記録ID: 7121365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山(暑すぎ…)
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:00
距離 9.0km
登り 1,228m
下り 1,238m
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社の駐車場は混雑しているので、近くの県営駐車場に駐車。こちらは余裕あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみあり、岩場あり、ザレ場あり、スリッピーな場所あり。 いろんな意味でバラエティに富んでいます(笑) |
その他周辺情報 | 高速は渋滞しそうなので、沼田に移動してしゃくなげ温泉。夕方着でもそれほど混雑していない。入浴&食事のあと、赤城山に移動して星空観察してから帰宅。 10時過ぎの関越道も多少混雑。 |
写真
感想
毎年5月から夏前に行く男体山。今年はもろもろの予定が重なり真夏の山行になりました。真夏の男体山は…暑い、暑すぎる。
登り始めて3合目で全身汗だく、なんだか頭がボーっとしてくる。3〜4合目は平坦なアスファルトなので何とか回復するかと思ったけど回復の兆しなし。5合目で約20分座り込み行くか戻るか考える。そのうち身体が冷えてきて回復傾向にあったので無理しないペースで行けるとこまで行こうと登ったら8合目まで来たので最後まで行くことにしました。
山頂からは真夏の奥日光を眺めてから下山。下山時も汗だくになりながら無事に生還することができました。今年の夏は暑すぎるので、今後の山は少し気を付けないといけないなぁと反省です。
下山後は沼田のシャクナゲ温泉に移動、汗を流して蕎麦を食べてから、赤城山で星空観賞。なんだかんだ楽しい1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する