記録ID: 6823964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八十里越 【八十里 こしぬけ武士の 越す峠】
2024年05月18日(土) 〜
2024年05月19日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:07
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古い街道だと甘く見ないこと。崩落地多数あり、トラ縄などもこれから整備です。ここ落ちたら終わりと感じだところもいくつかありました。 |
その他周辺情報 | 金山町 大塩温泉にて |
写真
撮影機器:
感想
昨年から、5月に行くぞと誘われていた歴史ある八十里越、古い街道歩きかと思っていたらとんでもないコースでした。しっかりした道もありますが、枝沢の所は崩壊しています。残雪斜面やザレ場のトラバースもあり、ここ落ちたらただでは済まないと思われるか所多数あります。持参したロープを出す場面もありました。新潟側から大清水沢までは、整備されてトラロープ等新しくなっていました。作業されている方ににお会いしました。ありがとうございます。この山行を計画されたベテランの方が会津100名山完登です。あとに続きたいですね。今回、車の回送をしていただいたベテランメンバーの方にも感謝です。なかなか一人で行くのは厳しいコースとおもいます。毎年地形が変化していると思われます。情報収集して万全を期して行ってください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お詳しい丁寧なレポ🫶ありがとうございます🙇まさに街道歩きのハイキングと思っていました、私にとっては、タフな危険箇所多数の登山でした。ベテランの茂さんを始め、配車協力本当にありがとうございました🙇
秋のレポにはそこまで書いていないので、福島県側もこれから整備は入るのかと思って、過去レポ読んでいました🙇
おつかれさまでした。ハードながら楽しくあるけましたね。3回連続でハードな山行となり、ヘロヘロです。次は、ゆったり山行で癒やされたいと思います。機会があれば、今度は秋に行ってみたいです。
司馬遼太郎の峠と菜の花の沖を読んでみたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する