記録ID: 7051087
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(唐松岳頂上山荘泊)
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:45
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:50
距離 4.8km
登り 816m
下り 36m
天候 | 雨、曇り、ガス、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8時半くらいに到着しましたが、到着時は土砂降りだったこともあり、かなり空いていました。他にも駐車場はたくさんあるようです。 八方アルペンライン(ゴンドラ、リフト×2)のチケットは、コンビニなどで前売り券を買うと、少し安く買えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、頂上付近は岩場もあります。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉もたくさんあり、今回は八方の湯を利用しました。 蕎麦処りきで、つけ鴨そばをいただきました。 |
写真
感想
初めての唐松岳。せっかくだからゆっくりしようと小屋泊にしました。
3時半に家を出て、8時半くらいに八方尾根第2駐車場に到着したときには土砂降り。どうしたもんかと雨雲レーダーを見ながら車で待機。10時には雨雲が抜けそうだと思い、レインウェアを着込んで9時半ごろゴンドラ乗り場に向かいました。
徐々に雨もやみ、美しい景色を見ることができました。ただ終始ガスが多かったので、見たかった景色が全部見れたわけではありません。これはまたリベンジせねばです。
小屋では、他の登山者の方との会話も楽しめました。天気は最高ではなかったのものの、思い出に残る登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
初めまして
思い出に残る登山とのご感想ですが、小生も7月20日の唐松岳は思い出満載です
八方池山荘に着いた時は本降りで1時間ほど様子を見ましたが、「もし一人なら迷うことなく登山中止だね」と友人と話しながら登山を開始して、自分は低体温症?になり反省しきりです。
唐松岳は大昔ですが登っているので登頂に拘りはないですが、花が奇麗なことと、おっしゃるように白馬三山などの絶景を見たいので自分も再訪予定です。
ketanakaさんの次回が素晴らしい天気になることを願っています。
朝方は結構降っていましたよね。私もいつ出発するか悩みました!天気ばかりはなんともならないですもんね。
今回は初めて北アの山小屋に一人で泊まるということで、少々緊張していました。でも、山荘で楽しく会話できたはとてもよかったです。
手軽に、あのすばらしい景色が見られる唐松岳。また行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する