記録ID: 7050238
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
帝釈山から田代山
2024年07月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 375m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 朝のうち曇り、時々小雨、昼からは晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシーは会津交通(株)、ジャンボタクシーを利用。定員8人 駅→宿泊先(湯の花温泉)まで2時間フリープラン 前沢曲がり家集落に寄ってもらい14000円 宿泊先→馬坂帝釈山登山口、猿倉登山口→駅 の区間はシャトルプラン 往復で33000円 要予約 https://www.minamiaizu.co.jp/stays/PDF/document_04.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて明瞭。道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | 帰路、会津高原尾瀬口駅で時間があったので、御宿夢の湯で入浴して帰りました。 http://www.yumenoyu.com/ |
写真
感想
所属している山の会の定例山行。先月下見をした祭には猿倉登山口までの長い未舗装路に、なんて不便な(失礼)場所なんだろうと思いましたが、今回使った馬坂登山口までの道はもっと道幅が狭くもっと長かったので、やはり不便な山だという印象を強くしました。その道をジャンボタクシーで走ってくださったタクシーの運転手さんには心から感謝でした。
帝釈山と田代山、並んでいるのにあまり似ていない山。帝釈山はゴツゴツした露岩が多い、一方田代山は平坦な山頂に広大な湿原を擁するプリンのような山でした。植生も違い、帝釈山ではシラビソの森を、田代山ではたくさんに湿原の植物が楽しめます。今回は草原を埋め尽くすキンコウカ。
山の会の仲間7人で、プチ観光と温泉への宿泊も組み入れた今回の山行、とても楽しめました。
それにしても、この頃ヤマレコをアップするまでの時間がかかりすぎているような?
頑張らなくっちゃ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する