こんぴらさん (夜)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 191m
- 下り
- 187m
コースタイム
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:13
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
琴平小学校グラウンドが臨時駐車場になってました。 ¥700。 PTAの父兄さん達が大勢(^ ^;で誘導してくれます。 ことでん で臨時列車が出てたみたいです。 http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2015/konpira_reitaisai2015/index.html ↑ ページ内で参拝してる ことちゃんの笑顔がイイ(笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段の参拝道&裏道の車道です。 |
その他周辺情報 | こんぴらさん(公式) http://www.konpira.or.jp/ 琴平町観光協会:金刀比羅宮例大祭(10月) http://www.kotohirakankou.jp/event/entry-51.html |
写真
http://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-59.html
さて、こっから
石段785段 御本宮に行ったのですが・・・(^ ^;
何故か携帯のカメラが起動しない(^ ^;
何度も試したけどダメ。・・・よって、写してません。
本宮を過ぎると起動しました(笑
深く考えないでおきます(笑
感想
こんぴらさん例大祭(地元通称:おとうか)に合わせて参拝。
こんぴらの神様が上から石段を通って、鞘橋付近に下りてくる ってな事。
21:00くらいから神事が始まって 鞘橋付近に来るのは
日付が変わるくらいだとか。
とりあえず 目的は屋台。
鞘橋付近の屋台をウロチョロ。
金魚すくいの店を久々に見た。
んで、こんぴらさんに登ってみる。
夜のこんぴらさん
初詣とは違って、今日は夜の参拝の方はチラホラ。
一般の方とは別に、神事関係の方々が白い神事衣装を着て
ワタシ等を追い抜いていきます。
既にほろ酔いイイ気分の神事関係の方が「おっちゃんに負けるなよ」
なんて言って抜いていきましたが
「あんだけ酔ってて御輿を担いで785段 降りてこれるのか?」
心配になりました(^ ^;
さて、薄暗闇の参拝
問題なかったのですが・・・・なかったのですが
本宮について携帯のカメラが起動しません(笑
電池切れ?
何度も試しましたが 電源が落ちます(^ ^;
本宮での 神事関係の人、見物の人・一杯状態が撮れなかった。
「ヘンだなぁ」と言いつつ
階段の下りを「しんどい、危ない」と嫌ったワタシ等が
暗闇の関係者用南側車道を下りてると ←こっちのホウが危ない気がする
カメラ、起動します(笑
?(゜д゜)? はて さて
お寺で不気味な出来事発生だと、なんとなく分かるのですが
神社で不思議な事って、キツネ絡みの出来事だ ってしか思ってなかったから
ヨクワカラナイ(笑
こんぴらさん自体は 航海の神様、船の神様 って事みたいです。
疲れと眠気がが出てきたので
御輿が下りてくるのを待たずに帰る事になっちゃいました(^ ^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する