので紅葉が始まると期待をしました.しかし,10月だというのに秋雨前線の影響で天気が良い日がありません.直前まで天気予報を見て10/24(木)しか適日はなさそうと前夜泊でやってきました.
平日だというのに,長者原駐車は車中泊組と坊がつるテン泊組の車で一杯.大曲に下山しましたが,ここも大曲駐車場の上下数百mに亘って路上駐車が並んでいました.皆,紅葉登山適日はこの日のみと判断されたのでしょう.
肝心の紅葉は,もう少し日が経った方が更に色が深まりそうですが,写真のようにまあまあ楽しめる状態です.陽が当たらないと紅葉が映えないので,紅葉登山は晴天の日中を狙う必要があります.御池の紅葉は火口壁全体に陽が当たって色鮮やかになる午後後半がベストです.そうすると17時半の日の入を考慮しながらの下山になるので,テントか法華院温泉泊りなら良いですが,登山口までならヘッドライト利用になるでしょう.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する