記録ID: 7309667
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【黒部渓谷】トロッコ列車で秘湯の黒薙温泉へ。
2024年10月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 497m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 1日目:曇り。 2日目:小雨のち豪雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
■復路:宇奈月温泉=電鉄富山駅/富山駅=富山空港=羽田空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■以下のパンフレットが参考になります。 https://www.kurotetu.co.jp/spot_unaduki/#anchor-spot30 ■黒薙駅から黒薙温泉の間は、右側が切れ落ちている幅の狭い舗装道路が続きますので足元はしっかりとした方が良いです。 |
その他周辺情報 | ■黒薙温泉:https://www.kuronagi.jp/ 日帰り湯で利用でき昼食も提供されています。なんといっても河原にある大露天風呂がお勧めです。 ■ホテル・フィール宇奈月:https://f-unazuki.net/ 駅に近いホテルです。簡素な感じのホテルで夕食は弁当になりますが、朝食は地元の食材を利用したバイキングです。 |
写真
年季が入っている建物が旅館です。宿の詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://www.kuronagi.jp/
https://www.kuronagi.jp/
無事宇奈月に戻りました。富山駅に戻る前に腹ごしらえです。白エビの天婦羅うどんにます寿司を頂きました。雨はますます強くなってきています。飛行機が飛ぶことを願って富山に戻ります。
撮影機器:
感想
当初の計画では立山を歩く計画でしたが天気がもう一つでしたので、立山は諦めてトロッコ電車に乗ることにしました。ここには以前から来てみたいと思っていましたが、今は能登地震の影響で終着駅の欅平駅までは行けません。欅平まで行けば下の廊下の雰囲気が味わえると思いますが、これは次回の楽しみとします。ちなみに紅葉の気配は全くありませんでした(8791.864km)。
<参考までに>
■山行記録_2024年<39回/314.9km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-319322
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する