記録ID: 6914980
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山
2024年06月11日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:35
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,469m
- 下り
- 2,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:16
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 16:35
距離 29.8km
登り 2,469m
下り 2,468m
19:53
天候 | 快晴 今日一日ずっと晴れ予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレが心配だったので 高速のサービスエリアの波志江のパーキングで ギリギリまで仮眠 皇海山の駐車場に着いてすぐ出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から一の鳥居までの3.6kmの林道に 泥あり 一部、回避出来ない場所もあり 一の鳥居に靴の上にまで泥だらけ トレランシューズだったので 中まで泥だらけ |
その他周辺情報 | 利用はしなかったが 駐車場の近くにキャンプ場あり |
写真
鋸山の取付き
トラバースも細くて
鎖持っていてもハラハラ
前にいるお二方が
見ず知らずの私を山行に同行させて
くれた方達です
勝手に顔出しするのは申し訳なくて
後ろ姿だけ載せさせて頂きました
ありがとうございます
トラバースも細くて
鎖持っていてもハラハラ
前にいるお二方が
見ず知らずの私を山行に同行させて
くれた方達です
勝手に顔出しするのは申し訳なくて
後ろ姿だけ載せさせて頂きました
ありがとうございます
撮影機器:
感想
今回は栃木県の日本百の山を
満喫する為、3日間の欲張りコース
第一日目!
意気揚々と出発
しかし…一の鳥居から30分程のところで
完全に迷子に…
どうやら鏡岩手前の橋を見落としたらしく
全くわからないところへ…
今なら引き返す道ならかろうじて分かりそう
ってところで無念の敗退…
一の鳥居まで戻ったところで
3名パーティの方に声をかけられ
「遭難しかけたから帰るところ」
と話したら
「じゃあ、一緒に行こう!」
と言って頂き
ビックリな気持ちと、
優しい一言の嬉しさとで
「お願いします」とお供させてもらえることに
最初は庚申山荘までで連れて行ってもらえたら…
と思っていたら
最初から帰りまでご一緒して頂けることに!
こんな私の様な何処の誰かも分からない人を
楽しくお喋りしながら連れて歩いてくれるなんて
本当に感謝です
薬師岳から鋸山は本当に険しくて
多分、一人でそこまで行けてたとしても
諦めていたかもしれないと思うと
皇海山まで行けたのは
ご一緒して頂いた方達のおかげです
山好きさんは親切な方達が多いです
今回は皇海山の山行の厳しさより
助けて頂いた方達への
感謝の気持ちでいっぱいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
今日、男体山に登られたんですね。スゴい😳
コメントありがとうございます
皇海山→男体山
ちょっと無理かも…
と思いましたが
男体山からの中禅寺湖が
あまりにも綺麗で
登っては景色楽しんでを繰り返し
なんとか登りきりました💦
うさよさんのレコードみたら
皇海山12時間半っ💦
早かったですね
庚申山経由も六琳班経由も
キツかったですね
お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する