破風岳・毛無峠 道の終点となった峠にて



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 168m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無峠駐車場に車を止める ⇒登山口:毛無峠 ⇒下山口:毛無峠 ■帰り 毛無峠駐車場より帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 全体的に、登山道はよく整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(2)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
アンダーウェア(2)
靴下(2)
帽子(1)
スパッツ(1)
ザックカバー(1)
ファーストエイドキット(1)
カメラ(1)
車
|
---|
感想
というわけで毛無峠、破風岳です。
登山というほどのことではないですが、いい眺めの山ですので、ヤマレコにあげました。
毛無峠にある有名な看板
「群馬県 この先危険につき、関係者以外立ち入り禁止」
を一目見たいと思い、毛無峠へやってきました。
ただ看板があるだけなら別にどうってことはないのですが
かなり眺めの良い場所だというので、行ってみたくなったのです。
鬼押ハイウェーと万座ハイウェーを抜けて、群馬県道466号線へ。
万座温泉の先へ進むと、がぜん道が細くなります。
すれ違うのも大変ですが、なかなか面白い道です。
そして、県境を越えて長野県高山村へ。ここからは長野県道112号。
長野県に入ってからすぐのT字路を左折すると、まもなく毛無峠。ここで車道は行き止まりとなります。
通行止めの先は群馬県ですが、この先は小串鉱山跡があるだけなので、関係者以外は立ち入り禁止。
うん、いい眺めですね。
ちょっと雲が出てきてしまったのは残念でしたが、晴れている範囲内では
群馬県側、長野県側ともに、なかなかの景色を堪能できます。
ここでキャンプしたら最高かな?
風が強くてイマイチでしょうか。それ以前にテント禁止かな。
目前の破風岳にサクッと登ってから、帰路につきました。
ほんとうは長野県側の五味池も気になるんだけど、そこまで深入りできないので我慢我慢。
▼▼▼EXPLORING RECORD========================
ヤマレコ 83記録
3000m峰 4/21
日本百高峰 15/100
日本百名山 24/100
日本二百名山 30/200
日本三百名山 41/300
一等三角点百名山 12/100
都道府県最高峰 6/47
=========================================
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する