記録ID: 7050293
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(シャクシコバノ頭越え)
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:34
距離 20.8km
登り 1,637m
下り 1,631m
17:56
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
アルプス遠征前に、日頃ご無沙汰しているザックやガスなどを担ぎ、比良の岩ルートへ。
意識して水分を補給していたけれど、登頂する頃には頭がズキズキ…
塩をなめて水分を取ったけれども、調子は良くならず…
西南稜で気になっていた、メンバーの調子が悪そうな若者パーティが、北比良峠の手前で休憩していたので声をかけたら、「大丈夫」という回答。
それでも気になるので北比良峠で行動食を渡そうとしたら、やはり「大丈夫」と。少し話をしたら、外国人留学生で、週末は日本の山を楽しんでいるそう。
日本で学ぶ留学生達が、学校も山も充実した日々を送れますように…と思いながら下山。
比良駅に着く頃には熱中症まがいのヨレヨレ、マジでヤバかった~🥵
ホンマ、アルプス行けるんかい⁉️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
南比良から大橋の道っていいですよね〜
なんか好きです。行ってみたくなりました
大橋からの小川新道も結構キツイですよね〜😭
でも流石っす!暑い中これだけ歩けたら、何処行っても大丈夫でしょ!
OS-1熱中症気味の時に良いですよ👌
熱中症ヤバそうになる前にOS-1ですね💧 OS-1、一般的なスポーツドリンクほどおいしくはないけれども体が欲っしてる時はおいしく感じるそうですね😋アルプスに粉末持って行こうかな〜🏔️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する