記録ID: 7205076
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
✩尾瀬ヶ原巡って✩至仏山✩尾瀬の秋は一歩ずつ始まってるよ
2024年09月06日(金) 〜
2024年09月07日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:36
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:04
距離 19.3km
登り 58m
下り 255m
6:49
1分
スタート地点
13:53
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道沼田ICから40分ほど 戸倉第一駐車場2000円(1日1000円) 戸倉〜鳩待峠は乗り合いバス又は乗合タクシーを利用する 戸倉〜鳩待峠(片道1300円) 人が集まれば乗り合いタクシーは出発してくれました |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目 尾瀬ヶ原 *鳩待峠〜山の鼻〜竜宮〜見晴〜ヨッピ吊橋〜牛首〜山の鼻 木道に沿って歩きます 二日目 至仏山 *山の鼻の研究見本園〜至仏山 いきなりの急登で足元歩きにくい木道や階段が朽ちている箇所があります 滑りやすい石質でゴロ石、ガレ石、鎖場があるので足元はしっかりと 東面一方通行になり山の鼻〜至仏山山頂まで逆戻り出来ません *至仏山〜小至仏山 一旦下りまた登る歩き辛さは変わらずで滑りやすい *小至仏山〜オヤマ沢田代〜鳩待峠 分岐を過ぎると気持の良い湿原がありその後は樹林帯になって下るのみ |
その他周辺情報 | *道の駅尾瀬かたしな 農産物直売所→新鮮な野菜が安い かたしな食堂→尾瀬名水うどん、舞茸の天麩羅おすすめ モンベルやJAFカード提示で割引きありました |
写真
感想
関西から尾瀬まで距離を感じる
まさしく遥かな尾瀬
車で行くか電車にするか迷いましたが深夜に走れるという事で車をチョイス
しかしながら時間との戦い高速道路をいくつも乗り継ぎ、夜間通行止め集中工事、昼夜連続車線規制に悩まされました
尾瀬ヶ原と至仏山
のんびり歩いて澄んだ空気を味わい山頂まで汗だくになりニ日間満喫しました
♫夏が来れば思い出す遥かな尾瀬野の小道♫
水芭蕉の季節に来れなかったけど満足(^^)v
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する