記録ID: 7312307
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山山麓に紅葉の偵察 女神湖&長門牧場
2024年10月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 7m
- 下り
- 10m
コースタイム
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野 TEL 0267-55-6201 (白樺高原総合観光センター) アクセス 公共交通:JR茅野駅→アルピコ交通バス白樺湖経由車山高原行きで45分、バス停:東白樺湖下車、立科スマイル交通芦田バスステーション行きに乗り換え10分、バス停:女神湖下車、徒歩すぐ 車:中央道諏訪ICから国道152号経由29km50分 駐車場 あり/50台/無料 住所 長野県小県郡長和町大門3539-2 TEL 0267-55-6969 営業時間 9〜17時、レストランは10〜16時(冬期間は要問合せ) 定休日 牧場・売店・レストラン無休(冬期間は要問合せ) 料金 入場無料 アクセス 公共交通:JR佐久平駅→バスで立科町役場経由、バス停:長門牧場下車、またはJR茅野駅→バスで東白樺湖経由、バス停:長門牧場下車 車:中央道諏訪ICから35km50分 駐車場 あり/300台/無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女神湖 湖畔のトレッキングコース。 長門牧場 牧場内の草原を散策できます。 |
その他周辺情報 | 牛乳専科もうもう 〒 384−2309 住所 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野40−1 営業期間 冬季休業(11月24日〜4月9日まで) 営業時間 9:00〜17:00(季節による変動あり) 定休日 毎週水曜日(12月〜4月下旬) 料金体系 牛乳200〜250円 ソフトクリーム400円 パン150円〜 |
写真
撮影機器:
感想
今日は天気はイマイチ!
娘を連れて蓼科山山麓の紅葉の様子を偵察に散歩に出かけてみました。
蓼科第2牧場の「牛乳専科もうもう」でミルクラスクをオヤツにGETし女神湖の湖畔ハイクと長門牧場で牧場見学。
父は湖畔をテクテク、牧場をテクテクと歩きながら色付き具合をチェック( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
女神湖にはモミジよりも先に色付くカエデが湖畔に植えられています。湖畔のカエデの色付き具合から北八ヶの山々の紅葉具合が解ると言う訳!
女神湖の標高は1550mそこから北八ヶ岳の山々の紅葉スポットの標高やら週間予報の気温やら色々を計算すると…(-ω- ?)💡
紅葉のピークが予測できるのだ( ̄^ ̄)
導きだしたおっさんの答えは…!
週明けから冷え込みが来れば強まれば次の週末辺りは白駒の池を始めとする北八ヶ岳の湖の紅葉が見頃となりそうだ!ホンマかいな!
我が家にも浅間山麓から移植したイロハモミジがあり紅葉の時期を知るたの標準木として観察はしているが、より高地の落葉樹を観察した方が精度があがる!(たぶん)
お女神湖のカエデが赤くなればおそらく標高2500〜2400mあたではそろそろイイ具合に色付いているだろう。北八ヶ岳の代表的な池が多くある2200mならば来週辺りが良いだろと予測しました。
さぁ答え合わせに行くのが楽しみだ(≧▽≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する