記録ID: 7130483
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
ミューレン スイスの村をハイキング
2024年08月12日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 1m
- 下り
- 257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:21
距離 3.9km
登り 1m
下り 257m
14:18
81分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこからケーブルカーで一駅あがり、ミューレンまで歩いて下りました コースタイムは45分くらいだと思います ロープウェイはぎゅうぎゅう詰めに押し込まれるので覚悟が必要です |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ急で滑りやすいところがあります 普通の恰好で来ていたほかグループの若者たちもこわごわ歩いているほどでした 山歩きに慣れているひとであれば、注意すれば問題ないです それよりも、フレッシュな牛の糞に要注意でした |
その他周辺情報 | ゴール地点のミューレンの町には 針金などで整備された岩場を楽しむヴィアフェラータがあります 自分でハーネスやヘルメットを持参すれば無料で楽しめるそう うらやましい! ベースジャンピングの聖地でもあるそうです |
写真
感想
シルトホルンからミューレンの町にもどってきました。
ミューレンの町からケーブルカーで少しあがって、ミューレンの町まで戻るハイキングでした。
のどかな風景の中をあるいて、今回のハイキングで一番「スイスの村」を感じました。こういう普通の村や町をつなげる感じでたくさんのトレイルが整備されているようです。
今回の風景では、アイガーはほとんど雲のなか、メンヒ・ユングフラウが目の前に見える絶景でした。
日陰は涼しいけど、日向は暑かったです。夕方グリンデルワルドに戻って夕飯を食べていたら、激しい雷雨!テラス席の人も屋内に避難して店内はごった返していました。
傘も役に立たないほどの雨だったので、山のレインウエアを着てホテルまで戻りました。そのあと2時間くらい雷ごろごろしていました。山が高いから積乱雲もなかなか消えないのでしょうか。
夜は雲が晴れて星がきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する