記録ID: 6953570
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
塩谷丸山
2024年06月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 531m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
6月第4土曜日の今日は、天気予報が全道的に曇りで、降水確率も低かったので地元北海道小樽市内の塩谷丸山に行ってきました⛰️
普段は、我が家の窓から塩谷丸山が見えるのですが、今朝はガスがかかっていて見えませんでした。
でも雨は降っておらず、短時間で下りてこれる山なのでさくっと登ってくることにしました。
登山口駐車場には既に10台ほどの車が停まっていて、さすが小樽市内で1番人気の山です。
気温的にはちょっと涼しいくらいで、ちょうどいい感じで、ガスはうっすらかかっていますが、登るのに視界は充分で全く問題ありませんでした。
先週購入した新しい登山用の靴(ALTRAのオリンパス5)を履いて早く慣れたかったのですが、登山道は若干湿った感じでとても歩きやすくて良かったです😊
登る途中、山頂はガスがかかっており見えませんでしたが、振り返って海の方を見ると珍しく雲海が広がっておりました。
塩谷の海の方も、余市方面も一面雲海という、塩谷丸山では初めて見たかもしれない景色でした。
山頂に着いた時は、ちょうどガスは晴れており、まずはいつもの記念撮影をしてから見晴台へ。
空にはツバメの大群が飛んでいて、すぐ近くを通ってビュンビュン飛んで行きます。そして周りは雲海が広がっているという、中々珍しい体験でした。
見晴台は、風もそれほど強くなく、コーヒーで少し休憩した後、下山開始しました。
下山途中もガスはかかってましたが、登ってくる方々とたくさんスライドしました。
登山口に着く頃には、霧雨が降ってきており、ちょうどいいタイミングで下りてくることができました☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する