ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6912050
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

片倉城跡公園、相模原北公園(アジサイ園)など

2024年06月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
3.3km
登り
3m
下り
61m
MarkerMarker
1 km

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
2:33
合計
4:20
10:05
12
スタート地点 京王片倉駅
10:17
10:18
12
片倉城跡公園管理棟
10:30
10:35
6
奥の沢
10:41
10:45
5
二の丸広場
10:50
16
住吉神社
11:06
11:12
9
JR横浜線片倉駅
11:21
11:28
7
JR横浜線橋本駅
11:35
5
上中の原団地バス停
11:40
12:40
10
相模原北公園
12:50
14:00
25
相模川自然の村
14:25
相JR横浜線橋本駅 ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1.片倉城跡公園
〇行き 京王片倉駅
〇帰り JR横浜線片倉駅
2.相模原北公園
〇行き JR横浜線橋本駅から上中の原団地バス停
3.相模川自然の森
〇行き 北公園・ほねごりアリーナ前バス停から渓松園前バス停(コミュニティバス)
〇帰り 相模川自然の森バス停からJR横浜線橋本駅(コミュニティバス)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はなかったです。
その他周辺情報 〇片倉城跡公園
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011931.html
〇相模原北公園
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/tabi-156.html
〇相模川自然の森
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/1003072.html
《片倉城跡公園》
菖蒲田にハナショウブが咲きますと、梅雨の訪れを感じます。
《片倉城跡公園》
菖蒲田にハナショウブが咲きますと、梅雨の訪れを感じます。
《片倉城跡公園》
コウホネの黄花が水辺を彩っていました。
1
《片倉城跡公園》
コウホネの黄花が水辺を彩っていました。
《片倉城跡公園》
やや小ぶりですが、ハスがピンク色の花を咲かせていました。
1
《片倉城跡公園》
やや小ぶりですが、ハスがピンク色の花を咲かせていました。
《片倉城跡公園》
ヒメザゼンソウは、去年と同じ場所にひっそりと咲いていました。
1
《片倉城跡公園》
ヒメザゼンソウは、去年と同じ場所にひっそりと咲いていました。
《片倉城跡公園》
4株が咲いていました。
《片倉城跡公園》
4株が咲いていました。
《片倉城跡公園》
シャクジョウソウ(錫杖草)が、ニョキっと立ち上がっていました。
1
《片倉城跡公園》
シャクジョウソウ(錫杖草)が、ニョキっと立ち上がっていました。
《片倉城跡公園》
ギンリョウソウに似ていますが、数個の淡黄色の花を付けるのが特徴のようです。
《片倉城跡公園》
ギンリョウソウに似ていますが、数個の淡黄色の花を付けるのが特徴のようです。
《片倉城跡公園》
子どもがうなだれているようで、可愛さを覚えました。
《片倉城跡公園》
子どもがうなだれているようで、可愛さを覚えました。
《片倉城跡公園》
付近に数本が生えていました。
《片倉城跡公園》
付近に数本が生えていました。
《片倉城跡公園》
これは色がやや白く、スマートです。
《片倉城跡公園》
これは色がやや白く、スマートです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
相模原北公園のアジサイは、200種1万株あるそうです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
相模原北公園のアジサイは、200種1万株あるそうです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
その規模は、東日本第2位にランクされているとのことです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
その規模は、東日本第2位にランクされているとのことです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイ園は、公園の中央辺りに位置します。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイ園は、公園の中央辺りに位置します。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイ園の中心が丘になっていて、その周囲が円形状の遊歩道になっています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイ園の中心が丘になっていて、その周囲が円形状の遊歩道になっています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
ちょうど見頃を迎えようとしていました。
1
《相模原北公園(アジサイ園)》
ちょうど見頃を迎えようとしていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
多くの来場者で賑わっていました。
1
《相模原北公園(アジサイ園)》
多くの来場者で賑わっていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイは雨に濡れることで、美しさをさらに増し、しっとりとした輝きを放っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイは雨に濡れることで、美しさをさらに増し、しっとりとした輝きを放っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
色彩のグラデーションが素敵です。
《相模原北公園(アジサイ園)》
色彩のグラデーションが素敵です。
《相模原北公園(アジサイ園)》
人々は自然と足を止め、鮮やかな色彩と豊かな形に見惚れていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
人々は自然と足を止め、鮮やかな色彩と豊かな形に見惚れていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイの写真撮影は曇りの日が一番美しいと言いますが、ちょうど雨上がりの曇り空でした。
《相模原北公園(アジサイ園)》
アジサイの写真撮影は曇りの日が一番美しいと言いますが、ちょうど雨上がりの曇り空でした。
《相模原北公園(アジサイ園)》
〈紫陽花や 昔を今に 七変化〉(松尾芭蕉)、「七変化」とは言い得て妙です。
《相模原北公園(アジサイ園)》
〈紫陽花や 昔を今に 七変化〉(松尾芭蕉)、「七変化」とは言い得て妙です。
《相模原北公園(アジサイ園)》
〈紫陽花や 藍も更け行く 雨の空〉(与謝蕪村)
《相模原北公園(アジサイ園)》
〈紫陽花や 藍も更け行く 雨の空〉(与謝蕪村)
《相模原北公園(アジサイ園)》
白いアジサイ「アナベル」は、これから見頃を迎えるようです。
1
《相模原北公園(アジサイ園)》
白いアジサイ「アナベル」は、これから見頃を迎えるようです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
高価なカメラを手にした方が、アングルを決めながら写真を撮っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
高価なカメラを手にした方が、アングルを決めながら写真を撮っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
年配の夫婦は手を取り合って、美しさに微笑みを浮かべていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
年配の夫婦は手を取り合って、美しさに微笑みを浮かべていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
遠足の子供たちは、アジサイを指差しながら無邪気に笑い合っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
遠足の子供たちは、アジサイを指差しながら無邪気に笑い合っていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
カップルは寄り添いながら、静かにその美しさに見惚れていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
カップルは寄り添いながら、静かにその美しさに見惚れていました。
《相模原北公園(アジサイ園)》
それぞれの人々がアジサイを愛で、美しさに心を奪われている様子でした。
《相模原北公園(アジサイ園)》
それぞれの人々がアジサイを愛で、美しさに心を奪われている様子でした。
《相模原北公園(アジサイ園)》
今朝がたの雨が「水の玉」になり、花びらに宿っています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
今朝がたの雨が「水の玉」になり、花びらに宿っています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
薄いブルーは控えめながらも、品のある美しさを放っています。
1
《相模原北公園(アジサイ園)》
薄いブルーは控えめながらも、品のある美しさを放っています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
柔らかな色合いです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
柔らかな色合いです。
《相模原北公園(アジサイ園)》
宇宙の星のように小さな花が集まって、一つの大きな球体を作り出しています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
宇宙の星のように小さな花が集まって、一つの大きな球体を作り出しています。
《相模原北公園(アジサイ園)》
青色は空を連想させます。
1
《相模原北公園(アジサイ園)》
青色は空を連想させます。
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模原北公園(アジサイ園)》
《相模川自然の村》
3つ目の訪問地「相模川自然の村」にやってきました。
《相模川自然の村》
3つ目の訪問地「相模川自然の村」にやってきました。
《相模川自然の村》
ホタルブクロが釣り鐘形の花を付けていました。
《相模川自然の村》
ホタルブクロが釣り鐘形の花を付けていました。
《相模川自然の村》
公園内には「四季の小川」があり、子供たちも水遊びができます。
《相模川自然の村》
公園内には「四季の小川」があり、子供たちも水遊びができます。
《相模川自然の村》
アジサイが水辺を飾っていました。
《相模川自然の村》
アジサイが水辺を飾っていました。
《相模川自然の村》
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)
1
《相模川自然の村》
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)
《相模川自然の村》
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
《相模川自然の村》
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
《相模川自然の村》
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
1
《相模川自然の村》
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
《相模川自然の村》
相模川の流れと遠くに津久井城山を望みました。
1
《相模川自然の村》
相模川の流れと遠くに津久井城山を望みました。

感想

6月10日の天気予報は当初、雨模様でしたが、朝8時を過ぎると雨は上がりました。そこで、この季節で、しかも雨上がりとなれば、「アジサイ鑑賞の絶好のタイミング」ではないかと思いました。
東京近郊のまだ訪れたことのない場所ということで、思い当たったのが「相模原北公園」でした。ちょうど見頃を迎えていました。ただこれだけでは物足りないので、久しぶりに片倉城跡公園に行き、ヒメザゼンソウとシャクジョウソウ(錫杖草)が今年も咲いているかを確認することとし、さらに相模川自然の村にも足を伸ばしました。
わずか半日のしかもほとんど登りのない行程でしたが、希少な花、色とりどりのアジサイに出会えて幸せでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!