記録ID: 6930857
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山
2024年06月15日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:28
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,282m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:39
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 15:29
距離 26.6km
登り 2,282m
下り 2,277m
3:12
3分
スタート地点
18:41
ゴール地点
前日10時半に駐車場には10台程度、3時には満車でした。男3人でキャラバンのベッドでまさに三密状態で仮眠し、3時過ぎに出発。道ははっきりしているのですが、行と帰りにちょこっとルートミス。すぐに気が付いて修正しました。遠いのはわかっていますが、渋滞は想定外でした。静かな山で選定した深田久弥もびっくりでしょう
天候 | これ以上ない登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかりあります。遠いのは、仕方無いですが渋滞はイヤ |
その他周辺情報 | ヤシオの湯にて入浴、すき家の牛丼特盛+玉子セットで |
写真
おっと、ここでまさかの鎖場通過待ちの渋滞、30分全く動かず。点呼取ったら、自分が最後尾で15番だった。まさかここでね原因は朝の団体さんたち。添乗員さんがハーネスで確保しながら一人ずつ降ろしているらしい。結局1時間待った
感想
会津に来てからお世話になっているyさんより、昨年から行きたいと声がかかっていた皇海山。昨年は私が秋の会津駒にて転倒、足首を捻挫してしまったために約束を果たせず。ならば今年はコウシンソウを見ながら行こうと計画をしたものの、庚申山荘は使えない。念のため一人で4人用テントとガス、コッフェルを担いでの山行でしたが、その心配は全く無用、おかげで良いトレーニングとなりました。74歳でもう年だというyさんですがスタミナ、バランスともに素晴らしい。駐車場に着いたときに団体の添乗員さんから会わなかったかと声かけられました。山頂で会って今下山したことと、あの様子だと今日はビバークかも?と伝えました。装備(ビバークの)はあるのかと聞いたところ、ハーネスとカラビナは個人装備であるとのことでした。皇海山にはまた来てみようと思いますが、渋滞がいやなのでこのルートで来ることはないと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
お疲れ山でした🙇
みなさんのスタミナと、リーダー茂さんの岩山登りの、テント装備の重み等を感じさせない余裕に驚きです。
私は、お花畑の山の避難小屋に泊まってました 💐
団体の方々も無事に帰られますように🙇
コメントありがとうございます😊
以前は、これだけ歩くと限界だったのに、身体も気持ちもまだ余裕がありました。トレーニングで100キロウォークに出たからかもしれません、陽が長いので行きたい所が多すぎで迷いますね〜
団体の方々は、無事に下山したようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する