ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715207
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳

2015年09月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
2,430m
下り
2,430m

コースタイム

5:33  柏原新道登山口(スタート)
7:06  種池山荘
7:37  爺ヶ岳中峰
8:28  冷池山荘
9:26  鹿島槍ヶ岳 2,889m  〜10:36まで休憩
10:36 下山開始
11:27 冷池山荘
12:09 爺ヶ岳中峰
12:19 爺ヶ岳南峰
12:55 種池山荘
14:12 柏原新道登山口(ゴール)

登り 3時間53分(柏原新道登山口→鹿島槍ヶ岳) 
下り 3時間36分(鹿島槍ヶ岳→柏原新道登山口)
山頂 1時間10分 ※太陽出るまでずっと待ちました

合計 8時間39分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅1:10〜扇沢駐車場4:50 距離241km (安曇野IC経由) 
柏原新道登山口(標高1,350m)スタートです。
2015年09月12日 05:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 5:30
柏原新道登山口(標高1,350m)スタートです。
木の階段攻めです
2015年09月12日 05:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 5:50
木の階段攻めです
景色良いです
2015年09月12日 06:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 6:03
景色良いです
紫色のねこじゃらし
2015年09月12日 06:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 6:03
紫色のねこじゃらし
こんどは岩攻めです
2015年09月12日 06:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 6:32
こんどは岩攻めです
景色いい!
2015年09月12日 06:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 6:37
景色いい!
鮮やか
2015年09月12日 06:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 6:45
鮮やか
種池山荘到着です。
2015年09月12日 07:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 7:06
種池山荘到着です。
いい景色です。
2015年09月12日 07:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 7:13
いい景色です。
あれが鹿島槍ヶ岳?遠いんですけど。
2015年09月12日 07:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 7:32
あれが鹿島槍ヶ岳?遠いんですけど。
爺ヶ岳中峰2,669m!
2015年09月12日 07:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 7:37
爺ヶ岳中峰2,669m!
下界の大町市を
2015年09月12日 07:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 7:39
下界の大町市を
鹿島槍はまだあんな遠くに。
2015年09月12日 07:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 7:41
鹿島槍はまだあんな遠くに。
富士山も見える!
2015年09月12日 07:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 7:42
富士山も見える!
来た方向を振り返って。雄大な景色です。
2015年09月12日 07:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 7:44
来た方向を振り返って。雄大な景色です。
鹿島槍遠い
2015年09月12日 08:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 8:07
鹿島槍遠い
2015年09月12日 08:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 8:14
遠くに見える山がかっこよくて仕方ありませんでした。
2015年09月12日 08:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 8:21
遠くに見える山がかっこよくて仕方ありませんでした。
かっこいい!
2015年09月12日 08:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 8:21
かっこいい!
冷池山荘到着です。
2015年09月12日 08:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 8:28
冷池山荘到着です。
布引岳
2015年09月12日 09:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:04
布引岳
鹿島槍山頂まであと少し
2015年09月12日 09:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:07
鹿島槍山頂まであと少し
鹿島槍ヶ岳2,889m!(南峰)
2015年09月12日 09:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 9:26
鹿島槍ヶ岳2,889m!(南峰)
槍ヶ岳見えます!
2015年09月12日 09:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 9:28
槍ヶ岳見えます!
鹿島槍周辺の上空だけ雲が出てたので太陽が顔出すまでひたすら待ちます。寒い。
2015年09月12日 09:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:36
鹿島槍周辺の上空だけ雲が出てたので太陽が顔出すまでひたすら待ちます。寒い。
鹿島槍北峰。
2015年09月12日 09:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 9:38
鹿島槍北峰。
山頂到着時は数人でした。
2015年09月12日 09:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 9:42
山頂到着時は数人でした。
大町市と八ヶ岳方向
2015年09月12日 09:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:58
大町市と八ヶ岳方向
ズームで八ヶ岳と富士山!
2015年09月12日 09:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:58
ズームで八ヶ岳と富士山!
鹿島槍北峰と五竜、白馬岳方向。いつか歩いてみたいです。
2015年09月12日 10:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 10:16
鹿島槍北峰と五竜、白馬岳方向。いつか歩いてみたいです。
険しいです
2015年09月12日 10:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 10:32
険しいです
遠くに7月に楽しんだ白馬岳、杓子岳が見えます。
2015年09月12日 10:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 10:32
遠くに7月に楽しんだ白馬岳、杓子岳が見えます。
寒い中、1時間待ったら雲とれた!
2015年09月12日 10:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 10:34
寒い中、1時間待ったら雲とれた!
光を浴びると景色が映えます!
2015年09月12日 10:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 10:35
光を浴びると景色が映えます!
あの山、かっこよすぎでした。剣岳?
2015年09月12日 10:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 10:35
あの山、かっこよすぎでした。剣岳?
立山?
2015年09月12日 10:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 10:35
立山?
遠くに見える山は立山でしょうか。かっこよくて仕方ありません。
2015年09月12日 10:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 10:38
遠くに見える山は立山でしょうか。かっこよくて仕方ありません。
帰り道
2015年09月12日 10:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 10:38
帰り道
振り返って鹿島槍
2015年09月12日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 10:55
振り返って鹿島槍
2015年09月12日 10:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 10:57
帰り道長い
2015年09月12日 10:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 10:58
帰り道長い
かっこいい!
2015年09月12日 11:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 11:06
かっこいい!
2015年09月12日 11:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 11:19
紅葉始まりました。
2015年09月12日 11:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 11:35
紅葉始まりました。
何度でも
2015年09月12日 11:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 11:49
何度でも
2015年09月12日 11:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 11:55
2015年09月12日 11:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/12 11:56
2015年09月12日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:59
2015年09月12日 12:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:10
爺ヶ岳。唐松岳を反対にしたみたいですね。
2015年09月12日 12:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:15
爺ヶ岳。唐松岳を反対にしたみたいですね。
爺ヶ岳南峰から鹿島槍
2015年09月12日 12:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:20
爺ヶ岳南峰から鹿島槍
歩いたルートを振り返って。
2015年09月12日 12:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:21
歩いたルートを振り返って。
斜面に紅葉がちらほら
2015年09月12日 12:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 12:30
斜面に紅葉がちらほら
2015年09月12日 12:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/12 12:46
絵になる景色です。
2015年09月12日 12:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 12:46
絵になる景色です。
2015年09月12日 12:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:47
2015年09月12日 12:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 12:49
とにかく素晴らしい景色でした。
2015年09月12日 12:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:50
とにかく素晴らしい景色でした。
種池山荘到着です。
2015年09月12日 12:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:57
種池山荘到着です。
あとは下るだけ。
2015年09月12日 12:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 12:58
あとは下るだけ。
駐車場遠い。足が痛い。
2015年09月12日 13:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 13:50
駐車場遠い。足が痛い。
ゴール!
2015年09月12日 14:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:12
ゴール!
県道を歩いて駐車場へ
2015年09月12日 14:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 14:15
県道を歩いて駐車場へ
下山後、無料駐車場は満車でした。
2015年09月12日 14:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 14:22
下山後、無料駐車場は満車でした。

装備

個人装備
飲料 約3.7L(水550ml×4本 アクエリ500ml×1本 麦茶650ml×1本 100%ジュース 200ml×2パック) おにぎり3個 ゼリー飲料 ようかん2個 塩分タブレット ソーセージ SOYJOY 他。
備考 きつい。

感想

鹿島槍ヶ岳デビュー戦。

当初は燕岳デビュー狙っていましたが、駐車場争奪戦に勝てそうにないので鹿島槍にチャレンジしました。

まだ9月なので半袖でいけるかと思っていましたが、早朝は登山口で12℃ぐらいと寒く、長袖での山行開始でした。標高の高い山はあなどれませんね。

全般的に天気は良く、遠くまで景色見えますが、登りの時間帯は雲が太陽をしつこく隠すので、自分が一番楽しみにしている青空の下の鮮やかな景色があまり見れなかったのでやや不完全燃焼でした。

山頂到着時も雲が太陽を隠していたので、雲がとれるまで1時間ちょい山頂で休憩して粘りました。太陽がでてないとやたら寒く、ありったけの防寒着で震えながら太陽待ちました。

粘ったことで太陽出てきたので最高の景色満喫できました。
青空の下で見える景色は全然違いますね!山頂からは360度素晴らしい景色を楽しめました。
下山の時間帯は雲もとれ、太陽の光が降り注ぐ中、鮮やかな景色楽しみながら下山しました。

下山途中の爺ヶ岳過ぎたあたりから足が痛くなってきてしまい(ひ弱)、早く楽になりたかったので種池山荘から先のルートは早歩きで下山しました。

久々のロングコースで疲れましたが、とても素晴らしい景色を楽しめました。
北アルプスはとても素晴らしいです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

早いですね
ハイキングレベルでは、ないですね
2015/9/13 20:49
早いですね
ハイキングレベルでは、ないですね
2015/9/13 20:49
Re: 早いですね
コメントありがとうございます。
急いでるわけではないんですが、どうも自分のペースは普通より速いみたいです。
2015/9/14 20:40
こんばんは
次回のターゲットに決めてた鹿島槍、atomicさんにかかれば余裕で日帰り山行
相変わらず健脚ですね、自分達にはとても真似できないので小屋泊で考えていました。それにしても素晴らしい天気に恵まれ展望もバッチリ、やっぱり山は青空が一番ですね。今度の連休天気が微妙
2015/9/15 23:06
Re: こんばんは
こんばんは。コメントありがとうございます。
自分は日帰り装備しかなく、山中で泊まる能力も知識ないのでいつも日帰りです。
小屋泊、テント泊にとてもあこがれています。
鹿島槍、遠いし累積標高差がかなりあるし、下山はかなりきつかったです。
天気は良かったです!景色最高でした。北アルプスはほんと素晴らしいですね。
大混雑するであろう今週末を避けて楽しませてもらいました。台風近づいてますね・・・。
2015/9/16 21:28
スピードハイク、お見事です!
atomicさん、はじめまして
3120mと申します

昔から旅するのが好きでよく訪れていた北海道の方で、
また私の近場の伊吹山にもいらしていて(毎回好タイムで歩かれていて)、
すごい方がみえるなと思っていました。
鹿島槍日帰りも、なかなかロングですよね。

ランニングもなさっているようなのですが、
一体、フルマラソンやハーフマラソンは、どのくらいのタイムで走られるのですか?
(私は、いいときでフル3.5、ハーフ1.5レベルでしたが、今は大会は休眠気味で・・・)

きっとレベルが違いますよね。
普段は、どのようなトレーニングをされてるのですか?
2015/9/15 23:09
Re: スピードハイク、お見事です!
3120mさんコメントありがとうございます。
時々、レコ拝見させていただいておりました。
スピードハイクという意識はないんですが、自分のペースは
どうもおかしいみたいですね(笑)

伊吹山は自宅からそこそこ近くにあり、登りごたえのある山なのでその存在を知ってからは、何度も利用させてもらっています。今月も天気良ければあと一回ぐらいは・・・。

私はハーフしか経験なく、それ以上は無理と思いますが、ハーフ1.4ぐらいなので同じぐらいですね。週1回、20km走る練習しているだけです。

北海道は最高ですね。よろしくお願いします。
2015/9/16 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら