ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7100719
全員に公開
ハイキング
アジア

ランタン谷 DAY10ツェルゴ・リ 

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
1.7km
登り
118m
下り
111m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:00
合計
3:42
距離 1.7km 登り 118m 下り 111m
7:24
222
スタート地点
11:06
ゴール地点
5:00 ツェルゴリのカルカ テン場 4850m 7:37
8:20 山頂直前 8:20
8:23 ツェルゴ・リ 山頂 4985m 9:29
9:33 道を外れパリルート 9:33
10:01 ブルーポピー発見 10:01
10:08 休憩 10:32
11:03 ナキウサギに出会う 11:03
11:06 テン場に戻る 4850m 11:06

工程 3:29
天候 朝5:00ガスガス やがて虹が出て晴れ始める、でも7:00から9:30まで
その後次第にガスに覆われる、12:00からは曇り雨、日差しが繰り返す行動しにくい天気です
14:00雨本降り深夜まで
風 冷たい風がほんの少し
気温 朝テント内8°  野外5° トレッキング始める頃は13° 昼は20°
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス テントTOテント 散策トレッキング
ツェルゴ・リの登頂
ブルーポピーとワタゲトウヒレン探し
登頂後はバリルートです
コース状況/
危険箇所等
目の前にピークがありますので、尋ねてみます
歩くこと45分、岩場ルートは人の手が入っていました
岩場3割 ダート7割
ワタゲトウヒレン セーターフラワー属が数株
他に珍しい花は無かった
ツェルゴ・リ 山頂 4985m
360度の大展望
ランタンリルン7227mから時計周りに
Kimshung 6781m
Yansa Tsenji 6567m
Shalbachum 6918m
Yala Peak 5520m 見えないけどこの後ろにシシャパンマ 8,027mが隠れている、直線で23km
Ramthang Karpo Ri 6865m
Langshisa Ri 6420m
Loenpo Gang 69670m
Linsin Himla 6611m
Ganchepo 6300m 目立つ山です
Pongbu Dopku 5928m
ヒマラヤの雷鳥に出会う、やや遠い、すぐ逃げます
1時間滞在して、これからブルーポピー探しのバリルートです
ガイドのテンバさんが上手に見つけてくれます
標高4900m辺りの岩と土のミックスエリアをトラバースして行きます
テン場の北西辺りまで来てテン場に戻る
カルカに出たところでネズミ?ナキウサギ?に出会う
雨の降らない貴重な4時間を使って本日のトレッキング終了

出会った人 0
出会った獣 ヤク カラス 岩ヒバリ 雷鳥 ネズミ? ナキウサギの声
雪崩の音 数回

ブルーポビー「メコノプシス ホリュドゥラ」ケシ科 メコノプシス属
100株ぐらい観たかな、どれも後半戦、最後の咲残りを見ています
それぞれの株の一番咲きを見たいですね、7月上旬から中旬がベストかな?
時々雄蕊雌蕊が綺麗なのに花が紫色の株が有ります
大きな岩陰に多く自生している、例外もある

ワタゲトウヒレン セーターフラワー属
ブルーポピーの自生地前後に広範囲に自生しています
一際目立ちます、ブルーポピーより多くみた気がします
今が旬

エリフォトン ワリキー
飽きるほど自生しています
大小、数千株って感じかな、花園のバリルートを歩くのでやも得ず踏みますそれぐらい多い
今が旬

本日のトレッキングは3時間 2km 標高差135m 累積標高差?m
本日の宿  ツェルゴ・リの直下、幕営2日目
充電無し、Wi-Fi無し NTCの電波入りません
トイレ 外 野原で
洗面所 無し
シャワー 無し
モバイルバッテリーと予備バッテリーで過ごす
曇りですがランタン谷が綺麗に見えます
ギリギリ、キャンジンゴンパが見えない
2024年08月03日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 6:11
曇りですがランタン谷が綺麗に見えます
ギリギリ、キャンジンゴンパが見えない
5池 Chhonak Lake
パチャポカリとも呼ばれます
2024年08月03日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 6:13
5池 Chhonak Lake
パチャポカリとも呼ばれます
朝食
具沢山吸物 お粥、梅干し入り 目玉焼き 
トマト りんご
ガイドは味噌汁と言うが、やや違う。
2024年08月03日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/3 6:20
朝食
具沢山吸物 お粥、梅干し入り 目玉焼き 
トマト りんご
ガイドは味噌汁と言うが、やや違う。
虹とランタンルン 7227m
キャンジンゴンパに来てから、ほぼ毎日見てるよ
2024年08月03日 07:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 7:13
虹とランタンルン 7227m
キャンジンゴンパに来てから、ほぼ毎日見てるよ
キムシュン 6781m ヤンサ テンジ 6567m手が届きそう
2024年08月03日 07:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 7:19
キムシュン 6781m ヤンサ テンジ 6567m手が届きそう
テン場からツェルゴ・リ4985mを眺める
直ぐ其処なんよ
2024年08月03日 07:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:20
テン場からツェルゴ・リ4985mを眺める
直ぐ其処なんよ
ランタンリル キムシュン
2024年08月03日 07:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 7:20
ランタンリル キムシュン
ケマンソウ科?
目立ちます、葉も綺麗です
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
2024年08月03日 07:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:21
ケマンソウ科?
目立ちます、葉も綺麗です
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
青空いっぱいです 雨季のはずですが
ランタンリル キムシュン ヤンサ テンジ
2024年08月03日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/3 7:26
青空いっぱいです 雨季のはずですが
ランタンリル キムシュン ヤンサ テンジ
ランタンリルン
2024年08月03日 07:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 7:30
ランタンリルン
キムシュン
2024年08月03日 07:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 7:30
キムシュン
ヤンサテンジ
2024年08月03日 07:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 7:31
ヤンサテンジ
ワタゲトウヒレン
セーターフラワー
キク科 トウヒレン属
花は綿の中
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
2024年08月03日 07:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:37
ワタゲトウヒレン
セーターフラワー
キク科 トウヒレン属
花は綿の中
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
天辺に穴が空いていて、此処から虫が出入りする
受粉が出来る仕組みです
2024年08月03日 07:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:37
天辺に穴が空いていて、此処から虫が出入りする
受粉が出来る仕組みです
ワタゲトウヒレン
2024年08月03日 07:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 7:38
ワタゲトウヒレン
ミネズオウに似た花
サキシフラガ エングレリアナ
ユキノシタ科 ユキノシタ属 
鮮やか鮮やか
2024年08月03日 07:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:49
ミネズオウに似た花
サキシフラガ エングレリアナ
ユキノシタ科 ユキノシタ属 
鮮やか鮮やか
ベンケイソウの仲間
ロディオラ ディベティカ(雄株)
ベンケイソウ科 イワベンケイ属 
2024年08月03日 07:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:50
ベンケイソウの仲間
ロディオラ ディベティカ(雄株)
ベンケイソウ科 イワベンケイ属 
ワタゲトウヒレン
何処かの学者が綿の内部と外部の温度を測ったら
10度差があったとか!
2024年08月03日 07:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 7:52
ワタゲトウヒレン
何処かの学者が綿の内部と外部の温度を測ったら
10度差があったとか!
ワタゲトウヒレン
こんなのがポコポコ見られます
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
2024年08月03日 07:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 7:52
ワタゲトウヒレン
こんなのがポコポコ見られます
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
ケマンソウの仲間
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
2024年08月03日 07:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 7:56
ケマンソウの仲間
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
これもミネズオウの仲間?
サキシフラガ サギノイデス(雄株)
ユキノシタ科 ユキノシタ属 
2024年08月03日 08:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:00
これもミネズオウの仲間?
サキシフラガ サギノイデス(雄株)
ユキノシタ科 ユキノシタ属 
ヤンサテンジ
山が近い
2024年08月03日 08:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:02
ヤンサテンジ
山が近い
タデ科の花
サリックス セルピルム
ヤナギ科 ヤナギ属 
2024年08月03日 08:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:04
タデ科の花
サリックス セルピルム
ヤナギ科 ヤナギ属 
Gangchenpo
ガンチェンポ 6378m
2024年08月03日 08:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:10
Gangchenpo
ガンチェンポ 6378m
解らん 何処だっけ
2024年08月03日 08:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:12
解らん 何処だっけ
シコタンソウの仲間?
ロディオラ コッキネア
ベンケイソウ科  イワベンケイ属 
2024年08月03日 08:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 8:13
シコタンソウの仲間?
ロディオラ コッキネア
ベンケイソウ科  イワベンケイ属 
山頂までもう少し
2024年08月03日 08:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:20
山頂までもう少し
広いカルカ
2024年08月03日 08:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:32
広いカルカ
山頂です ツェルゴ・リ 4985M
旗の後ろにランタンリルン
2024年08月03日 08:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:37
山頂です ツェルゴ・リ 4985M
旗の後ろにランタンリルン
イブキトラノオの仲間
ビストルタ マクロフィラ
タデ科 イブキトラノオ属 
2024年08月03日 08:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:38
イブキトラノオの仲間
ビストルタ マクロフィラ
タデ科 イブキトラノオ属 
無名峰
WAIBA PEAK 辺りかな
右の平はGangja Passかも?
2024年08月03日 08:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:42
無名峰
WAIBA PEAK 辺りかな
右の平はGangja Passかも?
ヒヨドリ? イワヒバリ?
2024年08月03日 08:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:51
ヒヨドリ? イワヒバリ?
青空もそろそろおしまいです
2024年08月03日 08:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:53
青空もそろそろおしまいです
クレマントディウム オブロンガトゥム
キク科 クレマントディウム属 
2024年08月03日 08:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 8:55
クレマントディウム オブロンガトゥム
キク科 クレマントディウム属 
フウロソウの仲間
ゲラニウム ドニアヌム
フウロソウ科 フウロソウ属 
2024年08月03日 08:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:56
フウロソウの仲間
ゲラニウム ドニアヌム
フウロソウ科 フウロソウ属 
大きいリンドウ
キアナントゥス インカノス
キキョウ科 キアナントゥス属
2024年08月03日 08:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 8:57
大きいリンドウ
キアナントゥス インカノス
キキョウ科 キアナントゥス属
ココメグサの仲間
日本で見る物と似てる
2024年08月03日 08:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 8:58
ココメグサの仲間
日本で見る物と似てる
氷河の下 禿げたエリア
このガスがどいたらシシャパンマが
見えたかも?
2024年08月03日 09:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 9:04
氷河の下 禿げたエリア
このガスがどいたらシシャパンマが
見えたかも?
葉っぱに特徴が有りますが
キンロバイ (Dasiphora fruticosa)?
2024年08月03日 09:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:07
葉っぱに特徴が有りますが
キンロバイ (Dasiphora fruticosa)?
ヒマラヤの雷鳥 
現地語でコンマ
チベットセッケイ
2024年08月03日 09:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:24
ヒマラヤの雷鳥 
現地語でコンマ
チベットセッケイ
コンマ
鶏ぐらいの大きさです
2024年08月03日 09:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:27
コンマ
鶏ぐらいの大きさです
コンマ
警戒してるね
2024年08月03日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:28
コンマ
警戒してるね
コンマ
2024年08月03日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:28
コンマ
イワベンケイの仲間?
2024年08月03日 09:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:32
イワベンケイの仲間?
アズマギクの仲間 大きいです60mm
アスター ディプロステフィオイデス
キク科 シオン属
2024年08月03日 09:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 9:33
アズマギクの仲間 大きいです60mm
アスター ディプロステフィオイデス
キク科 シオン属
ツツジの仲間?
花ではないと思う
2024年08月03日 09:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:37
ツツジの仲間?
花ではないと思う
ワタゲトウヒレン
2024年08月03日 09:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:42
ワタゲトウヒレン
ワタゲトウヒレン
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
2024年08月03日 09:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:43
ワタゲトウヒレン
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
ワタゲトウヒレン
2024年08月03日 09:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:44
ワタゲトウヒレン
ワタゲトウヒレン
くっついてる 双子
2024年08月03日 09:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:45
ワタゲトウヒレン
くっついてる 双子
イワベンケイの仲間
2024年08月03日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 9:46
イワベンケイの仲間
ケマンソウの仲間
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
2024年08月03日 09:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 9:54
ケマンソウの仲間
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
ワタゲトウヒレン
左は花を作らなかった物?
2024年08月03日 09:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:56
ワタゲトウヒレン
左は花を作らなかった物?
大群落
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
2024年08月03日 09:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:56
大群落
コリダリス メイフォリア
ケマンソウ科 キケマン属 
ワタゲトウヒレン
2024年08月03日 09:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 9:57
ワタゲトウヒレン
蜂が中に居ましたが、逃げちゃった
2024年08月03日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:59
蜂が中に居ましたが、逃げちゃった
ワタゲトウヒレン
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
2024年08月03日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:59
ワタゲトウヒレン
サウスレア・ゴシピフーロラ
(Saussurea gossipiphoora)
花が見えそう
2024年08月03日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 9:59
花が見えそう
ブルーポピー
2024年08月03日 10:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:01
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:02
ブルーポピー
白い玉は何?
2024年08月03日 10:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:02
白い玉は何?
これでした
アナフィス・ネパレンシス
キリっとした花
2024年08月03日 10:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:02
これでした
アナフィス・ネパレンシス
キリっとした花
ブルーポピー
2024年08月03日 10:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:06
ブルーポピー
サクラソウの仲間
プリムラ グラキリペス
サクラソウ科 サクラソウ属 
葉がヒイラギに似る
2024年08月03日 10:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:09
サクラソウの仲間
プリムラ グラキリペス
サクラソウ科 サクラソウ属 
葉がヒイラギに似る
ブルーポピー
2024年08月03日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:10
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:10
ブルーポピー
ブルーポピー
岩の隙間に自生
2024年08月03日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:11
ブルーポピー
岩の隙間に自生
ブルーポピー
2024年08月03日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/3 10:13
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:14
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:14
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:18
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:19
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:21
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:24
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:24
ブルーポピー
ブルーポピー
時々パープル
2024年08月03日 10:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:25
ブルーポピー
時々パープル
ガイドさんも撮影タイム
2024年08月03日 10:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:27
ガイドさんも撮影タイム
クワガタソウ属?
ヴェロニカ ケファロイデス
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 
2024年08月03日 10:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:28
クワガタソウ属?
ヴェロニカ ケファロイデス
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 
エリフォトン ワリキー
ぬいぐるみですよ
2024年08月03日 10:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:28
エリフォトン ワリキー
ぬいぐるみですよ
ブルーポピー
2024年08月03日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:31
ブルーポピー
我々のテントを眺める
ピークからぐるりと左周りで、此処迄
2024年08月03日 10:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:33
我々のテントを眺める
ピークからぐるりと左周りで、此処迄
ブルーポピー
2024年08月03日 10:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:33
ブルーポピー
ブルーポピー ややパープル
2024年08月03日 10:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:34
ブルーポピー ややパープル
ブルーポピー
2024年08月03日 10:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:35
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:36
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:38
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:39
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:41
ブルーポピー
センブリの仲間
スウェルティア ムルティカウリス
リンドウ科 センブリ属
パラボラ状が美しい
2024年08月03日 10:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:46
センブリの仲間
スウェルティア ムルティカウリス
リンドウ科 センブリ属
パラボラ状が美しい
ブルーポピー
2024年08月03日 10:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:52
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/3 10:53
ブルーポピー
ブルーポピー
2024年08月03日 10:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 10:55
ブルーポピー
ナキウサギ? ヒマラヤネズミ?
2024年08月03日 11:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 11:02
ナキウサギ? ヒマラヤネズミ?
ナキウサギ? ヒマラヤネズミ?
すばしっこいです
2024年08月03日 11:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 11:03
ナキウサギ? ヒマラヤネズミ?
すばしっこいです
後で調べます 判りません
カタナンケ?
キク科 ルリニガナ属
2024年08月03日 11:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 11:05
後で調べます 判りません
カタナンケ?
キク科 ルリニガナ属
テント前に覗きに来ました
くちばしが黄色いカラス
色々な声を出します
2024年08月03日 11:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/3 11:13
テント前に覗きに来ました
くちばしが黄色いカラス
色々な声を出します
我が家の玄関から眺める
今日は此処を下りました
2024年08月03日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 11:38
我が家の玄関から眺める
今日は此処を下りました
昼飯
うどん(冷や麦面かな?)
2024年08月03日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/3 11:47
昼飯
うどん(冷や麦面かな?)
3時のティータイム
オレオが懐かし ミルクティー
2024年08月03日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 15:04
3時のティータイム
オレオが懐かし ミルクティー
広いテント
快適です
日本の登山んで、こんなの運ぶ人は居ないと思う
2024年08月03日 17:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 17:44
広いテント
快適です
日本の登山んで、こんなの運ぶ人は居ないと思う
夕食
ガーリックスープから始まり
2024年08月03日 17:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 17:48
夕食
ガーリックスープから始まり
クリームシチュー 日本米 りんご
美味しかったよ
2024年08月03日 18:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/3 18:19
クリームシチュー 日本米 りんご
美味しかったよ

装備

個人装備
40Lザック レインウエア ウインドウジャケト ヘッテン 水1L デジカメ GPS スマホ 予備電池 グローブ タオル ザックカバー 座布団 パスポート

感想

本日が最大のイベント、高所の散策
所が体調が悪く、昨夜は一晩中、緩い頭痛
呼吸がアイドル状態になると、酸欠みたいだね
朝飯を食ったら幾分取れましたが、歩く力は最低値です
薬のお世話になる程では無いので、騙し騙し暮らしています
美味しい日本食が食べられるのに、食欲がイマイチ、頑張って完食しています。

ツェルゴ・リ登頂 1時間マッタリします、コンマに出逢う
その後は5000mにちょっと足りない標高で、天空の花探し、道なんて無いよ
ガイドの跡を辿って、結構ワイルドです、浮石と、踏み抜きに最大の注意
やがてガスに覆われ始める、昼前にはテン場に戻る
昼のうどんが良かったかな?
その後ついウトウト30分程昼寝しました(やっては行けないらしいが)
トレッキグが終わって午後からは普通に暮らせて居ます(雨の中)
やっと4800mに順応出来たかな?
遠くで雪崩の音、ドカンと聞こえる
行動時間は短めですが、最大のイベントが終わった模様

今夜はぐっすり眠れそう。
明日からは下山、ポーターがテント装備の撤収に来てくれます

基本ガイドがポーターを決めるらしい、ツアー会社が全て手配するわけではない
だから仲が良いわけです、宿は保々ツイン部屋ですからね

幕営と電源事情の不安定を考慮して備えました、電池は全て充電式
GPSのバッテリー 単三2個 予備4個
カメラのバッテリー LP-E17 全部で5個
リングライトのバッテリー 単三4個 予備8個
ヘッテンのバッテリー 単四3個 予備6個
スマホとPCの予備バッテリー 5000mAhと35000mAh
充電に使うターミナル、ケーブル、コンセント
全部で1kgは有りそうな、ポーターさんありがとうね

DAY11へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7100845.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら