富士山に捨てられたワゴニア(アメ車)にオヤジ三人 大興奮 スバル&ワシン&渋描き隊長


- GPS
- 02:20
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 177m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴☀ のち 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<帰り> 富士宮口新五合目においたHB車で須走口五合目に置いたwashin車を引きとり |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() やや急登の樹林帯を抜けると視界が開けトラバースルートとなります。 滝の出来る場所までは明瞭な踏み跡が続いており迷う事はないが滝の位置を示すものはありません。 枯れ沢を渡りさらに先へ進む踏み跡をたどり、獅子岩過ぎると前方にワゴニアが見えてきます。 たっぷりと観賞したあとは御殿場口登山道を目指します。 今回は前に宝永山から降りてきた二合八勺に向かいましたが斜めにショートカットすることも可能です。 砂走を二合5勺まで駆け下り、ブル道の横のジグザグ道を景色を楽しみながらのんびりと下ります。 大石茶屋を過ぎればほどなく御殿場口新五合目に到着です。 ![]() ![]() ----------------------- ![]() ![]() |
写真
感想
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
だいぶ前に白沢峠の錆びた廃トラックを見たことがあったが、富士山にも似たような感じの車があるらしい・・
今年になって富士山を避暑地にしているらしいhamburg氏から「そいつを見に行こう」お誘いをいただきました。
そして「富士山エリアといえばこの人」のwashinさんを加えた精鋭3人パーティーとなったのであります。
昨日閉山となり静けさを取り戻した富士山はカラッと晴れて最高のコンディション!
遠く奥多摩や丹沢を眺め、右に目を移せば光る相模湾と箱根連山、伊豆半島そして駿河湾と極上の展望ルートに大感動!
まぼろしの滝の壮大な枯れ沢を見た後にお待ちかねの「JEEPグランドワゴニア」。
そして爽快な砂走でゴ〜ル!
ほとんど登らないショートコースでしたが夏の終わりの(まだまだ暑いけど・・)富士山をしっかり楽しめました。
Thanks to hamburg & washin.
subaru5272
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
何回か順延となったhamburg&subaruさんバリコンビとの「残置ワゴニア」見学山行です。
天候に恵まれ、スタートの須走口五合目に立った瞬間相模湾、箱根の大パノラマが飛び込んできて大感動です。
遮るもののない大パノラマを眺めながら、標高2,000mの涼しい富士山歩きを満喫してきました。
山頂に登らない富士山の楽しみ方、癖になりそうです。
須走口5合目から御殿場口新五合目に向かう標高2100mの斜面にアメリカ車のワゴニアが放置されているのを知りました。一度見たいと思い、subaruさん、washinさんと8月から計画をしていましたが、予定した日が二度雨で順延となり、今回やっと実現しました。富士山のマイカー規制解除を待っていたわけではありません。
このワゴニアは、1980年代後半に生産されたアメリカ製のジープのようです。車内には「車の所有者は令和6年9月10日までに撤去を行ってください」と張り紙がされていました。所有者がここに来る訳はないので、林野庁が撤去を行うための手順でしょう。ということは、近い内に撤去されてしまうかもしれません。その前に実際に見ることが出来てとても嬉しいです。subaruさん、washinさん、ありがとうございました。
hamburg
渋描き隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も2022年12/3に会のメンバー6名で見学にいきました。やはり大興奮したのを思い出します。
1年にかなりの方からヤマレコ記録にアップされていますが、近いうちに撤退されるのでしょうか?
小生は高齢で富士山山麓で花探しハイクに頻回に行っていますが、もう一度会いに行きたい気持ちです。
このまま名所として残してほしいものですが、林野庁さんとしては不法投棄をそういった形にはできないんでしょうねぇ・・
でもお金もかかるしおそらく撤去はしないんじゃないですか?
とはいえ予想に反してヤル気を出して早々に片付けちゃうかもしれません・・
天気の良い日に再訪される事をお勧めします。
subaru5272
ワゴニア撤去されてしまうのでしょうか?
以前行った時はあんな張り紙ビニール無かったのに…
友達が行きたいと言うので近々行かなくては無くなってしまうかも…ですね。
何十年も放置していて今更って感じですが残して欲しいですねぇ…
国がそんなに迅速に動くとは思いませんが、今のうちに見に行った方がイイかも😊
subaru5272🍷
富士山が世界文化遺産登録された時、登山者や環境保全(ゴミなど)について指摘されフォローを継続していますよね。
その課題への対策の一環かとは思います。
しかし、登録から10年以上たっているのに放置され続けていて「今ごろかよ!」って感じですね。
林野庁で予算が付けば「しかるべき措置」が執行されるかもと推測します。
以前から行きたいと思いつつ叶えていないワゴニア探索、他の方のレコでも撤去看板を見て行かなくちゃ、と思っていたのにもう閉山
来年こそ!
コメントありがとうございます。
富士登山オフィシャルサイトのHPには、須走口は5合目〜山頂が閉鎖と記載されています。よって、須走口五合目から幻の滝方面は、規制の範囲外と思います。今年の夏に富士宮口の5合目より下を散策しましたが、魅力的な所が多いです。
宝永山も規制外(富士宮口は6合目から山頂が規制範囲)ですので、ぜひ歩かれてください。
hamburg
※富士山オフィシャルサイト(富士山における適正利用推進協議会)
https://www.fujisan-climb.jp/
廃車•廃林道•廃墟好きです😊
でも怖くて廃墟はレコやYouTubeで見てるだけがほとんどです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する