ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738136
全員に公開
ハイキング
四国

こんぴらさん (夜)

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 taka-y その他3人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
191m
下り
187m

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:00
合計
2:13
19:00
37
スタート地点
19:37
26
鞘橋
20:03
16
大門
20:19
11
旭社
20:30
43
21:13
0
一の橋
20:30
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金刀比羅宮例大祭の為
琴平小学校グラウンドが臨時駐車場になってました。
¥700。
PTAの父兄さん達が大勢(^ ^;で誘導してくれます。


ことでん で臨時列車が出てたみたいです。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2015/konpira_reitaisai2015/index.html

ページ内で参拝してる ことちゃんの笑顔がイイ(笑
コース状況/
危険箇所等
階段の参拝道&裏道の車道です。
その他周辺情報 こんぴらさん(公式)
http://www.konpira.or.jp/

琴平町観光協会:金刀比羅宮例大祭(10月)
http://www.kotohirakankou.jp/event/entry-51.html
鞘橋付近に屋台が出てました。
タコ焼きの店が無かったのは意外でした。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
鞘橋付近に屋台が出てました。
タコ焼きの店が無かったのは意外でした。
画像には写ってませんが
鳥皮ギョーザとイカを食べる。
お祭り屋台¥お値段です(^ ^;
2015年10月11日 02:45撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:45
画像には写ってませんが
鳥皮ギョーザとイカを食べる。
お祭り屋台¥お値段です(^ ^;
もういっかい鞘橋を写す。
http://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-59.html
2015年10月11日 02:46撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:46
もういっかい鞘橋を写す。
http://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-59.html
こんぴらさん 参道入り口付近。
例大祭なんで、夜でも参拝客が多い。
http://www.konpira.or.jp/about/map/guide-1/guide-1_2015.html
2015年10月11日 02:46撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:46
こんぴらさん 参道入り口付近。
例大祭なんで、夜でも参拝客が多い。
http://www.konpira.or.jp/about/map/guide-1/guide-1_2015.html
参道入り口付近を振り返る。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
参道入り口付近を振り返る。
松浦百段堂がある百段目。
2015年10月11日 02:46撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:46
松浦百段堂がある百段目。
365段目
大門。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
2
10/11 2:47
365段目
大門。
なんかイイ感じの提灯ロード。
2015年10月11日 02:46撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:46
なんかイイ感じの提灯ロード。
例大祭にあわせて御輿を担ぐ方、
白い服を着たが大勢登って行ってます。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
例大祭にあわせて御輿を担ぐ方、
白い服を着たが大勢登って行ってます。
振り返る。
石段365段〜431段:桜馬場っていうトコみたいだ。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
振り返る。
石段365段〜431段:桜馬場っていうトコみたいだ。
石段628段 旭社。
さて、こっから
石段785段 御本宮に行ったのですが・・・(^ ^;
何故か携帯のカメラが起動しない(^ ^;
何度も試したけどダメ。・・・よって、写してません。
本宮を過ぎると起動しました(笑
深く考えないでおきます(笑
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
石段628段 旭社。
さて、こっから
石段785段 御本宮に行ったのですが・・・(^ ^;
何故か携帯のカメラが起動しない(^ ^;
何度も試したけどダメ。・・・よって、写してません。
本宮を過ぎると起動しました(笑
深く考えないでおきます(笑
本宮から南の車道を通って
百段付近に戻ってきた。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
本宮から南の車道を通って
百段付近に戻ってきた。
商店街へ続く 一の橋。
2015年10月11日 02:47撮影 by  P06C, DoCoMo
1
10/11 2:47
商店街へ続く 一の橋。
撮影機器:

感想

こんぴらさん例大祭(地元通称:おとうか)に合わせて参拝。
こんぴらの神様が上から石段を通って、鞘橋付近に下りてくる ってな事。
21:00くらいから神事が始まって 鞘橋付近に来るのは
日付が変わるくらいだとか。

とりあえず 目的は屋台。
鞘橋付近の屋台をウロチョロ。
金魚すくいの店を久々に見た。
んで、こんぴらさんに登ってみる。

夜のこんぴらさん
初詣とは違って、今日は夜の参拝の方はチラホラ。
一般の方とは別に、神事関係の方々が白い神事衣装を着て
ワタシ等を追い抜いていきます。
既にほろ酔いイイ気分の神事関係の方が「おっちゃんに負けるなよ」
なんて言って抜いていきましたが
「あんだけ酔ってて御輿を担いで785段 降りてこれるのか?」
心配になりました(^ ^;

さて、薄暗闇の参拝
問題なかったのですが・・・・なかったのですが
本宮について携帯のカメラが起動しません(笑
電池切れ?
何度も試しましたが 電源が落ちます(^ ^;
本宮での 神事関係の人、見物の人・一杯状態が撮れなかった。
「ヘンだなぁ」と言いつつ 
階段の下りを「しんどい、危ない」と嫌ったワタシ等が 
暗闇の関係者用南側車道を下りてると ←こっちのホウが危ない気がする
カメラ、起動します(笑
?(゜д゜)? はて さて

お寺で不気味な出来事発生だと、なんとなく分かるのですが
神社で不思議な事って、キツネ絡みの出来事だ ってしか思ってなかったから
ヨクワカラナイ(笑

こんぴらさん自体は 航海の神様、船の神様 って事みたいです。
疲れと眠気がが出てきたので
御輿が下りてくるのを待たずに帰る事になっちゃいました(^ ^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら