記録ID: 7274465
全員に公開
ハイキング
東海
金華山で夕活☆秋の風が吹いていた
2024年09月23日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 340m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り 気温30度→28度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 めい想の小径・・・ハチ注意の看板あり。 七曲り登山道・・・工事用モノレールの設置工事が行われています。登山道が半分塞がれている区間があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
今日は午前中に下の子(幼稚園)の運動会がありました。
ただ、コロナ以降、学年ごとの分散開催になっているので、1時間で終わります。
お昼過ぎに終わったので、その後、某焼き肉食べ放題のお店でランチを🥩
食べ放題なので限界まで食べてお腹いっぱい😋これはカロリーを消化しないと💦と思って、金華山までやって来ました。
16時ではまだ30度くらいありましたが、昨日から明らかに空気が変わって、少しヒンヤリする秋の風が吹いてました。
登りのめい想の小径は、途中のところにハチ注意の看板があったので、注意して通りました。お腹がいっぱいで辛かった💦
山頂に着くと、もう暗くなりかけていて、レストランの展望台から夕焼けが見えました。伊吹山の向こうに太陽が沈んでいく。
帰りは、七曲りコースで。まだ人がいるかなぁと思ってましたが、誰もいませんでした😭途中から真っ暗になったので、ベッデンを点灯🔦明るい〜。知ってるところだから大丈夫だったけど、初めてのところで、誰もいなくて真っ暗は怖いなぁ。(そんな場面は無いと思いますが) 無事に下山しました😄
もうこのまま涼しくなるのかなぁ ? 低山の季節が近付いて来ました〜。行きたいところがいっぱいです😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
>お腹がいっぱいで辛かった💦
・・・🤭それはいつもの私じゃありませんか(笑)
めい想の小径のスズメバチ撤去は終わって通れるようになってたんですね♬
日の入りが早くなり、あっという間に真っ暗になる季節になりましたね!私はまだナイトハイクはした事がありません💧、、、怖すぎる😱猪がガサゴソしてませんでしたか?
それにしても綺麗な夕焼け〜ご褒美ですね✨
通信施設って、あの三角点のある白い建物のことかしら?。。。ご無沙汰している金華山〜涼しくなってきたので、そろそろ行ってみようかな😁と言いつつ、浮気して他の山に行ってたりして^^;
shunさんの欲望?陰謀?😎願望はどの山かしらん♬行きたいところがいっぱい❣️って素敵✨
少しずつ野望を叶えていってくださいね♪楽しみにしています😊👍
最近、お腹いっぱいになると、blueberryさんの満腹レコを思い出します(笑)
さすがに、お腹いっぱいで登ると苦しいですね😓いつもは山頂でおやつを食べますが、全くお腹が減りませんでした💦
スズメバチの巣は撤去されたんですかね ? 🐝は怖いです😱前は通行止めだったみたいですね。
金華山で夕焼け、始めて見ましたが良かったですね。もうちょっと雲が少なければもっと良かったですが、また次の機会と言うことで。吹いてくる風も涼しくて、秋🍁が来た〜って感じでした。
七曲りは、ナイトハイクしている人が何人かいるかなと思ってましたが、誰もいませんでした💦そして、真っ暗😱でも、音楽♪聴きながら歩いていたので、猪🐗の音とかは聞こえませんでした😄
通信施設は、三角点があるところの建物ですね。そんなに大きい感じはしないですが、撤去に1年以上掛かるみたいです。
blueberryさんの食欲の秋のレコも楽しみにしています😋
金華山お疲れさま(*^-^)ノでした。😺
夕方のためかいつもとは違う金華山でしたね!😺あと、やまんばさま👣ありがとうございます!🙇😺
オジサンも昨日は夕方歩いていましたが、ヘッドライトは夕方始めや朝早くはなるべく点灯させずに目を慣らして歩ければいいとは思いますね。😺
ただし、つまずいて怪我は怖いので不安に思えばヘッドライト付けても良いのかとは思います。🙇😺
前から行きたかった、夕方ハイクに行って来ました。
確かに、いつもと雰囲気が違う金華山でしたね。山頂からの景気も一刻と変わっていって、見入ってしまいました。
ヘッドライトは初めて使用しましたが、足元がよく見えました。ちゃんとライトの角度が変わるようになっていて、最近の登山用のはよく出来てますね👍🏻おかげで、コケずに済みました。 秋のつるべ落としで、すぐに真っ暗になってしまう時期になったので、ヘッドライトは忘れずに持って行きたいと思います。
今月は金華山を登っていません。そろそろ朝活か夕活をしたいなというときにグットタイミングですね。朝活はなかなか起きれなくて早起きがてきたときにはちょっと遠出をしていました。そして夕活はなかなかこの時間に行くことができません。昼間に隙間時間を見つけていきたいと思います。
七曲登山道はモノレールが架設されていてちょっと勝手が違うわけですね。暗闇に歩く時の参考となりました。🙇♂️
私もshnさんと一緒で行きたいところもたくさんあります。でもその中には早起きしないと日程が苦しいのもありますが。😅
前の日に百々ヶ峰に登っていたので、今度は必然的に金華山になりました。近くに、2つのホームグランド山があるのは本当にありがたいです。
一気に涼しくなったので、低山の季節になりますね。私も早起きしないといけないところもありますので、頑張って早起きしたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する