記録ID: 6896937
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳(前鬼〜小仲坊泊、奈良県)
2024年06月07日(金) 〜
2024年06月08日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:38
距離 14.9km
登り 1,767m
下り 1,574m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車止めから、前鬼小仲坊までは、一般車通行止め。 舗装林道を約2km、徒歩で上がります。 国道から前鬼までの林道は、今年の9月30日まで、平日は道路工事中(土日祝は工事無し)で、8〜12時、13〜17時の間、通行不可でした。 http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/oshirase/road/ 国道169号は、昨年末、土砂崩れがあって、6月時点でも、前鬼口から池原ダム方向は通行止め。 北側から前鬼口までは通行可能でした。(南側からのアクセスは不可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前鬼からの登り、最初は緩やかな斜面を登りますが、下草も無く、どこでも歩ける感じで、ちょっとわかりにくい所が多かったです。ピンクテープや道標があったので、それを見落とさないように登りました。 途中の二つ岩からは、少し崩れぎみの斜面を横切る所が何箇所かあって、注意して歩きました。危険個所には、ロープや鎖が張ってありました。 奥駈道の尾根に出てからは、問題の無い道でした。 gpsのログが、計画よりも、なぜかかなり距離・高低差が大きくなってます。 ちょっといろいろ調べてみます。 (計画では距離11.3km、登り1305m→ログ距離17.6km、高低差1819m) |
その他周辺情報 | 前鬼、小仲坊は土日のみ営業 食事つきの宿泊の場合は要予約で、料金は8000円 お風呂に入ることができます。 今回は、たまたま金曜日に来られていたので、金曜に宿泊させていただきました。 素泊まりは、別の小屋を開放されていて、平日でも可能でした。 素泊まり料金は4000円でした。 |
写真
感想
前から泊まってみたかった、前鬼の宿坊、小仲坊さんへ行ってみました。
今回、前鬼までの林道は、道路工事があったので、8時の工事開始の前に前鬼口に着かないと、工事が中断する12時まで通れないので、ちょっと急いで向かいましたが、
なんとか時間前に到着しました。
通るつもりの京奈和高速道が平日夜間工事通行止めだったので、かなり焦りましたが・・
今回、せっかくなんで、前鬼から釈迦ヶ岳まで登山。
がんばったら夕方まで下りてこられるだろうと思って向かいました。
釈迦ヶ岳に来るのは3年ぶり。今までは全て西の十津川側から登ってましたが、前鬼側からは初めて。
登ってみて、全体的に整備されていて問題ありませんでしたが、たまに普通の登山とは違う、険しい所が少しだけありました。
下からの山頂までの標高差は1300mあって、往復はさすがに疲れましたが、いい運動になったと思います。
下ってから、小仲坊さんに宿泊
前鬼の末裔、61代目の住職の五鬼助さん夫婦に迎えて頂いて、お風呂と食事。
今回は私ともう一人しかいなかったので、4人で酒を飲みながら、夜遅くまで色々なお話を伺うことができました。
一千年以上、代々続いてきた山奥の宿坊を守り続けるというお気持ちを聞いて、ただただ感銘を受けました。
今回、翌日に前鬼から三重(みかさね)の滝の行場まで、行こうと思ってましたが、
また今度、前鬼に来るためにとっておこうと思いました。
近いうちに、必ずまた来なければ、と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する