記録ID: 724252
全員に公開
沢登り
東北
飯豊 内ノ倉川支流七滝沢-二王子岳
2015年09月20日(日) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:48
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 9.7km
登り 801m
下り 161m
17:38
0分
スタート地点
17:38
0分
杉滝岩
17:38
0分
七滝沢出合
17:38
0分
七滝最下段
17:38
0分
核心部終了 宿泊地
9:19
0分
スタート地点
7:46
宿泊地
天候 | 初日:時折パラつく 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
その後 内ノ倉ダムへ移動(16km) ダム湖の奥の内ノ倉川に沿って進むのだが、急いでいてうっかり沢を間違えて時間をロスした、登山口を良く確認しましょう… |
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝は巻き主体となると思う、ロープは懸垂を含め一度も使わなかった。 大岩を越えたり、プールを巻いたり、渡渉を繰り返したり と、標高差の割に地味に体力が要る。 後半は支流が多く水量比でもだいたい分るが、RFはソコソコ注意した方がイイ。 |
写真
1170m位で二本木山への沢との分岐。
右の二本木山方面からは結構な水があるが左はチョロチョロです。(上に取水口があるから)
ちなみに二本木⇔二王子 間には登山道があるので二本木に行くのもアリです。
右の二本木山方面からは結構な水があるが左はチョロチョロです。(上に取水口があるから)
ちなみに二本木⇔二王子 間には登山道があるので二本木に行くのもアリです。
感想
2015年SW
1−2日目:内の倉川七滝沢-二王子岳
3日目:粟島観光
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-724715.html)
愛知県から久しぶりの遠出は新潟県の七滝沢。
たまたま地図を見ていた時に滝記号が数多くあったことが印象に残っていたのでずっと気になっていたのです。
割と有名な沢のようでネットでの記録も多くグレード的にも単独で行けそうだったことが大きい。
なんせこの近くには飯豊連峰があり、とても単独では行けそうにない沢ばかり。
そんな中 行ける飯豊(しかも連瀑あり)というのは非常に貴重だ。
遡行は巻き主体で行ったため困難な個所はない、しかし地図の見た目と標高差以上に沢のボリュームを感じたので技術よりも体力が重要。
そしてその体力が体調不良という形で不足していたので実はかなりキツカッタです。
沢はつまらんゴーロ帯 のようなダルイ区間は殆ど無く、「なるほど記録が多いわけだ」と納得するよう次々現れる新しい景色に心躍らされる。
沢もいいが山頂からの眺めも良い。今回は雲が多くて飯豊主稜線はよく見えなかったが、足元の胎内川遡行を思い描くだけでも軽い悦に浸れる そんな沢好きになってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する