記録ID: 6870603
全員に公開
ハイキング
北陸
夜叉ケ池 【本日、山開き】福井ルート
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースとしては岐阜側の方が楽しいです。歩くほど夜叉壁が間近に迫ってくるワクワク感はたまりません。最後の夜叉壁の急登もプチアルプス気分を楽しめます。一方の福井側は最後の最後まで樹林帯を歩くという感じ、良い意味では森林浴を楽しめる、逆に言うと遠景は全く望めません。 登山口まで楽に行きたい方は福井側をおススメします。県境稜線に立った時に時間的体力的に余裕があれば、岐阜側に下って幽玄の滝辺りまで足を延ばしてみるのもありかと思います。真下から見上げる夜叉壁は一見の価値ありです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は今庄365温泉 やすらぎ http://imajyo365.jp/yasuragi/ |
写真
撮影機器:
感想
今日は夜叉ケ池(福井側)の山開きの日です。比較的手軽に登れて山奥感、秘境感を味わえる良い山ですね。今日の目的は夜叉ゲンゴロウとイモリに逢うこと、そして花関係ではニッコウキスゲ、サンカヨウ、バイケイソウ、コアジサイが咲いていれば尚良です。モウセンゴケはどうかな?
ニッコウキスゲは未だでした。サンカヨウは終わっていました。数年前までは県境稜線はニッコウキスゲとイブキトラノオが競う合うように群生して咲き乱れていましたが、ここ数年は本当に激減しています。この山域にも鹿の食害の被害が広がっているようです。今では鹿が行くことができない絶壁にわずかに咲くだけです。行政の方、何か手を打ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
ここは、初めて知りました。
気持ちの良さそうな山ですね、おすすめの岐阜側から行ってみたいですが血圧が上がっては大変なので福井側からにした方がいいのかなあ。
東海からだと圧倒的に岐阜ルートが近いです。岐阜側がいつ開通するかわかりませんが、やはりコースが楽しいのは岐阜側からです。頑張ってスリルも楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する