記録ID: 6886627
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
景信山(↗小下沢沢歩き ↘東尾根)熊に脅される💦
2024年06月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 646m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:20
距離 9.1km
登り 646m
下り 640m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東尾根を下山道としましたが、最後にフェンスの扉があり、「工事関係者・土地所有者以外立入禁止」と書いてありました。下ってくるときには、注意書きは無かったような? |
写真
こんな感じの所を歩いていたら、山道の右上(写真では左)でガサガサっと。なんかいるなぁ、と歩いていたら、「グルル」と威嚇してきたので、イノシシかなと見たら、まさかの熊。目が合った途端にこちらに向かってきました。超速すぎおスピードできたので、とりあえず導線からずれようと自分の進行方向に走ったら、後ろをかけ下りて行きました。危ない。しかし、お尻が可愛かった♡
水色は自分の導線。黄色は熊の導線。
水色は自分の導線。黄色は熊の導線。
感想
【ウォーターウォーキング】という本を知って、立ち読みしているとイージー沢登りのガイド本のようなので購入してみました。買ったからには行かなくてはと思い、とりあえず、高尾の小下沢へ。林道に沿っているのでほぼほぼ林道から見えるので、平日に行って良かったです。
今夏はウォーターウォーキングに、はまりそうです (*^^*)
熊については、【後ろを向いて逃げてはいけない】と言われていますが、猛スピードで向かってきた時に、一旦、体制を整えなくてはと思い背を向けて走りました。運よく、熊がしつこくなくて無事でした。その後、呼び合っているように離れたところで熊の鳴き声が聞こえたので、親子熊だったのかなと思っています。
反省点としては、熊スプレーが常にすぐに取り出せて、躊躇なく使用できる訓練をしなとダメだなと思いました。次元大介のように(古い)。
皆様、ご安全に‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
いいねした人