記録ID: 6821432
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
八子ヶ峰、蓼科山ラウンドトレイル 志賀高原100 55kmに向けて(14)29.5km 累計230.9km
2024年05月19日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 48.5km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:40
距離 48.5km
登り 2,094m
下り 2,088m
12:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は八ヶ岳山麓含めた赤線張り巡らせ作戦で八子ヶ峰と蓼科山に行って来ました。自転車での下りを19km含みます。
前半ペースが順調だったので蓼科山から天祥原側に下り竜源橋登山口までピストン。その後大河原登山口まで行き、裏の舗装路を走って七合目登山口まで戻りました。ほぼ30km登り2,000mオーバーで先週の善光寺ラウンドトレイルより長距離のトレーニングになりました。竜源橋登山口の時にすれ違った方に大河原登山口で追いついて声をかけたら、私のルートを聞いて“面白い人”と言われてしまいました。確かに今日は七合目登山口から下りの将軍平以外ですれ違ったのこの方ともう一人だけでした。
今日は曇りでしたが、暑くなく、視界も良かったので、ある意味登山日和でした。
八子ヶ峰は初めて登りましたが、とても眺めが良くオススメです。
八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが全て見えます。手前の霧ヶ峰、三峰山、美ヶ原もいい感じです。
スズラン峠からの蓼科山ピストンで物足りない方々は白樺湖スタートで八子ヶ峰経由、スズラン峠からの蓼科山をオススメします。
来週は会社の人達と赤岳登山計画ですが、今の所天気が良くなさそうです。
登山計画天気を見て決めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する