記録ID: 7179909
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父三十四観音霊場 〜札所19番から札所26番まで〜
2024年08月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 367m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
道の駅ちちぶ。
下道で丁度、1時間でした。
本日は約2年半振りに秩父三十四観音霊場巡りを再開します。
札所第18番で止まっていましたので、マイルールとして、第19番へは直接行かず、前回終わった札所より繋げます。
故に、先ずは第18番札所へ。
下道で丁度、1時間でした。
本日は約2年半振りに秩父三十四観音霊場巡りを再開します。
札所第18番で止まっていましたので、マイルールとして、第19番へは直接行かず、前回終わった札所より繋げます。
故に、先ずは第18番札所へ。
国道140号沿いにある埼玉県警秩父警察署。
chi-sukeの捜索には多大なる尽力、ありがとうございました。
あっ、そう言えば、本日はchi-sukeの月命日ではありませんか!
あれから3年4ヶ月…、正直、月命日は忘れがちですが、本日は観音霊場巡りですので、chi-sukeの想いを背負い?、お参りして来ます。
chi-sukeの捜索には多大なる尽力、ありがとうございました。
あっ、そう言えば、本日はchi-sukeの月命日ではありませんか!
あれから3年4ヶ月…、正直、月命日は忘れがちですが、本日は観音霊場巡りですので、chi-sukeの想いを背負い?、お参りして来ます。
振り返って撮影。
道が良く分からない。
夏は草薮なので避けた方が良いですね!
ちなみに、第24番札所のお姉さまが言ってましたが、9月に各寺から数人出し、草巡礼道の草刈りをするそうです。
道が良く分からない。
夏は草薮なので避けた方が良いですね!
ちなみに、第24番札所のお姉さまが言ってましたが、9月に各寺から数人出し、草巡礼道の草刈りをするそうです。
お姉さまは達筆で話上手で気分良し♪
ちなみに、御朱印代は令和6年3月1日から300円から500円に値上ったとのこと。
重ね印は200円のまま…、重ね印って何ですか?と聞いた所、二順目以降はこの上に印(スタンプ)を押すとのこと。
実はこの御朱印帳は二冊目なのですが、その様な事も出来たとは…。
三順目はこの御朱印帳に重ね印をして貰おう!
でも、いつになる事やら(笑)
ちなみに、御朱印代は令和6年3月1日から300円から500円に値上ったとのこと。
重ね印は200円のまま…、重ね印って何ですか?と聞いた所、二順目以降はこの上に印(スタンプ)を押すとのこと。
実はこの御朱印帳は二冊目なのですが、その様な事も出来たとは…。
三順目はこの御朱印帳に重ね印をして貰おう!
でも、いつになる事やら(笑)
秩父鉄道影森駅。
昨日は第30番札所まで行こうと思ってましたが、靴が濡れて不快感もあり、ここで止めようと、時刻表を調べたら、10時47分発なので、とりあえず、第26番札所へ行き、歩いて戻ります。
昨日は第30番札所まで行こうと思ってましたが、靴が濡れて不快感もあり、ここで止めようと、時刻表を調べたら、10時47分発なので、とりあえず、第26番札所へ行き、歩いて戻ります。
感想
本日は特に用事も無いのですが、台風接近に伴い週末は出掛けられなくなるかもしれないと思い、また、埼玉県内は晴れ予報でしたので、急遽、休暇を取りました(笑)
先日、松田聖子のコンサートの際、62歳の聖子ちゃんが、歳を感じさせない動きをしており(若い娘と変わらないのでは)、これは自分も生き生きとした姿で頑張らなくてはいけないと思い、突然何を思ったか、雲取山へ頑張って登ろうと思いました。
ただ、てんきとくらすを見るとCランクで曇り予報でしたので、あっさりあきらめました(笑)
そこで思い付いたのは今週日曜日、rei0129さんがドライブ中に偶然見付けた秩父三十四観音霊場の第1番札所レコを拝見して、これだ!と思いました。
秩父三十四観音霊場の御朱印巡りは二冊目なのですが、途中で中断していたのを失念しており、御朱印帳を見たら、第18番札所で終わってました。
しかも、令和4年1月とは…。
さて、夏場の観音霊場巡りはあまり宜しくないと思います。
汗をかくのは好きな方なので問題ありませんが、古道の草薮と蜘蛛の巣には参りました。
不快感が大きかったので、早めに切り上げてしまいました。
んー、やはり根性無しだな(笑)
まぁ、今年度中には結願したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はい、確かに皆さん平等に歳を取りますので、それなりになりますよね!
まぁ、歳につきましては取れば取る程、歳の差は自分も誤差に思えます(笑)
レコで四国遍路と言ったら、yamaonseさんと勝手に思っております。
退職して毎日、暇になったら、是非とも巡りたいと思っております。
その頃には歩けないかもですね(笑)
へぇー、乱れ打ちなんて言葉があるのですね!
逆打ちは知っておりますが…。
三回目の秩父観音霊場巡りは逆から行こうと思っております。
現在、二回目なのですが、札所第30番から先は車で巡ってしまったので、今回はちゃんと歩きます。
まぁ、いつ結願出来ることやら…(笑)
コメント、ありがとうございました♪
聖子ちゃんの若さに触発され「雲取山」に登ろう!と思われたのですね😄!でも「てんくら」を見てさっぱりと諦めたとのこと、ayamoeさんらしくてとっても面白かったですぅ😁 その代わりに秩父札所巡りをして雲取山とほぼ同じ距離を歩かれたとは流石ですね!
秩父らしいアニメのマンホール、武甲山、遊女の絵など随所に見所もあり、なかなか充実した歩きになったようですね!今の時期籔歩きはマダニの危険もあるのでやめておいて正解だと思いますよ!
ヤオコーさんのコロッケと卵サラダのコッペパン食べた事ありますよ〜!自分的には超まいう〜です!
たこ焼きはまだ食べたこと無いので今度試してみますね😄!
二巡目の秩父札所巡り、本年中の結願が無事に終わりますように!大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
そうなんです、聖子ちゃんの姿を見てそう思いました。
故に、沢山の人が何かしら、力や切っ掛けを貰い、頑張っているのかと思います。
でも、軟弱なayamoeなので、この気持ちは来週には無くなっているのではないかと思います。
いつもの超プチハイクですね(笑)
旧秩父橋のマンホールは新たな発見でした!
これは必見ですので、いつか見に行って下さいな。
薮歩きはマダニの危険がありましたか!
それはそれは…。
草薮より蜘蛛の巣がほんと不快でした(笑)
そうそう、ヤオコーのはコッペパンでした!
故に、税抜き198円の安さなのですね。
たこ焼きは普通のとは明らかに違い、こちらも美味しかったですよ。
コメント、ありがとうございました♪
聖子ちゃんからパワーを頂いてしまったのですね。秩父札所巡り、山登りと絡めても面白いですよね。我が隊は御朱印貰ったり貰わなかったりと中途半端になってしまっています。抜けている所は再訪せねば。
秩父のマンホールは面白いですよね。アニメの聖地にもなっている様ですね。
それにしても約20kmも!暑い中、すごいですね。お疲れ様でした。
聖子ちゃんからのパワー…、単純なayamoeです(笑)
聖子ちゃんの動きは特に走る姿に感銘を受けました。
とても、60代の動きでなく、若いアイドルと勘違いしそうでした。
パパさんも秩父観音霊場巡りで御朱印を貰ったり貰わなかったりですか!
まぁ、御朱印は本人の気持ち次第と分かってはいますが…。
旧秩父橋のマンホールはなかなか良かったです!
アニメおたくでなくとも、必見かと思います。
いつか是非…。
部屋の中の暑さは我慢出来ないのですが、外の暑さは汗がかけるので好きな方です。
ただ、仕事中は嫌ですが…。
コメント、ありがとうございました♪
根性無しだったらこの距離は歩けませんね(笑)
流石です👏
もしかしたら色んな意味で雲取より辛いです(笑)
観音山で少し興味があったんですよね💦
どこも素晴らしい場所ではないですか!!!
ダニがつきそうなので藪漕ぎは嫌ですけど😩
ブコーパイセンかっちぇー♡
雲を纏ってめっちゃ雰囲気出てるじゃないですか😍
いい加減見に行かないとですねぇ…
ここ数年、ランシューズのおかげか、歩きなれのおかげか、舗装道は足裏も痛くならず、そこそこ長い距離を歩ける様になりました。
雲取山でしたから、草薮や蜘蛛の巣はあまり無いと思いますので、こちらの方がある意味辛いかもしれませんね(笑)
秩父三十四観音霊場巡り、各所の素晴らしさは元より、途中での新たな発見もあり、ハセさんにはいつか巡って頂きたいと思います。
武甲山は所々で見られ、それぞれ様子が違うのも霊場巡りの魅力の一つかもしれません。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する